伏見城の戦い(西軍)



出現条件

豊臣の章小田原討伐(豊臣軍)クリア
もしくは北条の章忍城攻め(北条軍)クリア後の選択肢で
「豊臣の世話になろう」を選択


戦前好感度イベント


戦前・戦後イベント・ムービー

前・後 イベント名 選択肢 友好度上下 武将 シナリオ分岐
戦前 秀吉の死、天下の亀裂 選択肢なし
絵に描いた餅 選択肢なし
戦後 義を信じ決戦へ 選択肢なし

勝敗条件

制限時間 60分
勝利条件 鳥居元忠の撃破
変更後 本多忠勝の撃破
敗北条件 本陣頭の敗走

武将データ

西軍 備考 東軍 取得品 備考
石田三成 プレイヤー 鳥居元忠 武器 勝利条件
「伏見城の一番長い日」の撃破対象
「歴史に名を刻め」の阻止対象
島左近 福島正則 武器 増援
「絆が語る理由(わけ)」の阻止対象
島津義弘 服部半蔵 武器 増援
金ミッションの撃破対象
雑賀孫市 本多忠勝 ── 増援・勝利条件
毛利輝元 有馬則頼 アイテム 「西軍の威圧・弐」の撃破対象
宇喜多秀家 池田輝政 巻物 「西軍の威圧・壱」の撃破対象
大谷吉継 松平忠吉 ランダム
小早川秀秋 藤堂高吉 ランダム
毛利秀元 渡辺守綱 ランダム 増援
吉川広家 松平家忠 アイテム 増援
「伏見城の激闘」の撃破対象
長束正家 佐野綱正
鍋島勝茂 駒井直方 巻物
増田長盛 増援
「交渉」の護衛対象
内藤家長 アイテム 増援
井伊直政 巻物 増援
「歴史に名を刻め」の阻止対象
大久保忠世 巻物 増援
本多正信 ランダム
榊原康政 武器 増援
「歴史に名を刻め」の阻止対象
本多忠朝 ランダム 増援
大久保忠隣 ランダム


ミッション

No. 名称 難易度 内容 ボーナス条件 ボーナス 備考
1 西軍の威圧・壱 ★☆☆☆☆ 北東砦制圧のため、池田輝政を撃破せよ! すべてのを〇〇が撃破して成功
2 西軍の威圧・弐 ★☆☆☆☆ 南西砦制圧のため、有馬則頼を撃破せよ! すべてのを〇〇が撃破して成功
3 絆が語る理由(わけ) ★★☆☆☆ 福島正則西軍本陣侵入を阻止せよ! すべてのを〇〇が撃破して成功 巻物
4 交渉 ★★★★☆ 増田長盛伏見城まで護衛し、開城を試みよ! 増田長盛の体力が半分以上の状態で成功 アイテム
5 火のあるところに策あり ★★★★☆ 火計兵長伏見城まで護衛せよ! 〇〇の体力が半分以上の状態で成功 武器
6 伏見城の激闘 ★☆☆☆☆ 伏見城を突破するため、
駒井直方松平家忠佐野綱正を撃破せよ!
1分以内
7 伏見城の一番長い日 ★☆☆☆☆ 伏見城に侵入して、城将鳥居元忠を撃破せよ! すべてのを〇〇が撃破して成功
8 歴史に名を刻め ★★☆☆☆ 鳥居元忠井伊直政榊原康政西軍本陣進入を阻止せよ! すべてのを〇〇が撃破して成功 巻物 「火のあるところに策あり」失敗で発生
9 だから遅すぎたのだ ★★★★★ すべての服部半蔵西軍本陣侵入を阻止せよ! すべてのが撃破して成功 武器 下記攻略情報参照

アイテム配置

アイテム種類 場所

シナリオ攻略情報


金ミッション情報

  • 条件
  1. 「火のあるところに策あり」成功
  2. 島左近石田三成の友好度が親密

  • 詳細情報
「火のあるところに策あり」で護衛する火計兵長は2人。途中雑兵が火計兵長の進軍を阻むので、
いずれかのプレイヤー武将が付きっきりで護衛をした方が良い。
また、伏見城に2人着いた時に2人とも生存していることが成功の条件であり、
強化ゾーンである伏見城に先に着いた1人が伏見城内で討たれたら失敗となる点が非常に難しい。
2人の火計兵長が同時に伏見城に着くよう調整するのがベスト。
その他、三成と左近の協力戦技「復活」、三成の戦技「絶陣」などを駆使すること。
三成と左近の練技ゲージは十分貯めておくことを推奨。

金ミッション「だから遅すぎたのだ」の半蔵は、ランダムでマップ中のいずれかの拠点から、
4人が同時ではなく時間差付きで出現する。撃破が遅れると次々に登場して手に負えなく
なってしまうが、深追いし過ぎると別の拠点から出てきた半蔵の迎撃が間に合わなくなる。
プレイヤー武将は西軍本陣の中で待ち構え、半蔵が本陣に近付いて来た所でタイミングを
見計らって撃破するようにしたい。

金ミッションのボーナスまで狙う場合、緑キャラで鳥居元忠を撃破してしまうと
達成するのが困難になるので、誰で倒すかには注意。
また、緑を主人公にしミッションボーナスを達成すると、半蔵の好感度が大幅に下がる。

※要確認項目:Chronicle2ndでは敵対武将討伐による好感度減少はなくなったのでは?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月19日 04:07