新桜台駅
新桜台駅の概要
西武有楽町線の駅である。
- 武蔵生が通学に使用する主な3駅のうちの一つである。
- 武蔵の通学駅で唯一優等(準急、快速)が止まる がそもそもの本数がマジで少なすぎる。
- 新江古田、江古田と比べると利用者が少ない。
- 主に会社へのアクセスを重視する親を持つ有楽町線民、 渋谷、新宿に住む豪遊大好き副都心線民と 代官山、中目黒、自由が丘、田園調布等オシャレ大好きセレブな東横線民には重宝されている。 現在、10分に約1本電車が停車している。 かなり、過疎っている
新桜台をもっと詳しく
もともとは始発駅だったが練馬延伸&西武池袋線直通開始より始発駅じゃなくなってしまった。 西武線の中で唯一地下にあり、営団の雰囲気が漂っており、鉄道ファンにもよく知られたスポットである。
新桜台についての諸注意
- 2019年、快速急行通過駅になった。2022年、各駅停車が減便された。
- 結果15分に一本しかない時間帯もある。
- Fライナー(快速急行)が15:20分ごろに通過するため、乗りたい方は学校が終わってから走って15:14に乗らないと乗り換えられない
- 特に東横線方面に行く場合、優等と各駅停車で所要時間の差がとても激しい
マジで快速急行止めろ‼︎