Ruby関連インストール

Ruby関連インストール


Ruby 1.9系のインストール
(apt-get install rubyだと、1.8系がインストールされる)

$ sudo apt-get install ruby1.9.1-full

を実行
するとRubyおよび、Gemsがインストールされる。
1.8系は自前で追加インストールする必要があるようだが、1.9系は自動で含まれるもよう。

$ ruby -v

で、バージョンを確認すると、1.9.3がインストールされてた。うむ。

続いて、Railsのインストール

$ sudo gem install rails

で、インストールされる。sudoを忘れると、途中パーミッションエラーで終了。
最終更新:2012年11月11日 16:40