松本線

松本線(まつもとせん)は山梨県甲府市の新甲府駅と長野県松本市の松本駅を結ぶ鉄道路線。信州高原開発鉄道が第三種鉄道事業者として線路、施設、車両を有し、武蔵多摩川電鉄が第二種鉄道事業者として運行しているが、旅客案内上は武蔵多摩川電鉄松本線と案内される。路線記号はM。

路線データ

営業距離(営業キロ) 98.6km
第二種鉄道事業者 武蔵多摩川電鉄
第三種鉄道事業者 信州高原開発鉄道
軌間 1,435mm(標準軌)
駅数 36駅(起終点含む)
電化区間 なし(全線非電化)
複線区間 全線
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 C-ATS
最高速度 120km/h

概要

1940年代末に構想された信州高原都市へのアクセス鉄道として1942年に東塩尻―松本、1945年に富士見―北岡谷、1949年に新甲府―富士見、1959年に北岡谷―東塩尻が開業した。ほぼ全線がJR中央本線、篠ノ井線と並行している。標高600m~1000mの高原地帯を通過することで知られ、八ヶ岳ハイランド駅付近に1024.0mの松本線最高地点が存在する。
起点の新甲府駅で浜甲線及び甲府線と、終点の松本駅で千曲線と接続、乗り入れを行うが、新甲府駅、松本駅ともに他の線区へ直通する場合は構造上スイッチバックを行う必要がある。

運行形態

種別

特急、通勤特急、快速、普通の4種別が存在する。

特急・通勤特急

  • 有料種別で武蔵多摩川グループでは特急と通勤特急は同じ列車名を使用しているが、停車駅が異なっている。
  • 詳しくは武蔵多摩川電鉄の有料優等列車を参照。

やつがね

しらかば

やまなみ

  • 特急:浜松中央新静岡―松本・上田市・軽井沢
  • 上田市―軽井沢間はしなの鉄道に乗り入れるが、軌間が違うため、軌間可変車軸を装備した車両で運行される。

ミッドナイトやまなみ

  • 特急:浜松―軽井沢
  • 夜行特急で寝台車が連結される。

コスモス

  • 特急:松本―中込・軽井沢
  • 松本―軽井沢の列車は軌間可変車軸を装備した車両で運行される。

快速

  • 特急・通勤特急を補完する列車で朝夕のみ運行される。
  • 専用車両は存在せず、信州高原開発鉄道が保有する一般型気動車で運行される。
  • 2013年3月15日より松本空港線ハイランド線に乗り入れるエアポート快速の運行が始まった。松本線内の停車駅は快速と同一であり、こちらは日中も運行される。

普通

  • 日中は新甲府―松本間で1時間当たり2本運行され、各駅に停車する。
  • 2011年3月のダイヤ改正からはほとんどの列車が6両編成で運行されるようになった。

車両

客車

気動車

現在の主力は1993年から導入された330型気動車である。
難燃化仕様の340型気動車はハイランド線および松本空港線直通列車で使用される。

機関車

※仲日本鉄道は客車、気動車、旅客営業向けのディーゼル機関車を保有していないため、仲日本鉄道の車両は乗り入れない。

歴史


駅一覧

駅番号 駅名 駅間キロ 累計キロ 快速 普通 接続路線等 所在地
M01 新甲府駅 0.0 浜甲線甲府線、JR東日本中央本線、JR東海身延線 山梨県甲府市
M02 長松寺駅 2.0 2.0 山梨県甲府市
M03 甲斐敷島駅 2.2 4.2 山梨県甲斐市
M04 龍地駅 1.8 6.0 山梨県甲斐市
M05 甲斐双葉駅 2.1 8.1 山梨県甲斐市
M06 南韮崎駅 2.4 10.5 山梨県韮崎市
M07 韮崎駅 1.8 12.3 JR東日本中央本線 山梨県韮崎市
M08 甲斐藤井駅 2.3 14.6 山梨県韮崎市
M09 南明野駅 2.3 16.9 山梨県北杜市
M10 甲斐明野駅 2.5 19.4 山梨県北杜市
M11 須玉駅 1.8 21.2 山梨県北杜市
M12 三吹駅 4.2 25.4 山梨県北杜市
M13 白州駅 4.7 30.1 山梨県北杜市
M14 鳥原駅 4.1 34.2 山梨県北杜市
M15 教来石駅 3.1 37.3 山梨県北杜市
M16 蔦木駅 4.0 41.3 長野県諏訪郡富士見町
M17 富士見駅 4.5 45.8 JR東日本中央本線 長野県諏訪郡富士見町
M18 八ヶ岳ハイランド駅 3.1 48.9 ハイランド線 長野県諏訪郡原村
M19 原村駅 3.1 52.0 長野県諏訪郡原村
M20 信濃玉川駅 3.8 55.8 長野県茅野市
M21 茅野本町駅 3.0 58.8 長野県茅野市
M22 諏央駅 3.5 62.3 長野県諏訪市
M23 上諏訪駅 3.9 66.2 JR東日本中央本線 長野県諏訪市
M24 南高木駅 2.4 68.6 長野県諏訪郡下諏訪町
M25 諏訪大社前駅 2.5 71.1 長野県諏訪郡下諏訪町
M26 長地駅 1.7 72.8 長野県岡谷市
M27 北岡谷駅 2.0 74.8 長野県岡谷市
M28 旧塩尻駅 4.0 78.8 長野県塩尻市
M29 東塩尻駅 4.8 83.6 松本空港線 長野県塩尻市
M30 信濃片丘駅 3.5 87.1 長野県塩尻市
M31 信濃寿駅 4.0 91.1 長野県松本市
M32 寿住宅駅 1.5 92.6 長野県松本市
M33 並柳駅 2.2 94.8 長野県松本市
M34 筑摩駅 1.3 96.1 長野県松本市
M35 埋橋駅 1.5 97.6 長野県松本市
M36 松本駅 1.0 98.6 千曲線、JR東日本篠ノ井線、大糸線、アルピコ交通上高地線 長野県松本市
※特急、通勤特急の停車駅はこちらを参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月31日 21:44