【グラスゴー(カレン機)】

コスト:270 耐久力:420
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り DP:カレン 特殊技能 ランドスピナー ファクトスフィア
出展「コードギアス 反逆のルルーシュ」
真っ赤な塗装が特徴的なKMF(ナイトメアフレーム)。
地上ダッシュタイプで壁走りも可能な高性能BD、ランドスピナーと、
サーチボタン長押しで相手の耐久力詳細値、弾数が見えるファクトスフィアがKMF共通の特徴。
同コスト帯の生サザーランドに比べると耐久力を犠牲にして格闘、機動能力の上昇が行われている。
原作どおり非常に脆いのでうまく攻撃を回避しながら戦う必要があり、
素人にはオススメできない。まぁ一般11はサザーランドにでも乗ってなさいってこった。
性能、威力ともに270の域を超えている格闘をどれだけ当てられるかがポイントになる。
メイン射撃は接近戦への布石だと割り切ろう。

メイン射撃《アサルトライフル》

[弾数:80発][打ち切りリロード][リロード:6秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.5][ダメージ:18×5(90)]
いわゆる普通のマシンガン。サザーランドとは同規格のものを使っているのか基本的には同じ性能。
だがよろけ値に違いがありサザーランドが2ヒットでよろけなのに対し本機は3ヒットでよろけとなっている。
射角は非常に広く機動力を生かして地道に削っていける。
だが本機は格闘寄りの機体。相手の近くで1~3発細かくばらまきよろけを確認したら格闘、というのがセオリーとなるだろう。

サブ射撃《スラッシュハーケン》

[ダメージ:20×2 ]
胸部に二つ装備しているスラッシュハーケンを同時に発射する。
ハーケンヒット時はハリウッド映画よろしく刺したハーケンを頼りに敵機に接近する。
相手に接近した後は格闘で追撃が可能。
着地を狙っていくように出すといい感じに刺さるだろう。
ブリッツのアンカーとは反対に自機が大きく移動するのでカットされにくいのも強み。

通常格闘《トンファー》

[ダメージ:80→210]
すくい上げるように振り上げ、一瞬溜めの動作に入った後多段突きを放つ。
二段目のせいで非常に長い攻撃時間を持つがその代わりに二段技、加えてこのコストとは思えない威力を持つ。
対照的に攻撃時間の短い横格闘とうまく使い分けていこう。

前格闘《ラリアット》

[ダメージ:135 ]
相手に突進しながらすれ違いざまにラリアットを放つ。
鬼早の発生と高い誘導力を兼ね備えた万能兵器。
メインやサブ射撃でよろけた相手への追撃に適した性能と言える。
隙自体が少なく大きく移動するためカットされにくい。
先出しにも申し分無い性能で横格を警戒する相手にも有効だ。

横格闘《トンファー二段》

[ダメージ:65→175 ]
横薙ぎ→横払いのシンプル極まりないコンボ。
普段の立ち回りでも非常にお世話になる。
横移動性能も去る事ながら何より攻撃時間の短さが最大の魅力。
カットがされにくいので気軽に放てる格闘と言える。
さすがに読まれると反撃を受けるのでほかの格闘を織り交ぜよう。

特殊格闘《スタンガン》

[ダメージ:40 ]
相手の格闘をスタンガンで受けとめる。
受けとめる事に成功すれば相手はそのまま感電しスタン状態になる。
相手をスタン状態にしたらお好きな格闘で煮るなり焼くなりしてあげよう。
オススメは時間が無いならメイン射撃か横格、カットされそうになかったら通格で追撃すべし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年01月23日 15:15