atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
n-3104の備忘録
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
n-3104の備忘録
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
n-3104の備忘録
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • n-3104の備忘録
  • Java
  • Servlet

n-3104の備忘録

Servlet

最終更新:2008年03月10日 13:09

n-3104

- view
管理者のみ編集可
  • ファイルダウンロード
  • ファイルアップロード



ファイルダウンロード

久しぶりに作ってみたら、30分ほどかかってしまったので、履歴として残しておこう。
それにしても、IEは挙動が安定していない。Content-Dispositionをattachmentにしていたにも関わらず、直接ServletのURLにアクセスしたらinlineとして解釈され、別の画面からPOSTする形でアクセスしたらattachmentととして動作した。その上、一度attachmentとして動作した後であれば直接アドレスにURLを入力してもattachmentとして動作したし。。やれやれだ。
いい機会なので、HTTPのResponseヘッダについても調べておこう。

import java.io.File;
import java.io.FileInputStream;
import java.io.IOException;

import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.ServletOutputStream;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;

public class FileDownloadServlet extends HttpServlet {
    public void service(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
            throws ServletException, IOException {
        String fileName = "test.txt";
        // ヘッダの設定
        response.setContentType("application/octet-stream");
        response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=\"" + fileName + "\"");

        // 出力
        ServletOutputStream out = response.getOutputStream();
        System.out.println(new File(".").getAbsolutePath());
        FileInputStream in = new FileInputStream("ファイルのフォルダパス"
                + fileName);
        byte[] buf = new byte[4096];
        int size;
        while ((size = in.read(buf)) *= -1) {
            out.write(buf, 0, size);
        }
        in.close();
        out.close();
    }
}

参考:http://www.stackasterisk.jp/tech/java/download01_01.jsp
ファイル名に日本語を使いたい場合はエンコーディングが必要になる。



ファイルアップロード

Commons FileUpload を使えば簡単に出来る。使い方は User Guide を見れば大体つかめる。
通常のフィールドがrequestからgetParameter出来ないのが面倒なくらい。Strutsを使うとこの辺を楽にしてくれる。
ちなみに、Commons FileUpload には Commons IO が必要。

import java.io.File;
import java.io.IOException;
import java.io.PrintWriter;
import java.util.Iterator;
import java.util.List;

import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;

import org.apache.commons.fileupload.FileItem;
import org.apache.commons.fileupload.FileItemFactory;
import org.apache.commons.fileupload.disk.DiskFileItemFactory;
import org.apache.commons.fileupload.servlet.ServletFileUpload;

public class FileUploadServlet extends HttpServlet {
    public void service(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
            throws ServletException, IOException {

        try {
            // ContentTypeを設定
            response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J");

            // Check that we have a file upload request
            boolean isMultipart = ServletFileUpload.isMultipartContent(request);
            // Create a factory for disk-based file items
            FileItemFactory factory = new DiskFileItemFactory();

            // Create a new file upload handler
            ServletFileUpload upload = new ServletFileUpload(factory);

            // Parse the request
            List /* FileItem */items = upload.parseRequest(request);
            // Process the uploaded items
            Iterator iter = items.iterator();
            String fileName = null;
            while (iter.hasNext()) {
                FileItem item = (FileItem) iter.next();
                if (item.isFormField()) {
                    // 通常のフィールドの処理
                } else {
                    // ファイルの処理
                    fileName = new File(item.getName()).getName();
                    File uploadedFile = new File("C:/workspace/Servlet/upload/" + fileName);
                    item.write(uploadedFile);
                }
            }
            // 出力用PrintWriterを取得
            PrintWriter out = response.getWriter();
            // 出力
            out.println("<html>");
            out.println("<head>");
            out.println("<title>upload</title>");
            out.println("</head>");
            out.println("<body>");
            out.println("アップロードに成功しました。<br>");
            out.println("ファイル名:" + fileName);
            out.println("</body>");
            out.println("</html>");
        } catch (Exception e) {
            e.printStackTrace();
            throw new RuntimeException(e);
        }

    }
}

参考
http://commons.apache.org/fileupload/
「Servlet」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
n-3104の備忘録
記事メニュー
更新履歴
取得中です。
記事メニュー2
合計: -
今日: -
昨日: -


戻る


blog
バックアップ
人気記事ランキング
  1. Java/Eclipse
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5626日前

    トップページ
  • 5876日前

    Java/Seaser
  • 5876日前

    Java/Spring
  • 5876日前

    Java
  • 5876日前

    Java/Eclipse
  • 5881日前

    読書
  • 5881日前

    日記
  • 5894日前

    学習記録
  • 5920日前

    メモ
  • 5936日前

    misc/ネットワーク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Java/Eclipse
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5626日前

    トップページ
  • 5876日前

    Java/Seaser
  • 5876日前

    Java/Spring
  • 5876日前

    Java
  • 5876日前

    Java/Eclipse
  • 5881日前

    読書
  • 5881日前

    日記
  • 5894日前

    学習記録
  • 5920日前

    メモ
  • 5936日前

    misc/ネットワーク
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.