コスト:450 耐久力:630
盾:無し 変形:無し 抜刀:有り DP:咲良

伸縮自在の武器「ピラム」を巧みに扱い戦う接近戦向けのファフナー。
マシンガン、鞭とそこはかとなくザクとは違うMSを彷彿とさせる武装を持つ。
機体性能もその「ザクとは違うMS」に似ていて射撃性能は低く格闘性能は高い。
マークアインマークエルフの中間に当たる機体と言ったところか。
ブースト量はだいたいマークエルフと同じくらいで遅からず早からず。
威力が高く吹っ飛ばし能力に優れた格闘が多いので乱戦や方追いも得意。
気持ちの良い戦い方ができるがチームプレイをおろそかにしないように。

メイン射撃《ガルム44》
[弾数:60発][打ち切りリロード][リロード:8秒][属性:実弾][よろけ][ダウン値:2][ダメージ:20×5 95]
アクション映画のように銃を横にしながらマシンガンを放つ。
普通のマシンガンより性能は低いがすべての距離での使用に耐えうる頼れる兵器。
地道に撃って耐久力を削るのに一役買ってくれるだろう。

サブ射撃《ピラム》
[属性:実弾][ダウン][ダウン値:3][ダメージ:初段40 電撃20×最大6 払い50]
相手に伸縮自在の棒、ピラムを突き刺し電流を流す。
電流はボタン連打でヒット数増加、連打しなかったり連打を途中でやめると払いを繰り出し吹っ飛ばす。
いわばヒートなロッドで全段当たると大ダメージを与えられる。
西川グフなどのものとは射撃キャンセルに使ったり追撃ができない等まるで違う武器なので注意。
案外リーチが長く発生も早いので闇討ちや硬直取りに。
ただ電撃による追撃は全段はおろか一段止めだろうた時間が掛かりカットされやすい諸刃の剣である。
とはいえ本機の象徴とも言える武器なのでこれを使いこなす=本機を使いこなす、と言っても過言では無いだろう。

通常格闘《ピラム》
[ダメージ:40→108→160→220]
ピラムを薙刀のように使っての斜め右上から斬り込み、突き、2ヒットの回転斬りのコンボ。
踏み込み、誘導が秀逸で武器自体のリーチも長いのであてやすさはピカ一。
攻撃時間も通常格闘としては短め、使いやすぅい。
難点は攻撃中あまり動かないことくらいではあるのだがあまり気にならない。
全段当たるときりもみダウンを奪えるので射撃キャンセルを駆使しなくていいのはありがたい。

前格闘《ファフナーパンチ》
[ダメージ:45 ]
左腕にオーラを纏わせパンチを放つ
突進力はすばらしいものがあり、発生も早いので斬り込んでいく際に使える。
ただやたらと威力が低いのがたまにキズ。相討ちになると割りがあわない。
だが隙が少なく突進にブーストを消費しないので移動代わりにもなる便利技。多少ぶっぱなし気味に使ってもバチは当たらない。
この技自体のダウン値が高めでメイン射撃の追撃が全段ヒットするときりもみダウンが奪える。
手早くダウンが奪えるのは大きな強みだろう。

横格闘《アクション映画風コンボ
[ダメージ:40→90→182 ]
二連蹴りを放った後ピラムでさらに吹っ飛ばす。
ややリーチは短いが良く動くのでカットされないのが強み。接近戦でお世話になる頼れる格闘だ。
誘導自体はよさげなので特別使いにくいわけでもない。威力の高さもガチ。
ちゃっかり二段蹴りの後サブ射撃のピラムで追撃することができる。
安定しないうえに攻撃時間も長くなるが合計ダメージは高い。

後格闘《断空ピラム竜巻斬り》
[ダメージ:6×25(145) ]
ピラムを最大限に伸ばし天に掲げ振り回す武将チックな技。
三倍程サーベルの伸びたジャスティスの抜刀ガードを真上に放つ感じ。
伸びは皆無なのだがリーチの長さゆえステップでの回避が困難。
前ステップから唐突にこの技を放つとなかなか当たってくれる。
攻撃位置的にも最低相手と同じ軸、または相手の下側で使うことにより真価を発揮する。
射撃で反撃されない程度に使って相手のステップを潰そう。
混戦で使うとおもしろいことになるかもしれない。

特殊格闘《合気柔術》
[ダメージ:155 ]
ボタン入力と同時に構える。この状態で格闘に当たるとそれをいなし投げ返す、いわばカウンター。
咲良と言えばこの技!な技なのだが性能自体はそんなでもない。
なにより当て身成功時のリターンが少なすぎる。
防御技としてはまずまずなので緊急回避に使ってもいいが
ステップのほうが安全・・・よい子のみんなはステップを使おうね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月01日 04:41