【ハーガイ】(出展作品:バンプレストオリジナル(SRWα3バルマー帝国))
耐久力:500 コスト:270
盾:無 変形:無 抜刀:無
バルマー帝国の量産機。圧倒的な火力と誘導のいいミサイルが特徴だ。
しかしそれを補って余りある程の軌道面の劣悪さ、歩き、BD、ステップ、どれも泣けてくるほど。
BDにいたっては
コスト200に負けるのではと思うほど。格闘が無いのも痛く、近距離での反撃手段があまりない。
270帯の中でも扱いが難しいこの機体。これに乗れる職人は果たしているのか!魅せよバルマー魂!
■射撃
メイン射撃【ムグダル・キャノン】
弾数:6 リロード:約7秒(常時リロード) ダメージ:二発で160
両肩から弾速の速い単発の赤ビームを二本打ち出す。少しでもかすれば強制ダウンで、ダメージもこのコストとは思えないほどでかい。
しかし撃った後の隙が凄まじく、考えて撃たないと大変なことになる。全て必中のつもりで撃って行こう。
グリホに対応しており、遠距離で撃つと面白いぐらいに曲がる。開幕にやってみるのも良い。
メインCS【ムグダル・キャノン照射】
ダメージ:235
凄まじい威力のゲロビ。二本で赤ゲロビが飛んでくるので、多少あたりやすく、またあまり速くないが、振り回せたりもする。
精神覚醒後に出すと、振り回す速度が凄まじくなるので、BD中の敵をなぎ払うことも可。
しかしこのタイプの宿命か、隙は尋常じゃない。撃ったのを遠距離で確認して、そのままBDで追いつかれ格闘を決められてしまうほど。
滅多なことではこのCSは撃たないように。でないと地獄を見ます。
サブ射撃【ラハブ・ミサイル(八発)】
弾数:40 リロード:約8秒(打ち切り式) ダメージ:強制ダウンまでヒットで約130
拡散するミサイルを八発同時に発射する。攻撃範囲が広いので、BDしている敵にも何発かあたることもある。
けん制や格闘間合いでの悪あがきに。
格闘 【ラハブ・ミサイル(二発)】
サブ射と弾共有 ダメージ:二発で約90
こちらは二発。拡散はしないが、歩きながら撃てるので、基本こっちで。ミサイルがヒットしたあとはメインにつながる。
繋げた場合のいりょくは140程。
特殊格闘【ラハブ・ミサイル(四発)】
サブ射と弾共有
こちらは収束タイプ。全部あたれば強制ダウンを奪えるのが強み。着地取りやカットに。
基本的に遠距離から中距離がメインとなる。近づかれたら負けると思ってのいいほどなので、常に間合いを確認しよう。相方ともつかず離れずで。
遠距離からならグリホメインやサブ射などでプレッシャーを与え、中距離ならばミサイルでプレッシャーを与え、確実にメインで撃ちぬいていこう。
もし近づかれてしまったら、落ち着いてステップをし、隙を見せたら特格ミサイルか、格闘ミサイル→メインでダウンさせ、即座に距離をとろう。
相方は450帯。前線で戦えて、なおかつこちらを援護できる機体が望ましい。
オススメは同作品だとヒュッケバインMK-3(トロニウム無)、
ペルゼイン・リヒカイト、
アルブレード・カスタムなどが良い。
相方が格闘に自信があり、二体一をうまくこなせるのなら、格闘機体である雷凰や
アルトアイゼンも面白い。この場合は絶対に相方と離れずについていこう。
最終更新:2006年11月08日 11:36