「E103 I=D(サイベリアン)偵察」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

E103 I=D(サイベリアン)偵察 - (2007/08/05 (日) 10:36:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*イベント103 帰る場所を守るための戦い   I=D偵察  ***行動者 <サイベリアン(基本):6:8:7:2:7:1:4:1:0> AR:18 →? サイベリアン1号機:7:9:8:3:8:3:10:3:-1 ※名パイロットによる+1補正は全ての数値に反映済み ※名整備士の補正が1つ、感覚に+1 パイロット 15xxx03:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 コパイロット 15xxx04:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 15xxx05:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 サイベリアン2号機:7:9:8:3:8:3:9:3:-1 ※名パイロットによる+1補正は全ての数値に反映済み パイロット 15xxx06:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 コパイロット 15xxx07:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 15xxx08:猫士:0:西国人+猫妖精+パイロット+名パイロット:-3:-1:0:2:2:1:4:1:-2 ***評価値 偵察:感覚={10,9}=11 ***作戦 【陣形】 ・縦列隊形で周囲360度をカバーするように偵察隊の一人一人が視界を分担する。 ・先頭の兵がポイントマンとして隊を誘導し、後続が側面や後方を警戒する。 ・最低行動単位をツーマンセルとし、効率よく偵察する。 【装備】 ・観測機器は双眼鏡、熱源探知装置、動体探知装置、カモフラージュとして三色迷彩服、偽装ネットを装備を支給。 ・紫外線センサーや赤外線センサー、熱探知カメラなどのセンサーを利用する。 ・レーダーによる探知を行う。 ・音響探知などから三角法で音源の位置を特定する。 ・装備しているものが反射しないように光るものは取り外したり色を塗りつぶす。 ・音を立てそうな装備品ははずしたりテープで止めて固定したりする。 ・大きい武器は何かで包んでおくか、迷彩を施しておく。 ・無線に指向性アンテナをつけることでより確実に情報を送る。 ・水筒満水、長物は全てロープで縛着 ・金属には全てテープを巻く ・偵察時、ホバー等騒音を発する装置を切ることで騒音を減らし敵からの索敵を防ぐ。 ・索敵/観測担当機を除いて、エンジン出力を必要最低限度まで落とし、余分な廃熱・音響を軽減する。これにより索敵/観測担当機の赤外線・音響系センサーの感知能力を上げる。 【全般】 ・背の高い建物が無い土地ではジャンプを行う事で瞬間的な高さを稼ぎセンサーの有効半径を広げる ・平地で移動しやすいので、高速移動しながら走査することで疑似的に走査面積を広げる事が出来る ・死角になる部分は切り捨てて絞り込む事で走査回数を上げ精密なデータを出す ・事前に入手出来ている地形情報比較することで差異をピックアップして調べる事で精度を向上させる ・人工物が味方又は敵が殆どで、熱を発生する存在が少ないため熱源走査が有効に行える ・索敵終了後は遮蔽物を利用しながら移動することで、撃破される事を防ぐ ・足音を出来るだけ立てないよう、注意する。 ・視覚だけでなく、足音、銃声、臭いなどにも十分警戒する。 ・移動は迷彩効果を生かすよう、出来るだけ姿勢を低くして行う。 ・観測時は、深くゆっくりとした呼吸を心がけ、疲労と緊張を最小限に抑える) ・退路を複数確保、また隠蔽潜伏後は極力身動きしない。また視界を重複させ見落としを極力なくすこと。 ・目標を確認し次第、随時後方隊へ連絡。敵目標の種類にしたがって交戦か撤退かを知らせる。 ・味方部隊と情報を常にリンクさせ、現在地点と偵察ポイントを分析し、探索範囲の絞込みを行なう。 ・敵発見の場合、速やかに本部へ連絡したのち、継続して監視を行い戦闘部隊の準備が整うのを待ってから敵の誘導を開始する。 ・逆に敵に発見された場合、即座に本部へ連絡し、誘導と足止めを行ないつつ後退し、戦闘部隊のいる場所まで敵を誘導する。 ・敵がいない場合、引き続き監視を行い、本隊到着まで待機する。 ・遮蔽から遮蔽へと縫うように移動。 ・偵察視界は広域警戒 ・目立たないように匍匐移動やカモフラージュネットで身を隠して、詳細な位置を確認する。 ・偵察する際は、「いつ、どこで、どの程度の規模の部隊が、なにを装備し、なにをしていたか」を確実に把握し、仲間に伝える。 ・斥候中は、遭遇戦が発生したり、敵に待ち伏せされたりすることがあるので注意する。 ・敵の攻撃が脅威でない場合は、威力偵察も視野に入れる。 ・威力偵察を行う際は、本格的な戦闘に発展してもいいように準備しておく。 ・威力偵察の目的はあくまで偵察であり、戦闘よりも部隊の帰還を優先することを認識しておく。 ・安全確保の出来ていない場所での連絡は原則厳禁。 ・無線、GPSを装備し、詳細な地点を本部ないし近隣部隊に伝達する。 ・常に後退経路を複数確保し、迅速な後退と生存を心がける。 ・移動に支障が出ないよう、装備は身体に密着できるようにしておく。 ・地形は、可能なら、作戦前にあらかじめ調べておき、変化がある場合のみ報告することで、連絡にかかる時間を短縮する。 ・地形地理を最大限生かして、身を隠しながら移動する。 ・敵にこちらの存在を発見されないよう、なるべく森や林に身を隠して偵察する。 ・迷彩ネットや林、地形を使用してI=Dの姿を隠蔽する。 ・無線連絡の際、一名はセンサー等も併用して周辺警戒に当たる。 ・敵の規模を数字や種類など具体的に調べて本隊に伝える。 ・敵の行動、位置、見つけた時間、装備などを具体的かつ詳細に調べる。 ・五感を使い、特に視覚と聴覚を駆使して探索を行う。 ・偵察地域全体を広く見渡した後、目だったものや気になるものを探す。 ・先入観を排除し、五感で感じたものをすべて拾い上げるよう意識する。 ・足音や声、移動の際の騒音など不自然な音も聞き逃さないようにする。 ・必要に応じて地形スケッチしたり、カメラの映像を送る。 ・足跡や目印などの不自然な痕跡がないかを調べる。 ・反射光やものの影、色、敵部隊の移動の様子を的確に捉える。 ・視界を重複させ見落としを極力なくすこと。 ・敵情報を通信で送るときはデータを暗号化して送る。 ・通信は極力短時間で必要なときのみ行う。 ・本部と情報をリンクさせ、現在地点と偵察ポイントを分析し、探索範囲の絞込みを行なう。 ・敵発見の場合、速やかに本部へ連絡したのち、継続して監視を行う。 ・目標を確認し次第、随時仲間部隊へ連絡。敵目標の種類にしたがって交戦か撤退かを確認。 ・偵察は出来る限り高所から、身をひそめて偵察のみに専念し、敵の行動を攻撃班、狙撃班に伝える。 ・偵察ポイントは、其々の死角をカバーするように配置すること。 ・急に移動したり、姿を現さない。 ・建物や森、谷、くぼ地や土手など遮蔽物のあるルートをとおり、目立たないように移動する。 ・低い遮蔽物の背後で移動するときは匍匐前進で進む。 ・遮蔽物から遮蔽物の間はダッシュで一気に移動する。 ・物音を立てずに移動したいときは静粛歩行で移動する。 ・敵に発見された場合に備えて退路を確保しておく。 ・いきと帰りでルートを変更し敵の追跡をかわす。 ・退路を複数確保する。 ・敵に見つからないよう体の線を背景に溶け込ませて目立たないようにする。 ・物陰に潜み、影から体が出ないようにする。 ・目立つ色は排除し、周囲の色に自然に溶け込むようにする。 ・物音をださないように無線は簡略な通信にとどめ、部隊内では手信号などで連絡をとりあう。 ・空き地や斜面、足場の悪い場所は避ける。 ・ゴミを出したり、足跡を極力残さないようにする。 ・隠蔽潜伏後は極力身動きしない。 ・敵にこちらの存在を発見されないよう、なるべく森や林などの障害物に身を隠して偵察する。 ・目立たないように匍匐移動やカモフラージュネットで身を隠して、対象の詳細な位置を確認する。 ・迷彩や林、地形を使用して姿を隠蔽する。 ***事前RP(?) <出撃直前の通信> 猫士A@ナニワアームズ商藩国:「にゃー」 猫士B@ナニワアームズ商藩国:「にゃー」 猫士C@ナニワアームズ商藩国:「にゃにゃー」 ***SS ***イラスト ***RP ***応援RP

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: