谷保天満宮駅

谷保天満宮駅(やぼてんまんぐうえき)は、東京都国立市谷保付近にある、架空鉄道武蔵多摩川電鉄大町線の駅である。駅番号はD08。JR南武線との乗換駅である。2012年12月22日に谷保駅から改称された。

谷保天満宮駅
やぼてんまんぐう‐Yabo-Tenmangu
-D07 四谷橋(1.8km) (2.0km)国立 D09-
所在地 東京都国立市谷保付近
駅番号  D08
所属事業者 武蔵多摩川電鉄
所属路線 大町線
キロ程 14.4km(野津田起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
15,454人/日
-2011年-
開業年月日 1989年(平成元年)6月24日
(開業当時は谷保駅)
乗換 東日本旅客鉄道南武線(谷保駅)


概要

当駅の南方、府中崖線付近より地下区間へ入る。

駅構造


島式ホーム1面2線を有する地下駅。南口と北口があり、北口は南武線谷保駅に隣接している。
ホーム 路線 行先
1 大町線 野津田浜甲線直通新横浜本牧ふ頭方面
2 大町線 国立所沢大宮檜原線直通檜原方面

駅周辺


  • 東日本旅客鉄道谷保駅
  • 甲州街道
  • 国立市役所
  • 谷保天満宮
  • 富士見台第一団地

歴史


  • 1989年6月24日:谷保駅として開業。
  • 2012年12月22日:現在の駅名に改称。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月29日 20:37