俺のW-ZERO3[es]まとめ @ ウィキ
探してるor欲しいソフト
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ポップアップ形式のエディタ
POPMemo
MiniEdit
MinimuMemo
なんてのが有るけど実際求めてるものはポップアップ形式のエディタはないのかもしれない
基本はブラウザ上の狭っ苦しくさらにPIEなんか上下ボタンが使えない状態で文字打つよりは広い画面で文字が打ちたい
PIEなんか戻って文字消してしまうので送信エラーのとき書き直しを回避するためテキストエディタ側で文字の保存が欲しい
そして編集後下のアプリに文字を渡す
POPMemo
MiniEdit
MinimuMemo
なんてのが有るけど実際求めてるものはポップアップ形式のエディタはないのかもしれない
基本はブラウザ上の狭っ苦しくさらにPIEなんか上下ボタンが使えない状態で文字打つよりは広い画面で文字が打ちたい
PIEなんか戻って文字消してしまうので送信エラーのとき書き直しを回避するためテキストエディタ側で文字の保存が欲しい
そして編集後下のアプリに文字を渡す
二点を踏まえるとポップアップ形式のエディタとしてはMiniEditが一番近いかな
ただラストホールドさせないと下のアプリに送れない
で今一番理想的なのがPQEdit
作者様の設計思想とはやや外れた使いかたなのが心苦しい
編集にクリアと置換があればもっとよし 送信文字数制限のため文字数カウントしたり改行削除があると良いな処理関係は他のスクリプトを呼び出せるように出来ればいいのかな
ポップアップ形式を採用するなら画面の位置を上中下簡単に移動できたり出したり消したりが簡単なら使いやすそう
ただラストホールドさせないと下のアプリに送れない
で今一番理想的なのがPQEdit
作者様の設計思想とはやや外れた使いかたなのが心苦しい
編集にクリアと置換があればもっとよし 送信文字数制限のため文字数カウントしたり改行削除があると良いな処理関係は他のスクリプトを呼び出せるように出来ればいいのかな
ポップアップ形式を採用するなら画面の位置を上中下簡単に移動できたり出したり消したりが簡単なら使いやすそう
普通のテキストエディタだと CTRL+S CTRL+A CTRL+CCTRL+Q CTRL+Vをやればいいのかな今度試してみよ
画像を透過させて一番上に表示するソフト
ショーとカットヘルプをすぐ忘れるので最前面のアプリに合わせて画像を透過してくれるとありがたい
ショーとカットヘルプをすぐ忘れるので最前面のアプリに合わせて画像を透過してくれるとありがたい
nOpenの発展系
GSFinder送るに入れとけば作成元のFile欄が埋まって作成先パスは同じフォルダ、指定する以外にスタートアップやスタート メニューなどのユーザーが登録しといたパスが呼び出せるCommand lineはFileの名前にあわせて候補をでて自由に埋める。
作成ボタンと実行テストボタンがあって実行テストした後作成が出来る
GSFinder送るに入れとけば作成元のFile欄が埋まって作成先パスは同じフォルダ、指定する以外にスタートアップやスタート メニューなどのユーザーが登録しといたパスが呼び出せるCommand lineはFileの名前にあわせて候補をでて自由に埋める。
作成ボタンと実行テストボタンがあって実行テストした後作成が出来る
キーロック時にPWR/HLDを押すとデッカイ時計を表示してくれるソフト
携帯で時計見る機会って多いよね、PWR押せば一番上に出てるのが一瞬見えるけどやっぱ小さいしアナログのほうが感覚的に分かると思うし
実現出来そうな感じもするけど探し中
携帯で時計見る機会って多いよね、PWR押せば一番上に出てるのが一瞬見えるけどやっぱ小さいしアナログのほうが感覚的に分かると思うし
実現出来そうな感じもするけど探し中