n-3104の備忘録
2008-02-29
最終更新:
n-3104
-
view
今日も飲みに行った。9ヶ月ぶりに友人との飲みだったが、非常に楽しめた。やはり話が合う人と飲むのは楽しい。
最近の大きな変化としては、無理しないでてきとうに生きようという決断をしたことだ。以前は、特に目標もないのにも関わらず、将来への危機感から常に自分自身を成長させるように自分を追い込むようにしていたが、そんなことを続けていては心が持たないと感じて、てきとうに生きることにした。どう決めたところで、目の前の仕事は手を抜かずにやる自分がいることは分かっているし、その結果として一定以上の評価ももらえることもわかっているので、無理をしすぎて心を壊さないようにすることに決めた。社会人になる前から危機感で自分を律し、常に学習するように仕向けてきたが、ここ数年の自分自身を観察した結果、そこまでのモチベーションもストレス耐性も持っていないことが分かったので、元々の性格であるてきとうさを開放して生きることにした。まぁ、それで生活していけないようならば、それはそれで何とかなるように調整すればいいだけだし、将来を予測しすぎる性質を抑えて自然体で生きていけるようにするつもりである。といっても、どこまで続けられるかは怪しいものだが。。
最近の大きな変化としては、無理しないでてきとうに生きようという決断をしたことだ。以前は、特に目標もないのにも関わらず、将来への危機感から常に自分自身を成長させるように自分を追い込むようにしていたが、そんなことを続けていては心が持たないと感じて、てきとうに生きることにした。どう決めたところで、目の前の仕事は手を抜かずにやる自分がいることは分かっているし、その結果として一定以上の評価ももらえることもわかっているので、無理をしすぎて心を壊さないようにすることに決めた。社会人になる前から危機感で自分を律し、常に学習するように仕向けてきたが、ここ数年の自分自身を観察した結果、そこまでのモチベーションもストレス耐性も持っていないことが分かったので、元々の性格であるてきとうさを開放して生きることにした。まぁ、それで生活していけないようならば、それはそれで何とかなるように調整すればいいだけだし、将来を予測しすぎる性質を抑えて自然体で生きていけるようにするつもりである。といっても、どこまで続けられるかは怪しいものだが。。