あきみゅんと多くの情報たち
6-01 トレオン
最終更新:
mtkm209
-
view
採用曲
トレオンに関して
トレオンとは
愛知県瀬戸市、中心駅の尾張瀬戸駅には2005年開業の駅ビル、「パルティせと」があります。ふつう、このような施設には時計広場がセットになっていることが多いです。ところが、パルティせとは地元団体から寄贈された一味違う時計を採用しました。それが、マイセン式18ベル時計…カリヨンのことで、愛称に「トレオン」という名前がつけられています。この時計は、通常の時計の機能に加えて、所定の時間になると曲を演奏する仕組みが備えられています。これを「時報」と定義してよいのかは怪しいですが、Wikipediaには
>時刻(標準時)を知らせるための各種の情報およびその媒体
とあるので、時報の一種として記事を作成しました。
なぜわざわざ紹介するのか
理由は2つです。
- 日本で少ないカリヨンの採用例だから
- 流す曲がほかの時報に比べて圧倒的に多いから
1つ目に、まずカリヨンというのは、Wikipediaには
>調律した鐘と鍵盤を組み合わせて演奏する有音程打楽器
とあります。世界でも700基、日本での本格採用例は4基(Wikipediaより、瀬戸のカリヨンは含まず)と大変貴重なものです。なので、珍しいものだから、として紹介します。しかし、これだけなら時報として記事にする理由にはなりません。そこで2つ目の理由です。
実は、過去のものも含めると55曲も流せます。18ベルで。ベル=音程なので、18音階(ド・レ・ミ・ファ・ファ#・ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファ・ファ#・ソ・ラ・シ・ド)しか使えません。
実は、過去のものも含めると55曲も流せます。18ベルで。ベル=音程なので、18音階(ド・レ・ミ・ファ・ファ#・ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファ・ファ#・ソ・ラ・シ・ド)しか使えません。