GmS Wiki

Otsu0706

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

第10回ドラフト(07/07/06)


形式:TSP,PCH,FUT Booster Draft(4-3-2-2)


概略
せっかくChroさんがテンプレートを作ってくれたのでそれにしたがっていきましょう。
記念すべき第十回目の更新です。もうそんなのやったのか・・・。(ホントは13ゲフンゲフン)
卓情報
レーティング 1617
over1800→ 0人
1750~1800→ 0人
1700~1750→ 2人
1650~1700→ 0人
1600~1650→ 3人
1550~1600→ 0人
1500~1550→ 3人
Under1500→ 0人      

比較的楽なテーブルでした。相違や結局over1700とは当たらなかったな。その辺も運ですね。

1パック目 TSP
レア:魔力の篭手
タイムシフト:ミスティックエンフォーサー

初手はこの二枚で迷ったけど、結果的に結果的に魔力の篭手は一蹴してきました。そしてそれを左へ受け流しました(そのタイミングでとったのは獣群ナール)。結局決め手は「生き物」5マナのスペルより、4マナのフィニッシャーですね。結果的にこれはかなり生きました。あそこで篭手とってたらたぶん残ってなかっただろうなぁ。

2パック目 PCH
レア: メサ エンチャントレス
タイムシフト: Imp's Mischief

正直どんなのだったか覚えてないくらい弱いやつ。二枚とも1週したとき残ってたからなぁ。黒はやらないんです。左へ受け流すんです。かといって初手がAven Riftwatcherか・・・。確かにこれも勝ちへはつながったけど、初手ではないよなぁ。ほかに何かなかったのかしら。

3パック目 FSI
レア: Magus of the moat

これは初手。でも自身にそれほどフライヤーがいなかったので使わなかった。まぁ出されたら困るしな。
3手目で流れてきた青契約をゲット。これでレアの元は取っただろ。

使用デッキ セレズニアビート(Creatuer:19 Spell:5 Lands:16)


第1回戦

対レーティング: 1560くらい

一回戦覚えてない・・・。2-0で勝ったは勝った。

第二回戦

対レーティング:1630くらい

先勝1-0でむかえた第二戦目、フライヤー生産機のスペルシェイバーが大暴れ。エンフォーサーでいったいずつ駆逐するも、勝負を焦ったターンにフライヤー2体をアタックし、返すターンで死ぬのを忘れてました。
計算ミスでおとす。
第三戦はきっちり殴りきりました。

第三回戦(決勝)

対レーティング:1555

スリヴァーデッキでした。赤黒で除去祭り。タッチ緑だったのか白だったのか、はたまた5CGだったのか、よくわからないうちに殴りきってしまいました。

前夜に引き続き優勝!これは結構大きいぞー。

コメント

というわけで、優勝でした。
やっぱり初手クラスでとりたいのは、フィニッシャーとなる生物か、直接勝ちにつながるスペル(グリフィンガイドみたいな)がいいと思った。結局魔力の篭手は迷ったけど、あれは直接価値にはつながらないし、いかんせん5マナが重過ぎる。出なかったら終わりなので。あと、どんなデッキもフライヤーは重要ですね。赤緑とかでも、プレナーに優秀な緑のフライヤーはいるのでそれを取りたいところ。
それにしても、FUTのピックが難しい・・・。
ウィキ募集バナー