【アルテリオン】(出展作品:バンプレストオリジナル)
耐久力:400 コスト:420
盾:無 変形:有 抜刀:無

このコスト帯にはありえないほどのBD性能とロック距離、射撃性能だが、その代わりに耐久力が酷い事になっている機体。第二のネオンダムと思ってもらっても遜色無いほど。
常に回避を心がけながら戦わなければ、すぐに落ちてしまう。非常にピーキーな機体といえる。
しかし逆にそれさえ気をつければ、他の能力は高コスト帯と張り合える程の性能も持ち合わせている。
ちなみにこの機体は変形時でもステップが可能。変形時でも回避能力は抜群である。(ちなみにその際はバレルロールする)
そのスピードで相手を翻弄し、流星よ、夜を切り裂いていけ!

■射撃
メイン射撃【CTM-07プロミネンス】
弾数:14 リロード:6・5秒(打ち切り式) ダメージ:95(二発)
誘導と弾速が良好なミサイルを二発同時発射する。変形時も同様に二発発射できる。
ダウン属性なので、これでダウンを取りつつ敵僚機を片追いすると効果的。

メインCS【Gアクセルドライバー】
ダメージ:140
弾速の速い二本のレールガンを発射する。発射速度が速く、また発射後の隙も少ない為、ガンガン多用できる。
変形時は機首部分から発射される。誘導は皆無になるが、逆に曲げ打ちなどが出来て、利点が増えたとも言える。ちなみに変形時は移動しながら撃てる為、隙も皆無。
一本でも当たると強制ダウン。グリホ誘導強。

サブ射撃【90mmGG(グラビティーガイダンス)キャノン】
弾数:80 リロード:6秒(打ち切り式) ダメージ:一発3
胸から二門のバルカンを放つ。最大の特徴はバルカンなのに誘導があることで、普通のバルカンよりは格段に命中率が良くなっている。
あと少し削れば倒せるというときに最適。けん制としても優秀なので、どんどん使っていこう。

特殊射撃【CTM-02スピキュール】
弾数12: リロード:7秒(打ち切り式) ダメージ:強制ダウンまでで130弱
弾道が独特なミサイルを12発一斉に発射する。この武装の強みは、一度山なりの軌道を描いてから、最頂点でもう一度誘導することにある。
慣れていない相手はぽこすか当たってくれるので、隙あらば放っていこう。
四発で強制ダウン、グリホ強誘導。変形時は発射不可

■格闘
通常格闘【ソニックセイバー二段】
ダメージ:75・75(150) 派生で201
発生が早い二段斬り。スパロボαシリーズの動きをする。攻撃時間も短く、良く動くので、カットされづらい。最後の二段目はダウン属性。
出し切り後、前派生で変形しながらソニックセイバーを前に突き出しながら突っ込む。ここまで入れると相手は強制ダウンする。
自分もそのまま変形状態になり、ブーストがあればそのまま逃げれるので、N格当てたら前格派生をとりあえず入れておくと、非常に安全である。
派生しなければメインC、CSC可能。威力はそれぞれメインC172、CSCで183の強制ダウン。

前格闘【ソニックセイバー踏み込み多段斬り上げ】
ダメージ:140
物凄い勢いで距離を詰め、思いっきり上に跳びながら斬り上げる。斬り上げは多段ヒットして、相手を強制ダウンさせるまでヒットする。
伸びが優秀なので使いやすいのだが、格闘後の隙が大きいので、注意が必要。
メインC不可で、CSCもまずあたらないし、当てても出し切ったほうが強いので、無いものと思って良い。ただ仕込みフェイントCSCをするのはとても有効なので、臨機応変に。

横格闘【ソニックセイバー斬り抜け】
ダメージ:130
ダウン属性の着いた居合い斬り。さほど回り込みはしないが、移動距離が長く、攻撃時間も一瞬で終わるので、素晴らしく使いやすい。
追われているときに、追われている敵とは別の敵をロックして、ブーストギリギリのときにこれを使うと、もしかしたら逃げ切れるかも・・・。
メインC不可で、CSCもまず当たらない。

特殊格闘【前宙クロス斬り】
ダメージ:175
空中でクルっと一回転してから、猛スピードで突進し、クロス斬りをする。回転が終わった時点で再誘導するので、慣れてない相手は引っかかってくれることもあるかも。
奇襲に最適なので、主に相手が自分を見ていない時に。一撃で強制ダウン。
変形格闘【フェニッシュ】
ダメージ:125
ソニックセイバーを前に突き出しながら、敵に突進する。レイダーの変形格闘みたいなもので、轢き逃げアタックが可能。
ちなみに、自分より下の相手に変形格をやるとそのまま突き刺さって膨大な隙をさらすところも似ているので、扱う際は注意。

  • 基本戦術-
基本的に相方が560帯になるので、高コストに前衛をまかして援護に回ることが多い。本機はさら耐久力も同コスト帯の中で最低レベルなので、
あまり無茶をせず、回避を優先しながら、相方を援護し、相手にプレッシャーを与えることが大事になってくる。
遠距離ではグリホCSや特射で相手にプレッシャーを与え、相手の行動範囲を制限させる。ちなみに開幕グリホもこの機体では有効なので、どんどん使っていこう。
中距離がこの機体の最大の得意レンジ。相方と付かず離れずで動きながら、ダウンを奪えるメインとCSを多用し、一方をダウンさせたらもう一方を片追い、という戦法が非常に有効。
うまくハマれば相手は常に二対一の状況の時もありえる。
近距離でも性能のいい格闘がそろっているので、隙あらばダウンを奪い、距離を離して自分の得意レンジに戻ることが出来る。
オススメ相方は、OG系ならばサイバスターアシュセイバー、ヒュッケバインMK-3など、高機動万能系で、前に出れる機体と非常に相性が良い。
その凄まじいスピードで相手を翻弄すべし。

ピーキーです、はい。凄まじくピーキーです。高機動戦を楽しみたい方に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月08日 10:25