お探しの単語、キーワードがある場合は(『Ctrl』+『F』)を押して、検索をかけてみてください。
あ行
- アトロポスガンダム
- 管理人アロン氏の専用機。
- その性能は並のA+のMS以上であると思われる。
- ステータスだけならばSランクには一歩及ばないはずだが、特殊性能がそれをカバーしている。
- また、専用武装と思しき武装も強力なため、敵対した場合は第一に気をつけるべき存在である。
- なお、断定口調ではないのは、データ不足なためである。
- アロン・トリム氏
- 当wikiで解説しているMS-BSの管理人。
- ID2000のプレイヤーとしても参加している。
- このゲームがここまで愛されるのには、彼の努力が大きく貢献している。
- 好きな物は、プリンと芋けんぴ。
- 愛機はアトロポスガンダム(管理人専用機につき、詳細不明)。
- 異名
- プレイヤーの異名。サブネームとも。
- 設定すると、ランキングでコードネームの下に表示される。
- 本来自身の称号などを誇示するために使うものだが、ある特定の単語を入れておくと、時々不思議なことが起こる。
- イメージ
- プレイヤーのイメージ画像。
- その数は実に600種類以上あり、他のプレイヤーと被らないようにすることが十分に可能である。
- 打上
- コマンドの一つ。
- 地上K-9でならば、地上MAPから宇宙MAPへ移動することができる。
- 地上K-0でならば、地上MAPから火星MAPへ移動することができる。
か行
- 改造
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されているアイテムのレベルを1上げることができる。
- ただし、お金がある程度必要となる(必要金額はアイテムによって様々)。
- 開発
- コマンドの一つ。
- 手持ちアイテムの名前変更、新兵器の開発を行うための画面が表示される。
- 格納
- コマンドの一つ。
- 手持ちにしているアイテムを格納庫に保管する。
- その際、上のボックスに半角で数字を入れると、中古売り場に売り出すことができる。
- ただし、いずれの場合でも格納庫の収納限界数を超える場合は格納することはできない。
- 火星脱出
- コマンドの一つ。
- 火星MAPから宇宙MAPに移動することができる。
- 画像変更
- コマンドの一つ。
- 自分のイメージ画像を変更することができる。
- 機体
- コマンドの一つ。
- 機体修理、愛機命名、機体改造、カスタマイズ、機体派生を行うための画面が表示される。
- 休息
- コマンドの一つ。
- 気力を全回復させる。
- 記録
- コマンドの一つ。
- バックアップにデータを保存することができる。
- 記録しておけば、万が一データが消えても、ログイン画面のバックアップから復活することができる場合もある。
- 軍事
- コマンドの一つ。
- いずれかの国に所属しているときにのみ利用可能。
- 基地の詳細な情報、国内会議ログを表示させる。
- また、基地のレベルを22まで上げる軍備、耐久を1減らしてHPとENをある程度回復させる基地整備を行うことができる。
- 訓練
- コマンドの一つ。
- 訓練、名前変更、異名変更、売名、戦闘セリフ、キャラクターリセットを行うための画面が表示される。
- 建国
- コマンドの一つ。
- 国が5つ未満のときに押すと、10000Gと引き換えにその座標に国を作ることができる。
- その際、国の名前は「(建国時のコードネーム)国」となる。
- 国色は黄色、緑、赤、青、紫の内、余っている色となる。
- なお、場所によっては建国できないことがある。
- 5つ以上国があるときに押すと、バグ国と呼ばれる国が作られ、すぐに消滅するため注意が必要である。
- コードネーム
- いわゆるプレイヤー名。
- 登録後においては名前変更で変更することができる。
- 降下
- コマンドの一つ。
- 宇宙MAPから地上MAPに移動することができる。
- 降機
- コマンドの一つ。
- 搭乗中の機体からパイロット状態になる。
- なお、装備していた武装も一緒に外される。
- 交信
- コマンドの一つ。
- 上のボックスにメッセージを入力してからOKをクリックすると、参加者一覧においてメッセージを発することができる。
- 最大全角20文字まで入力することができるが、10文字程度でも出来ない場合がある。
- また、このとき右隣にいるプレイヤーにメッセージが送信されたという旨のメッセージが表示されるが、実際には送られていないので謝る必要はない。
