俺のW-ZERO3[es]まとめ @ ウィキ
GPS
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
GPS
SiRF StarIII搭載したものは感度がよく位置情報が正確ともっぱらの噂
SiRF StarIII搭載したものは感度がよく位置情報が正確ともっぱらの噂
定番が
Global Sat USB接続GPSレシーバ / Global Sat BU-353 又の名をコメットUSB/3
MobilePLAZA OnLine http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/commu/index.htm
と
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/583689/583691/で買える
パソコンGPSショップは値段が高いがスーパーマップルデジタル for SPAが付いてくる
スーパーマップルデジタル7 と同じものなのでesでも使えそうだ
収録地図データは広域区:日本全国 中域区: 全国県庁所在地 主要部 詳細図: 東京23区、 全国政令指定都市 主要部となる
少しスーパーマップルデジタルの説明になるが広域は道案内としてははっきり言って使えない徒歩だとほとんど動かないし電車乗ってて駅と駅のどこら辺にいるってくらいのレベル、主要道路は表示されるのでなんらかしらの使い道はあるのかもしれない
中域は全ての道が表示されるわけではないがコンビニガソリンスタンドや一部の番地が表示されるため全ての道が表示されないという問題点を抜かせば徒歩レベルでも十分使える。表示される道は憶測ではあるがセンターラインが入る道は全て表示されてるのではないだろうか入っていない道も表示されているが車がすれ違うには難しいくらいの細い道は表示されていない感じだ。
詳細になると全ての道は表示され駅前などになるとビルやお店の名前が多く表示される、残念なことに表示される店の名前等はネットで無料で使用できる地図より少なく感じる。
値段は千円差くらいなのでスーパーマップルデジタル for SPAに千円の価値を見出せるかによる
設定の仕方はここら辺のブログに記載されてたと思う
http://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/
まだ現物を持っていないので自分では試してませんそのページから学んだことは
Pocket Mappleで現在地を表示できる
ポケマ+でhttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/nyao/pda/色々機能の追加も可能
グランマップナビというWM5向けカーナビソフトが使える
GPX Loggerを用いて定期的な位置データーを収得できる(ZERO3モニターみたいな感じかな)
移動データを簡単にカシミール3DやGoogle Earthに軌道として表示できる
Windows Mobile版Google Mapsで現在地の表示(同系の地図ソフトもできそうだけど?)
動作確認もできてること値段も1万円とお手ごろそして感度が高いとスーパーマップルデジタル7と合わせて定番の組み合わせとなってる感じがする
Global Sat USB接続GPSレシーバ / Global Sat BU-353 又の名をコメットUSB/3
MobilePLAZA OnLine http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/commu/index.htm
と
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/583689/583691/で買える
パソコンGPSショップは値段が高いがスーパーマップルデジタル for SPAが付いてくる
スーパーマップルデジタル7 と同じものなのでesでも使えそうだ
収録地図データは広域区:日本全国 中域区: 全国県庁所在地 主要部 詳細図: 東京23区、 全国政令指定都市 主要部となる
少しスーパーマップルデジタルの説明になるが広域は道案内としてははっきり言って使えない徒歩だとほとんど動かないし電車乗ってて駅と駅のどこら辺にいるってくらいのレベル、主要道路は表示されるのでなんらかしらの使い道はあるのかもしれない
中域は全ての道が表示されるわけではないがコンビニガソリンスタンドや一部の番地が表示されるため全ての道が表示されないという問題点を抜かせば徒歩レベルでも十分使える。表示される道は憶測ではあるがセンターラインが入る道は全て表示されてるのではないだろうか入っていない道も表示されているが車がすれ違うには難しいくらいの細い道は表示されていない感じだ。
詳細になると全ての道は表示され駅前などになるとビルやお店の名前が多く表示される、残念なことに表示される店の名前等はネットで無料で使用できる地図より少なく感じる。
値段は千円差くらいなのでスーパーマップルデジタル for SPAに千円の価値を見出せるかによる
設定の仕方はここら辺のブログに記載されてたと思う
http://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/
まだ現物を持っていないので自分では試してませんそのページから学んだことは
Pocket Mappleで現在地を表示できる
ポケマ+でhttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/nyao/pda/色々機能の追加も可能
グランマップナビというWM5向けカーナビソフトが使える
GPX Loggerを用いて定期的な位置データーを収得できる(ZERO3モニターみたいな感じかな)
移動データを簡単にカシミール3DやGoogle Earthに軌道として表示できる
Windows Mobile版Google Mapsで現在地の表示(同系の地図ソフトもできそうだけど?)
動作確認もできてること値段も1万円とお手ごろそして感度が高いとスーパーマップルデジタル7と合わせて定番の組み合わせとなってる感じがする
今回記事を上げた目的の物
Global Sat GPSデータロガー(USBアリ) / Global Sat DG-100 又の名をコメットDL/3
その名の通り上記のBU-353とGPX LoggerでやってたことをDG-100単体できる
BU-353とGPX Loggerではesの電池の関係で長時間使えないがDG-100なら20時間以上の連続稼動が可能
もちろんSiRF StarIII搭載なので感度は良好
Global Sat GPSデータロガー(USBアリ) / Global Sat DG-100 又の名をコメットDL/3
その名の通り上記のBU-353とGPX LoggerでやってたことをDG-100単体できる
BU-353とGPX Loggerではesの電池の関係で長時間使えないがDG-100なら20時間以上の連続稼動が可能
もちろんSiRF StarIII搭載なので感度は良好
問題点
esの周辺機器(GPSセンサー)としては
crafter http://184.tea-nifty.com/knot/2007/03/gpsdl3_f935.html
電源を入れるたびにPCで設定する必要があるが可能らしい(GPX Loggerで使えただけ?)
販売サイトではGPSセンサーとして御利用になった場合スーパマップルデジタルシリーズ電子地図帳Zシリーズご利用できないとのこと
GPSセンサーとしてBU-353同様に地図ソフトの現在位置情報として使えるなら16000円の価値はあるのだが悩ましいとこである。(ソフト側のバージョンアップで対応するのかな?)
esの周辺機器(GPSセンサー)としては
crafter http://184.tea-nifty.com/knot/2007/03/gpsdl3_f935.html
電源を入れるたびにPCで設定する必要があるが可能らしい(GPX Loggerで使えただけ?)
販売サイトではGPSセンサーとして御利用になった場合スーパマップルデジタルシリーズ電子地図帳Zシリーズご利用できないとのこと
GPSセンサーとしてBU-353同様に地図ソフトの現在位置情報として使えるなら16000円の価値はあるのだが悩ましいとこである。(ソフト側のバージョンアップで対応するのかな?)
Bluetooth GPSも動く報告があるのだがBluetoothに興味がないので省く
SIMにGPS乗せたのが参考出展されてたけど販売予定あるのかな?
販売されても柔軟性ないよ厳しいものはある
販売されても柔軟性ないよ厳しいものはある