自炊会

自炊会(じすいかい)とは、時折開催される有志イベントである。

概要

2005年度から始まった企画である。2011年現在、第8回までが開催されている。

基本的に大学からどこかまで自転車で行き、自炊をして一泊するという内容になっている。

時期は、5月の半ば、または7月に行われることが多い。第7回と第8回は9月に開催された。

場所にはお台場が選ばれることが多いが、光が丘で開催されたこともあり、場所は一定していない。

潮風公園で行われる際には、船の遊具を使って行う鬼ごっこやフリスビー、ボールなどで遊ぶことが多い。

歴代の自炊会

回数 年次 日付 場所 備考
第1回 2005年 夏ごろ  ? 記念すべき第1回
第2回 2006年 部室 当時の部室では火気の使用は制限されていなかった
第3回 2007年 4月28日~4月29日 光が丘 2班に分かれてカレーとハンバーグを作った模様
第4回 2008年 5月24日~5月25日 潮風公園 初めてお台場にある潮風公園で開催
雨天のため自転車を使わなかった
第5回 7月19日~7月20日 2班に分かれて冷しゃぶと回鍋肉を作った模様
第6回 2010年 5月22日~5月23日 2班に分かれて練馬大根スパゲッティとシチューを作った
第7回 9月18日~9月19日 2班に分かれて自炊を行なった
第8回 2011年 9月13日~9月14日 史上最多の4班に分かれて自炊を行なった
大江戸温泉物語でお風呂に入った

関連項目

最終更新:2011年10月14日 22:08