atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
n-3104の備忘録
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
n-3104の備忘録
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
n-3104の備忘録
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • n-3104の備忘録
  • Linux
  • CVS

n-3104の備忘録

CVS

最終更新:2008年01月30日 15:26

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
  • CVSサーバ構築
    • インストール
    • リポジトリの構築
    • xinetdへの登録
    • ユーザの登録
    • 参考
  • EclipseからCVSサーバに接続
    • Webアプリの開発
    • EclipseとCVSサーバの対応状況

CVSサーバ構築

インストール

CDの2枚目に入っているrpmファイルをインストールするだけ。

# rpm -ivh /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/cvs-1.11.2-10.i386.rpm

リポジトリの構築

リポジトリ用のディレクトリを作って初期化するだけ。今回は /var/cvs/A と /var/cvs/B という2つのリポジトリを作ることにした。

# mkdir /var/cvs/A /var/cvs/B
# cvs -d /var/cvs/A init
# cvs -d /var/cvs/B init

cvs init はCVSリポジトリとして必要なCVSROOTディレクトリや各種ファイルを生成してくれるだけ。どこか別のディレクトリに情報を書き込んだりはしていない。よってバックアップをしたければ、リポジトリのディレクトリを丸ごとコピーしてtarで固めておいたりすればよい。

xinetdへの登録

cvsはxinetdを使って公開する場合はxinetd用の設定ファイルを作成する必要がある。

# vi /etc/xinetd.d/cvspserver

/etc/xinetd.d/cvspserverの中身
# cvspserver
service cvspserver
{
        socket_type = stream
        wait = no
        protocol = tcp
        user = root
        server = /usr/bin/cvs
        server_args =-f --allow-root=/var/cvs/A --allow-root=/var/cvs/B  pserver
        disable = no
}

設定ファイルを作成したら、xinetdを再起動する。
# /etc/init.d/xinetd restart

ユーザの登録

CVS用のユーザはLinux上のユーザが利用されるが、それとは別にCVS専用のユーザを作ることも出来る。この場合は、CVS専用のユーザをLinuxのユーザに割り当てるという考え方になる。よって、まずはLinux上にCVS用のユーザを作成し、このユーザにリポジトリディレクトリへの書き込み権限を付与する必要がある。

# useradd cvs
# cd /var/cvs
# chown -R root:cvs A B
# chmod 775 A B

CVS用のユーザを作るには、CVSROOTディレクトリの下に"passwd"という名前のファイルを作ればよい。書式は以下の通りである。

CVSユーザ名:パスワード:Linuxのユーザ名

ユーザの追加においては再起動は必要ない。

参考

オブジェクトワークス(NRI)が公開しているガイドがとても分かりやすい。

参考:http://works.nri.co.jp/service/documents.html の「CVS on RedHat Linux 環境構築ガイド」

EclipseからCVSサーバに接続

Webアプリの開発

tomcat-pluginを利用した場合、自動的にworkフォルダ用の.cvsignoreを生成してくれるため、初回に以下のファイルをテキストとして登録するだけでとりあえず使えそう。ちなみに、classファイルについては無視するリソースに設定が見当たらないが、なぜか除外してくれる。

  • *.jsp
  • .tomcatplugin

EclipseとCVSサーバの対応状況

EclipseのCVSクライアントとCVSサーバの対応状況はeclipse.orgのCVS FAQで確認できる。
http://wiki.eclipse.org/index.php/CVS_FAQ#What_server_versions_of_CVS_are_supported_by_Eclipse.3F
「CVS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
n-3104の備忘録
記事メニュー
更新履歴
取得中です。
記事メニュー2
合計: -
今日: -
昨日: -


戻る


blog
バックアップ
人気記事ランキング
  1. Java/Eclipse
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5626日前

    トップページ
  • 5876日前

    Java/Seaser
  • 5876日前

    Java/Spring
  • 5876日前

    Java
  • 5876日前

    Java/Eclipse
  • 5881日前

    読書
  • 5881日前

    日記
  • 5894日前

    学習記録
  • 5920日前

    メモ
  • 5936日前

    misc/ネットワーク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Java/Eclipse
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5626日前

    トップページ
  • 5876日前

    Java/Seaser
  • 5876日前

    Java/Spring
  • 5876日前

    Java
  • 5876日前

    Java/Eclipse
  • 5881日前

    読書
  • 5881日前

    日記
  • 5894日前

    学習記録
  • 5920日前

    メモ
  • 5936日前

    misc/ネットワーク
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.