GmS Wiki

Chro1202

最終更新:

mtg_gms

- view
メンバー限定 登録/ログイン

第3回ドラフト(07/12/02)


形式:LRW,LRW,LRW Booster Draft(4-3-2-2)


概略
第二回の記録をつけ損ねましたが、引き続いてLRWドラフト第三回です。

卓情報
よくみてなかった      


1パック目 LRW
1-1:Cloudthresher
(他候補:Changeling Titan,Tarfire,Silvergill Douser)
タイタンと悩んだ末に、雲打ちへ。うーん、これが失敗だったかなー。
強いは強いんだけどねー。タッチでも使えるタイタンで様子をみるべきだったかも。

1-2:Lys Alana Huntmaster
(他候補:Streambed Aquitects)
そんなに強いパックではなかった。雲うちでスタートしてるだけに、ダブルシンボルの多色へのびたくなかった。タイタン選んで、水大工へとのびるのが正解だったかなー。

1-3:Aven Changeling
(他候補:Warren Pilferers,Fistful of Force)
ここもかなり疑問手になってしまった。緑緑白ってのもいまいち流れが悪い。エルフ前提なんだから、黒のWarren Pilferersのが正解だった。Evoke後の雲打ち拾えるしね。

1-4:Peppersmoke
(他候補:Hurly-Burly)
どっちの除去へ行くかで悩むもエルフだし、ということで黒のPeppersmokeへ。ただ、相手にHurly-Burly使われたらもう涙目。

1-5:Kinsbaile Balloonist
(他候補:特になし)
悩むとしても、黒の土地とどっちをとるかくらい。

1-6:Streambed Aquitects
(他候補:特になし)
小粒は多いけど、なぜかここで水大工へ。はたして俺は何色がやりたかったのだろうか。

1-7:Lignify
(他候補:わすれた)
1-8:Lignify
(他候補:Judge of Currents,Shimmering Grotto)
1-7,1-8と続けて木化。
緑白青を考慮するならマーフォークでもよかったけど、このときはそこまで考えてなかったしね。

あとは云々云々


2パック目 LRW

2-1:Chandra Nalaar
(他候補:Lash out,Goldmeadow Harrier,Eyeblight's Ending)
ここで赤かーーー。更なる迷走へ・・・。

2-2:Oblivion Ring
(他候補:Minddrifter)
白赤緑かなー、という感じでOblivion Ringへ

2-3:Thundercloud Shaman
(他候補:Pestermite)
まあ、赤ならこれもありかな、と・・。

2-4:Shapesharer
(他候補:Squeaking Pie Sneak,Streambed Aquitects,Gilt-Leaf Anbash)
なぜ、ここでこれに行くのかが自分でもわからん(ぉ
緑なんだから、光り葉の待ち伏せでもよかった。てか、また水大工あるし。
水大工3枚デッキをのがしたな・・。

2-5:Fire-Belly Changeling
(他候補:Mudbutton Torchrunner,WarrenPilferers)
使ってみてわかった。こいつよええ。
墓地に落ちたら三点のが10倍くらい強い。結局、ThunderCloud Shamanの存在を意識しすぎたわけで。

2-6:Smokebraider
(他候補:Nath's Elite)
うーん、軽い方で。

2-7:Lash out
なぜか、ここまで回ってる。らっきー。
2-8:Pestermite
とるものねえー、仕方なくフライヤーカット。

あとは云々云々


3パック目 LRW
3-1:Tar Pitcher
(他候補:Mad Auntie,Warren Pilferers)
初手からそんなに強くないパックに。ゴブリン少ないけど、ピッチャーで。

3-2:Brigid,Hero of Kinsbaile
(他候補:Incremental Growth)
白緑赤に限って言えばこの2択。それでも、ブリジットが強すぎる。

3-3:Hurly-Burly
(他候補:Plover Knights,Neck Snap)
かなり悩んだ。でも、3/3飛行をとるべきだったかなー。生き物少ないし。

3-4:Fire-Belly Changeling
(他候補:Lignify)
はい、ありえないことやったよー。

3-5:Fertile Ground
(他候補:Leaf Gilder)
どっちもマナ源だが、多色サポートができてないので、こっち。

3-6:Soulbright Flamekin
3-7:Giant Ire
3-8:Mudbottun Torchrunnner

ほかにとるのなかった。後は云々と。




使用デッキ


コンセプトなしの赤白緑

第1回戦

対レーティング: 1750

Round1
てか、ぼこぼこにされる未来しか見えない。2ターン目にでてきた、ウーナのうろつくものにぼこぼこ殴られ、ようやく態勢が固まったと思ったら、今度は相手のライブラリー破壊。
削りきられて負け。

0-1

Round2
一戦目もそうだが、群れの召喚が強すぎる。マーフォーク二体だして、墓地から改修してまた出しての繰り返しで普通にぼこぼこにされる。あと2点が遠かったなあ。
え、チャンドラ?だれそれ。

0-2

コメント

2戦とも土地が4枚で止まってしまったことはおいといても、コンセプトってのは大事だ。あと、勝負を決めるカードね。ダブルシンボルは強いけど、柔軟性がかなり制限されるから、ピックの段階でかなり悩む必要があるとおもった。
ウィキ募集バナー