【妄想属性】妄想
【作品名】スーパーロボット大戦・∞
【名前】アストラナガン・インフィニティー
【属性】ネオ・グランゾンを吸収し、更なるパワーアップを遂げたアストラナガン
【大きさ】50.5m 208.9t
【攻撃力】
Z・Oソード:異空間に収納してある液体金属を剣に変形させてから取り出し、切り付ける。
厚みが原子一つ分しかないので、バリアーでも装備していなければ、あらゆる物体を切り裂ける。
また、液体金属であるため、その刀身は自身と同程度まで伸びる。
グラビトロン・シャワー:相手の周辺にビー玉程度の球体を1000個ほどばら撒き、
そのビー玉に
中性子星と同程度の重力を発生させることで敵を粉砕する。広範囲への攻撃兵器。
ガン・スマッシャー:5m程度の自動稼動型射撃兵器を射出し、ワームホール経由で敵の周辺へ飛ばして攻撃させる。
この射撃兵器もワームホールを発生させることが出来るので、相手はどこから攻撃が来るのか、把握不可能。
縮退砲+インフィニティシリンダー:右手で縮退砲を、左手でインフィニティシリンダーを発動させる大技。
両手から放たれるエネルギー弾が命中した相手は、その強度や大きさにかかわらず、あらゆる時間軸から完全に消滅する。
【防御力】ズフィルードクリスタル・EX:
自己修復機能、自己進化機能を備えた最高の装甲。
あらゆる損傷を一瞬で修復し、二度とその攻撃を受け付けない特性を有する。
【素早さ】過去、現在、未来を自由に移動できる。
また、ありとあらゆる平行宇宙を自由に移動する。
【特殊能力】あらゆる時間軸とあらゆる平行宇宙から無限のエネルギーを吸収しているので、エネルギー切れになることがない。
【説明】アストラナガンがグランゾンを倒して、吸収した姿。
さらなるパワーアップを果たした。まさに無敵。
547 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:11:00
アストラナガン・インフィニティーは移動速度しか書いてないから反応とか大きさ相応でいいよね?
であらゆる損傷を一瞬で修復するけど特殊能力で敗北すると負け扱いでいい?
ていうか攻撃の射程もかいてねえし
548 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:13:08
547
反応はそれでおk。
防御はただの攻撃系の特殊能力でなくて異次元追放とかなら問題ないと思う。
549 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:13:53
ロボットの大きさ相応の反応ってよくわからねえな
考察不能にすることはないが追加情報待ちにしたほうがいいんじゃねえか?
550 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:15:05
搭乗者を人間並みと仮定して反応人間並みでいいんじゃね
551 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:16:22
搭乗者・・・いるのか?
552 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:17:14
搭乗者がいるかどうかで>>533とかの対戦結果が変わる
553 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:18:36
書いてなきゃ搭乗者なしで反応常人並でいいんじゃね?
今までもそう考察されてた希ガス
554 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:20:04
搭乗者なしで反応常人か
それはどんなにでかくてもどんなに人外の存在でも適応されるのか?
555 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:21:23
ロボットならじゃないか?
そもそもアストラナガン・インフィニティーはロボットなのか?
どこにもロボットとは書かれていないっぽいが。
557 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:28:50
552
搭乗者が人間かどうかも分からないぞ。
558 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:30:00
元ネタのアストラナガンがロボットだから
でもよく考えると妄想属性がパロディじゃなくて妄想だから固有名詞の流用不可か
じゃあ属性がよく分からんぞ
559 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:30:58
557
550で搭乗者を人間並みと仮定するという方法が提案されてる
560 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:32:19
558
吸収して云々、を妄想したんでは
561 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:35:46
それなら
【妄想属性】パロディ+妄想
とでも書けばいい
562 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:36:28
それは製作者の自由ではw
563 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:36:49
559
すまん
564 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 01:41:40
562
まあそらそうなんだが、こういう場合設定を流用していいのかどうかという問題が
設定流用なしならアストラナガン・インフィニティーはロボットでもなんでもない「でかい
なにか」ということになるが
678 名前:格無しさん 投稿日:2007/06/24(日) 14:28:22
アストラナガン・インフィニティー考察
全体的に射程とかがよく分からないが時間移動が可能なのでとりあえず
初手ワープ→縮退砲+インフィニティシリンダーを戦闘開始と同時に当てて消滅、を戦法とする。
攻撃手段が無限にある奴(殺し続けられる奴)などには
勝てないとする。
反応遅いのが致命的なので
成人男性即時発動の壁から。
この先力押しが多いのでもっと上か。
単一宇宙全能付近になると特殊な能力持ちが増えるのでそのあたりまで行くだろう。
752 格無しさん sage 2007/06/30(土) 17:27:34
アストラナガン・インフィニティー考察引継いでやってみる
単一宇宙全能の近くまで行くっぽいので常時発動能力の壁から上がる
無理 下がる
この下は再生と宇宙移動があるからほとんど負けない
TATARI>アストラナガン・インフィニティー>ガブリエル
最終更新:2021年05月11日 00:10