GmS Wiki

0617

最終更新:

mtg_gms

- view
メンバー限定 登録/ログイン

第一回ドラフト


形式:TSP,PCH,FUT Booster Draft(4-3-2-2)

概略
記念すべき第一回ブースタードラフトに参加しました。T-P-Fのドラフトはオフラインでも経験がなく、初の試みです。
まず何が違うかというと、カジュアルドラフトと違い、ピックに制限時間があること。こればっかりは慣れないと間合いがわかりません。かなりあせりました。落ち着けばいいものを、最初のレアが何かも確認せず(赤のスピリットセコンド:おそらくは捕縛の言葉:と書いてあった時点であまり好きなカードじゃない、と判断)適当に白のカードを取ってまわす。最初から青白を狙ってピックして行こうと思ってたので、その路線でピック。
なかなかリミテッドでは強力な一枚が回っていたりしたので(7~8で明日への探索が取れたり)なかなか傾向が読めて面白かったです。
が、12手目くらいでとったものがすべてコモンな事に気づき、愕然。とり切りなので、その辺もうまく考えないと損をするんです。
まぁなんだかんだで取ったレアは

Scion of the Ur-Dragon
Magus of Library
Mesa Enchantress
Pact of Negation

と、まぁまぁ。否定の契約は4チケくらいにはなりそうなので交換しましょう。

早速対戦。
相手リミテッドレーティング:1795

ムリダヨー

撃沈。ちなみに1700を超えてた人は8人中この人だけでした。

まー、最初だしね。無理もねっす。悔いもない。

とりあえずいい経験になりました。次は勝つぞー。

教訓

  • ドラフトはそんなにあせらなくても時間はある。ただ、最後の4択くらいはほぼ時間なし。

  • 自分が強力だと思ってるカードは結構回ってくる。が、本当に強力なのはやっぱり回ってこない。

  • 生き物は優先的にとるべきだと思った。特にFUTは緑以外にあまり優秀な生物がいない気がする。逆に契約シリーズをはじめとして、スペルが強力。まだ一回しかやってないからわからないけど、ある程度TSP、PLCで生物は取っておきたい。

  • 全部ピックしたあと、必ずデッキは保存すること。これやらないと後で何ピックしたかわからんくなる・・・。というわけで、こんかいはピックリストはなしです(ぉ

  • ドラフトはやっぱり楽しい。
ウィキ募集バナー