北岡谷駅(きたおかやえき)は、長野県岡谷市にある、架空鉄道
武蔵多摩川電鉄松本線の駅である。駅番号は
M27。
北岡谷 |
きたおかや‐Kita Okaya |
-M26 長地(2.0km) (4.0km)旧塩尻 M28- |
所在地 |
長野県岡谷市新明町 |
駅番号 |
M27 |
所属事業者 |
武蔵多摩川電鉄(施設保有は信州高原開発鉄道) |
所属路線 |
松本線 |
キロ程 |
74.8km(新甲府起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
4,167人/日 -2012年- |
開業年月日 |
1945年(昭和20年)10月5日 |
概要
2013年3月のダイヤ改正以前は以前は快速が停車いていたが現在は普通列車のみの停車駅となっている。朝夕の普通列車の運転回数が増加したため、停車本数自体には変化はない。現在は一部の通勤特急が停車する。
駅構造
島式ホーム2面4線の地上駅。橋上駅舎を有しており、自動改札機が設置されている。当駅で特急の通過待ちを行う場合がある。
利用状況
2012年の1日当たりの乗降者数は4,167人。
駅周辺
バス路線
その他
武蔵多摩川電鉄のある世界では、信州高原都市住民や外国人は岡谷(Okaya)をオウケイア[oʊkéɪə]と発音するため、英語の車内放送ではこのような発音が採用されている。
歴史
- 1942年10月5日:開業。
- 1959年12月27日:北岡谷―東塩尻間が開業し、中間駅となる。
MTR is an IMAGINARY RAILWAY COMPANY.
最終更新:2013年10月01日 18:53