- 交信文
- 交信によって表示しているメッセージのこと。
- 購入
- コマンドの一つ。
- 現時点で購入可能な物資のリストが表示される。
- 商品名をクリックすると、お金と引き換えに買うことができる。
- また、民間よりもいずれかの国に所属時の方が商品数は多い。
- 古代兵器
- 武器の種類の一つ。古代武器とも。
- 定義としては、現在入手不可能となった武器で、MS-BSのバランスを崩すような武器である。
- そのほとんどが途絶えたが、一握りのプレイヤーは今でも所持していたりする。
- 有名な古代兵器として、以下例を挙げる。
- 固有武器
- 武器の種類の一つ。固有兵器とも。
- ある特定の機体のみが装備可能な武器であり、その一部は専用武器すら凌駕する。
- ただし、ある特定の固有武器を入手する場合、その武器が存在する機体で異常反応がある地点に行ったり、NPCを撃破した時に拾うことでしか入手できない。
さ行
- 作戦変更
- コマンドの一つ。
- 自分が現在設定している作戦を、反撃→防御→回避→降伏→反撃の順に変更することができる。
- 索敵
- コマンドの一つ。
- 右隣の機体の情報を表示することができる。
- ただし、HPやENは????となっているため、現在使う必要のないコマンドとなっている。
- 参加者一覧
- IM画面の下に表示されている表。
- ログイン画面で参加者を押すことでも表示される。
- 現在MS-BSにログインし、かつ戦線離脱をしていないプレイヤーが表示される。
- ログインしていても、一定時間移動を行わないと一覧から表示されなくなる。
- 仕官
- コマンドの一つ。
- 民間からいずれかの国に無料で所属することができる。
- 使用
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されている機体に搭乗したり、武装を装備したり、物資の効果を発揮したりすることができる。
- 譲渡
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されているアイテムを右隣のプレイヤーに渡すことができる。
- また、手持ちにアイテムがある場合は金額欄に送りたいプレイヤーのIDの半角4桁を入力してから譲渡を行うと、そのプレイヤーに手持ちにしていたアイテムを渡すことができる。
- ただし、いずれの場合でもそのプレイヤーの手持ちにアイテムがある場合は行うことができない。
- 指令
- コマンドの一つ。
- 所属中の国の基地において行うと、攻略任務、哨戒任務、ガンダムファイト部屋へ移動をするための画面が表示される。
- MAP上で行うと、行うことが出来る哨戒任務のランクのうち、ランダムで一つが選ばれる。
- 生産
- コマンドの一つ。
- 現時点で購入可能な機体のリストが表示される。
- 機体名をクリックすると、お金と引き換えに買うことができる。
- また、民間よりもいずれかの国に所属時の方が機体数は多い。
- 戦線離脱
- コマンドの一つ。
- 参加者一覧で表示されないようにする。
- ただし、移動を行った場合、再び表示される。
- 誤解されやすいが、MAP上で自分の機体が他のプレイヤーから見えなくするわけではない。
- 専用武器
- 武器の種類の一つ。専用兵器とも。
- いくつかの機体のみ装備可能な武器で、その性能は購入可能な武器のものを上回る。
- 倉庫
- コマンドの一つ。
- 自分が格納庫に保管しているアイテムを見ることができる。
- なお、150個よりも多く保管しておくことは出来ないので、定期的に整理することがオススメされる。
た行
- 地球送還
- コマンドの一つ。
- 火星MAPから地上MAPへ移動することができる。
- チャット
- プレイヤー同士の交流の場の一つ。茶などと略すことも。
- 発言するためにはIDとパスワードを入力する必要がある。
- ただし、閲覧するだけならば入室する必要はない。
- 当然、マナーには注意する必要がある。
- 通信
- コマンドの一つ。
- 他のプレイヤーにメッセージやアイテムを送ったり、重要なことをMAPBBSに表示させるための画面が表示される。
- また、送られてきたメッセージは日時の新しいのものから順にある程度保存される。
- 伝言送信
- コマンドの一つ。
- 上のボックスにメッセージを送りたいプレイヤーのIDの半角を4桁、@、送りたいメッセージの順で入力。
- 例:ID2000の人に、「よろしくおねがいします」と送りたいとき
- 「2000@よろしくおねがいします」
