ウイングガンダム アーリータイプ】出展:新機動戦記ガンダムW
耐久力:580 コスト:450
盾:有り 変形:有り 抜刀:有り DP:ヒイロ
メイン兵器が変わり使い易くなったウイング、というスタンス。
多分平行世界の綺麗なヒイロが操縦していたのだろう。
どちらかというと弱体化ウイングゼロ的な能力であるが
特殊なリロード方法を採用しているあたり腐ってもウイングなのだろう。
メイン射撃「バスターライフル」
弾数:3 リロード特殊 ダメージ155
生ウイングとはまるで別性能なごんぶとBR。
長く帯を残すため敵を巻き込みやすいという特徴があるが、
撃つときは必殺必中を心がけたい。
変形時はレイダーのツォーンのようなタイプになる。

サブ射撃【バルカン】
弾数:60 リロード7秒(打ち切り式) ダメージ:3×12
ウイングのものより弾が多い。
それ以外はウイング同様ウイングバルカンにもなる。

特殊射撃「リロード」
G.F.F版に搭載されている両腕のカートリッジホルダーの
ギミックを生かしたものでバスターライフルの弾を最大まで装填する。
プロトジンのものより遥かに時間が掛かるため
基本的に安全な場所か滑りリロードで使う事になるだろう。

通常格闘「ビームサーベル(普段はシールド内部に内蔵している)」
ダメージ70→80→80(230)
生ウイング同様の二段斬りからエール通格二段目派生のような
多段突きを放つ。生ウイングのより段数が多い割りにはダメージが大差無い。
主に確定状況で使っていく際に生きてくるだろう。

横格闘「シールド突き」
ダメージ65→100(165)
斬りあげ→シールド突きで吹っ飛ばす。
発生の早さと一段目の隙の無さが売りでヒット確認ができると
途端に強力な性能が生きてきて心強い。

前、変形格闘「シャトル斬り」
ダメージ200
ノベンタ斬りとも呼ばれる上昇斬り下ろし。
基本的に生ウイングと同じ性能なのだが上昇した際の発光が激しくなる等
見た目の点ではパワーアップしている。
かなり激しい動きなので初見の人は反応しきれず当たるかも。

特殊格闘「バスターライフル突き」
ダメージ80
相手にやたらと長いライフルを突き刺す。
ヒット時は射撃入力で補正の掛からないバスターライフルを発射可能。
弾は消費するがかなりのダメージを奪えるので常時追加入力したい。

BD格闘「ニルファ斬り」
ダメージ140
ニルファの「ビームサーベル」のように切り抜ける。
主に奇襲やカットに使うが全体モーションが長い点に注意

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月19日 19:04