ひめかわwiki (本館)
山吉駅
最終更新:
nanahama
-
view
山吉駅 (やまよしえき) とは、指宿県山吉市にある、指宿急行電鉄の駅である。
概要
指宿県西部の主要都市である山吉市の代表駅であり、指宿本線・山吉本線と岐南本線の計3路線が乗り入れる。このうち山吉本線と岐南本線は当駅を起点としている。
駅番号はそれぞれ、指宿本線がIA 06、山吉本線がIB 01、岐南本線がID 01である。
歴史
- 1935年 (昭和10年) 8月 指宿本線の当駅~指宿駅 (現:指宿中央駅) 間の開通と同時に開業。開業当初は当駅を起点駅としていた。
- 1940年 (昭和15年) 5月 山吉本線の当駅~北片原駅間が開通。
- 1945年 (昭和20年) 6月 岐南本線の当駅~指宿岩沼駅間の全線が開通。
- 1951年 (昭和26年) 5月 指宿本線の蘇芳駅~当駅間の開通と同時に開業。
- 2010年 (平成22年) 4月 ICカード「Himeca」の利用を開始。
駅構造
島式ホーム6面12線を有する地上駅である。構内北側からのりば番号が付番されており、1~4番線が山吉本線 (片原線および指宿本線への直通列車を含む) 、5・6番線、11・12番線が指宿本線、7~10番線が岐南本線 (指宿本線への直通列車を含む) のホームとなっている。各路線の本線は山吉本線が1・4番線、指宿本線が5・12番線、岐南本線が7・10番線であり、それ以外は副本線 (中線) である。
電車の留置に使用する引き上げ線が指宿本線側の構内の西側に3線、東側に4線配置されており、折り返し列車の留置や夜間停泊などに使用されている。
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
1・2 | IA 指宿本線 | 下り | 指宿中央・指宿飯島方面 | 山吉本線・片原線からの直通列車が発着 |
3・4 | IB 山吉本線 | - | 北片原・今井方面 | |
IC 片原線 | - | 北片原・大小瀬方面 | ||
5・6 | IA 指宿本線 | 下り | 指宿中央・指宿飯島方面 | 山吉本線および片原線からの直通列車は1・2番線に発着 |
7・8 | ID 岐南本線 | - | 指宿牛久・茶屋方面 | |
9・10 | IA 指宿本線 | 上り | 蘇芳方面 | 岐南本線からの直通列車が発着 |
11・12 | 岐南本線からの直通列車は9・10番線に発着 |
隣の駅
指宿急行電鉄
IB 山吉本線
■ 快速
(指宿本線、指宿中央方面) - 山吉駅 (IB 01) - 緑嶺駅 (IB 05)
■ 普通
(指宿本線、指宿中央方面) - 山吉駅 (IB 01) - 北山吉駅 (IB 02)
IB 山吉本線
■ 快速
(指宿本線、指宿中央方面) - 山吉駅 (IB 01) - 緑嶺駅 (IB 05)
■ 普通
(指宿本線、指宿中央方面) - 山吉駅 (IB 01) - 北山吉駅 (IB 02)
IA 指宿本線
■ 新快速
蘇芳駅 (IA 01) - 山吉駅 (IA 06) - 指宿大高駅 (IA 15)
■ 快速
指宿帯広駅 (IA 03) - 山吉駅 (IA 06) - 指宿皆野駅 (IA 12)
■ 区間快速・■ 普通
西山吉駅 (IA 05) - 山吉駅 (IA 06) - 東山吉駅 (IA 07)
■ 新快速
蘇芳駅 (IA 01) - 山吉駅 (IA 06) - 指宿大高駅 (IA 15)
■ 快速
指宿帯広駅 (IA 03) - 山吉駅 (IA 06) - 指宿皆野駅 (IA 12)
■ 区間快速・■ 普通
西山吉駅 (IA 05) - 山吉駅 (IA 06) - 東山吉駅 (IA 07)