【量産型コブラル】出展:ゼーガペイン
耐久力:470 コスト:280
盾:無し 変形:無し 抜刀:無し 戦闘機タイプ
アンヴァールの強化版と言える機体。
一連のガルズオルム浮遊戦闘メカ(勝手に命名)の集大成と言えよう。
性能も280だけあって多くの状況にも対応できる性能となっている。
ちなみに今の所の原作での活躍はビームを撃っただけ。ヒドスw
CPU時の体力は65。何だかんだで体力は低かったりする。
格闘のコンセプトは「無機質なエイリアン」。なんじゃそりゃ。
メイン射撃「腕ビーム」弾数:12 リロード5.2秒(2発ずつ) ダメージ60×2
大型のビームを二発放つ。移動しながら発射可能。
両腕から放つため射角はなかなか広くなっている。
正面の自機から右真横、左真横のどちらかに撃つと
弾二発がほぼ同じ軌道を描く為二発ともヒットさせやすくなる。
サブ射撃【副砲】
弾数2 リロード6秒 ダメージ60×2
専用カラーを持った
パイロットである
アビスとシンは使っていそうで使ってなく、
劇中では量産機が1カットのみ使用していた。
それでいいのかガルズオルムよwwww
性能的には劣化生自由のサブ射。
移動しながらの発射は不可能だが全体モーションは短いので
普通のBRのように使える。ちなみに当ててもダウンは奪えず。
リロードも早めなのでがんがん撃っておきたい。
通常格闘「連撃」
ダメージ60→60→85(205)
右手で振り下ろし→右副砲、左手でワンツー→副砲2門でムロフシ大回転。
全部当たれば相手をかなり吹っ飛ばせる。
全段サブ射でキャンセル可能。
横格闘「連撃」
ダメージ60→80(140)
左副砲でチョップ→両手でダブルパンチ。
二段目を前入力にすると副砲ダブルパンチになり
相手を通常版より上に吹き飛ばす。
代わりに全体モーションが長くなるのでうまく使い分けたい。
前格闘「四連ズームパンチ」
ダメージ35×4
左手→左副砲→右副砲→右手の順に腕を伸ばし攻撃する。
判定は強いが少々全体モーションが長めか。
スピード覚醒中に使っていくとなかなか脅威。
特格連打で特格に派生可能。ダウン値が溜まっている為
たいした追撃はできないがチャンスがあればあざとく狙いたい。
特殊格闘「引き寄せ」
ダメージ10
両腕+両副砲で相手を掴む。
前派生経由で出した場合右手だけで相手を掴む。
拘束可能時間は通常版2.4秒、キャンセル版1.6秒。
ヒット時は各種射撃、前格を除いたすべての格闘で追撃可。
格闘に移行するときには相手をこちらに引き寄せる。
正面から撃ってもかわされるだけなのでやはり闇討ちがメイン。
最終更新:2006年11月09日 11:04