概要
KDNSのフリーDNSを使ってDynamicDNSを利用。
IPの登録にはddclientを使う。
方法
KDNSの登録
OpenIDを利用しているので、
OpenIDに行ってアカウント取得
アカウント登録が終わるとKDNSに戻ってきて取得したOpenIDでログイン
ログイン名は"
http://username.openid.ne.jp"を入力
ログイン後、左側メニューの「ドメイン名追加」をクリックして好きなドメイン名を取得。
ここで取得するドメイン名を仮に"
example.kdns.info"として以下は記述。
「ドメイン名を管理」をクリック後、取得したドメイン名のパスワードを設定をクリックして、
ユーザ名、パスワードを発行しておく。(ddclientで使うのでメモしておく)
ddclientのインストール・設定
ubuntuの場合、apt-getでインストールできる。
sudo apt-get install ddclient
で、インストール
(インストール時いろいろ聞かれるが、失念。後で変更できるが、同時に設定したければ
下記の設定値を参照して適切に設定する)
インストール後 /etc/ddclient.conf に設定が入っているので修正する
(注目すべき部分は赤字で。太字の部分は上記でメモした値を)
# Configuration file for ddclient generated by debconf
#
# /etc/ddclient.conf
daemon=300
syslog=yes
ssl=yes
protocol=dyndns2
use=web, web=checkip.dyndns.org/, web-skip='IP
Address'
server=kdns.jp
login=username
password='password'
example.kdns.info
|
その他メモ
sudo /usr/sbin/ddclient -daemon=0 -debug -verbose -noquiet
sudo /etc/init.d/ddclient restart
最終更新:2012年08月20日 00:28