- そしてOKを押すと、そのプレイヤーにメッセージを送ることができる。
- このメッセージは通信にて保存されるので、誤って見過ごしても大丈夫である。
- 転送
- コマンドの一つ。
- 手持ちのアイテムを格納庫に保管することができる。
- ただし、格納庫の収納限界数を超える場合は転送はできない。
- 突入
- コマンドの一つ。
- 宇宙MAPから火星MAPへ移動することができる。
- 取引
- コマンドの一つ。
- プレイヤーが売りだしているアイテムを買うことができる。
- ただし、行うためにはそのアイテムを持っているプレイヤーが所属している国の基地まで移動しなければならない。
な行
は行
- 売却
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されているアイテムを売って、お金に換える。
- その金額は分析によって調べることができる。
- 破棄
- コマンドの一つ。
- 手持ちのアイテムを捨てることができる。
- 派生
- 機体を別の機体に変化させること。
- ただし、派生を行う場合、派生先がありレベルが22以上の機体でなければならない。
- また、派生先が複数ある場合はその中からランダムで選ばれるため、狙った機体に派生させるには運も必要になってくる。
- 一般的に派生させると、その機体は前の機体よりもステータスに関しては強い場合が多い。
- 搬出
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されているアイテムを手持ちにすることができる。
- 分析
- コマンドの一つ。
- 上のボックスに表示されているアイテムの詳細な情報を表示させる。
- 亡命
- コマンドの一つ。
- いずれかの国から別の国および民間に10000G支払うことで所属することができる。
- 補給
- コマンドの一つ。
- 約2分行動できなくなる代わりに、搭乗中の機体のHP、ENを全回復させる。
- 自分が所属中の基地及び地形が防衛となっている場所で行うことが可能。
ま行
や行
ら行
わ行
英数
- G(お金の単位)
- 呼び方は「ジン(GIN)」だそうだ(アロンさん談)。
- GF(ガンダムファイト)
- プレイヤー同士で戦うこと。
- 「GFしませんか?」と聞かれたら、「戦いませんか?」ということになる。
- 相手はNPCとは違い動くため、最初は『慣れ』が必要。
- 自分の実力がどのくらいのものかを測るためにも使われる。
- 詳しくはQ&Aを参照のこと。
- GF(ガンダムファイト)部屋
- プレイヤー同士で戦うためだけの空間。
- 元々のGFエリアである火星が空くのを待つ時間を減らすために追加された。
- GF部屋は1~4まであり、それぞれ特徴があるので、解説すると、
- GF部屋1:地上MAP、地形適応による補正あり。
- GF部屋2:宇宙MAP、地形適応による補正あり。
- GF部屋3:火星MAP、地形適応による補正あり。
- GF部屋4:汎用MAP、地形適応による補正が無効となる。
- なお、GF部屋1~3は地形の配置は全て同じで、防衛及び援護に相当する地形がないため、GFをする際には注意が必要。
- また、適正:飛行及び宇宙が効果があるのかどうかは不明。
- ID(アイ・ディー)
- プレイヤーを識別するための番号。
- コードネームと違い、IDの番号は変更することができない。
- そのため、プレイヤーを識別するのにもっとも使えると言っても過言ではない。
- MS-BSやチャットにログインするために必要なものであるので、忘れないように覚えておく必要がある。
- INTER MISSION CHAT(インターミッションチャット)
- IMチャット、IM茶などと略されることも。
- IM画面下にあり、ボックスにメッセージを打ち込むと、その下のログにメッセージが表示される。
- 援護の要請やそのお礼、質問などをする場所であり、チャットと同じく公共の場所であるので利用の際にはマナーに注意する必要がある。
- MS-BS(モビルスーツ・バトルセンチネル)
- 当wikiで解説しているゲームの名前。
- 「バスターセンチネル」というオリジナルロボットによるシュミレーションゲームのガンダム版という捉え方で間違っていない。
- PK(プレイヤーキラー)
- GFの昔の呼称。
- 正式名称がプレイヤーに悪い印象を与えるとのことで、投票によって選ばれたガンダムファイトへと改名された。
記号
最終更新:2011年05月25日 00:14