【サザーランド(ケイオス爆雷装備)】
コスト:280 耐久力:520
盾:なし 変形:無し 抜刀:無し DP:キューエル
特殊技能ファクトスフィア ランドスピナー
出展「コードギアス 反逆のルルーシュ」
その体を持ってしてもなお届かぬような巨大ランスを装備した
サザーランド。
外見の迫力は十分だがこの機体、まともな飛び道具を装備していない。
代わりといっては何なのだが特殊なグレネード「ケイオス爆雷」を腰に収納している。
機動力、支援能力は純血サザーランドに分があるが格闘能力、一発にはこちらに分がある。
一癖も二癖もある機体スペックなので一見さんお断わり、玄人こそがこの機体の騎士にふさわしい。
メイン射撃《ケイオス爆雷》
[弾数:3発][打ち切りリロード][リロード:6.5秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:0.6][ダメージ:220(多段ヒット)]
腰からグレネードを取出し、敵前へと投げる。
放物線を描き飛んでいくグレネードは一旦相手を前に空中で急停止、実弾の雨を敵周辺めがけて降り注がせる。
長いプロセスを得て発射されるため回避されやすいがその攻撃範囲と破壊力は驚異の一言。
ランドスピナーによる地上ダッシュが主流のKMFにはひとたまりも無い。
壁際等相手の行動の自由を奪えるような局面で使うと当てやすい。
固まって行動している敵チームを巻き込んだり散らす分にも有効打になりうる。
足を止め大きな隙を晒す事と前方ステップorBDされるとあっさり回避される等欠点も多いが、
欠点があるからこそ愛着が沸くものだと僕は思います。
サブ射撃《スラッシュハーケン》
[属性:実弾][ダウン][ダウン値:1.5×2][ダメージ:20×2]
KMFの基本兵装で両胸からアンカーを発射するケイオスサザーランド最後の平常心。
純血サザーランドと違いヒット時効果はスタンになっている。
このため近距離で当てると格闘による追撃が可能。
移動しながらの使用はできないがBD等の慣性を残しながら使えるので中距離戦でも頼もしい。
なお格闘の追撃に使うとヒット効果は通常よろけになる。
通常格闘《ランス》
[ダメージ:65→195]
ランスで相手のつま先を潰すような突きを放ったあと脇腹に叩きつけるようにランスをぶつける。
人間にやってみたら痛そうである。
通常格闘ローカルルールに従い攻撃力が高い。
が、初段の独特な動作のせいか少々リーチが短い。
伸びも執筆するほどでもないので闇討ちとしても微妙。
これらの事を踏まえると近距離での後出し格闘に使う事になるだろう。
前格闘《粛清》
[ダメージ:150 ]
機体の心の臓、いわばコクピットに向かって容赦無く突進突きを放つ。
この渾身の突きが相手を貫くと相手は堪らず崩れ落ち、強制ダウンとなる。
特殊なやられ方も特徴的だがさらに特徴的なのはその突進力。
速度もさることながら非常に誘導力が高く突進距離も長い。
相手の視覚外から闇討ちすればとっさの判断は難しいだろう。
ランスが当たった瞬間に突進が止まるため特別カットされにくい、という事は無き。
横格闘《柄叩き》
[ダメージ:55→160 ]
ランスの柄で横から叩き、間髪おかず敵機の頭目がけてランスによる突きを放つ二段技。
発生の早さがウリで接近戦の心強い味方。
ランスの柄自体がやたらと長いのでリーチも案外長かったりする。
そのうえ一段目後の隙も少なめでヒット確認が出来ていれば反撃は受けにくい。
フェイントや揺さぶりに使うもいいが我が身は低コスト、読み負けると痛い目を見る事になる。
特殊格闘《ムロフシ》
[ダメージ:170(多段ヒット) ]
相手に背を向けるようにランスを構えた後遠心力を活かしランスをフルスイングする。
発生は遅いが自機前方のほぼすべてをフォローする攻撃範囲を持つ。
そのうえ単発技にしては高い攻撃力を持っているので当たれば強力。
だが伸びが悪く当てられる状況もそうそう無いので封印安定。
最終更新:2007年01月23日 16:39