「ナニワ電力会社」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ナニワ電力会社 - (2017/10/05 (木) 00:17:29) の編集履歴(バックアップ)


流用
鍋の国さん:電力会社、変電所(N):https://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/706.html
FEGさん:テロ対策:https://www29.atwiki.jp/feg2/pages/599.html


部品構造


  • 大部品: ナニワ電力会社 RD:97 評価値:11
    • 大部品: ナニワ電力会社について RD:2 評価値:1
      • 大部品: 代表責任者の騎士 RD:1 評価値:0
        • 部品: (T21)ハディース・シャムス
      • 部品: ナニワ電力会社の所在地
    • 大部品: 電力会社 RD:38 評価値:8
      • 大部品: 業務 RD:3 評価値:2
        • 部品: 発電の仕事
        • 部品: 送配電作業
        • 部品: 小売り販売
      • 部品: 理念
      • 大部品: 施設 RD:5 評価値:3
        • 部品: 拠点である本部
        • 部品: 国内に数か所ある営業所
        • 部品: ○○発電所
        • 部品: PR展示施設
        • 部品: 電力センター
      • 大部品: 部門 RD:19 評価値:7
        • 部品: 用地
        • 部品: 立地調査に関する
        • 部品: 資材
        • 部品: 土木建築
        • 部品: 発電をしっかりと管理
        • 部品: 送電施設を見張る
        • 部品: 配電設備を運用する
        • 部品: 電力分配担当
        • 部品: 総務
        • 部品: 開発
        • 部品: 環境を守り維持する
        • 部品: 経理
        • 部品: 人事
        • 部品: 企画
        • 部品: 一般家庭に対しての営業
        • 部品: 法人営業
        • 部品: 広報
        • 部品: 監査
        • 部品: 法律に関する
      • 大部品: 一般家庭の電気料金 RD:5 評価値:3
        • 部品: 内訳内容
        • 部品: 基本料金
        • 部品: 従量料金
        • 部品: 燃料費調整額
        • 部品: 税金と補助金
      • 部品: それ以外の電気料金
      • 部品: 電気料金の変動額の規制
      • 大部品: 守るべき事 RD:3 評価値:2
        • 部品: 法令遵守
        • 部品: 企業コンプライアンス
        • 部品: 個人情報の保護
    • 大部品: 変電所(N) RD:37 評価値:8
      • 大部品: 消費施設までの電気の流れ RD:7 評価値:4
        • 部品: 発電所で発電
        • 部品: 送電線で送る
        • 部品: 超高圧変電所
        • 部品: 1次変電所
        • 部品: 中間変電所
        • 部品: 配電用変電所
        • 部品: 柱上変圧器
      • 大部品: 変電以外の役割 RD:2 評価値:1
        • 部品: ブレーカー
        • 部品: スイッチ
      • 大部品: 形式 RD:3 評価値:2
        • 部品: 屋外式の広い形式
        • 部品: 屋内式で外からの影響を受けにくい変電所
        • 部品: 一部を屋内に収納した形
      • 部品: 避雷器
      • 大部品: 周辺環境 RD:3 評価値:2
        • 部品: 騒音対策はバッチリと
        • 部品: 説明と理解を行う事が大切
        • 部品: 周辺との調和を目指す
      • 大部品: 監視・制御作業 RD:1 評価値:0
        • 部品: 常時勤務方式
      • 大部品: 送電用鉄塔 RD:4 評価値:3
        • 部品: 役割
        • 部品: 高さの理由
        • 部品: 自然災害
        • 部品: 架空地線
      • 大部品: 電柱 RD:6 評価値:4
        • 部品: 機能
        • 部品: 材質
        • 部品: 避雷針としての電柱
        • 部品: 設置される物
        • 部品: 占有料金
        • 部品: 電柱を地中にする場合
      • 大部品: 送電線と天候との戦い RD:4 評価値:3
        • 部品: 海の近辺
        • 部品: 落雷に対して
        • 部品: 風と振動
        • 部品: 雪を積もらせない
      • 大部品: メンテナンス RD:3 評価値:2
        • 部品: 定期巡回
        • 部品: チェック作業
        • 部品: 各警報機器の確認
      • 大部品: 常務勤務員の福利厚生 RD:2 評価値:1
        • 部品: 休暇と派遣技術者
        • 部品: 連休休暇申請
      • 大部品: 変電所Nの流用実績 RD:1 評価値:0
        • 部品: 変電N流用実績
    • 大部品: 太陽熱発電 RD:8 評価値:5 RD:0 評価値:0
    • 大部品: 火力発電 RD:6 評価値:4 RD:0 評価値:0
    • 大部品: 風力発電 RD:5 評価値:3 RD:0 評価値:0
    • 大部品: テロ対策 RD:20 評価値:7
      • 大部品: 防犯カメラによる防犯システム(システム) RD:8 評価値:5
        • 部品: システム概要
        • 部品: 有効範囲と規模
        • 部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
        • 部品: 広域データ観測による時系列の把握
        • 部品: 防犯カメラの情報の集積
        • 部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
        • 大部品: 防犯カメラ RD:1 評価値:0
          • 部品: 防犯カメラの規格
        • 部品: プライバシーの保護
      • 大部品: 概要 RD:2 評価値:1
        • 部品: 意義
        • 部品: 方針
      • 大部品: パトロール RD:2 評価値:1
        • 部品: 巡回による抑止力
        • 部品: 警備体制
      • 大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:1
        • 部品: 清掃の徹底
        • 部品: 不審物対策
      • 大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:2
        • 部品: 自爆テロの危険性
        • 部品: 持ち込み制限
        • 部品: 警察との協力
      • 大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:2
        • 部品: 避難経路
        • 部品: 避難誘導
        • 部品: 指揮系統



部品定義


部品: (T21)ハディース・シャムス

設定@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

部品: ナニワ電力会社の所在地

首都シェルの公営区、ジュビテルに本社がある。各地方にそれぞれの土地の特色に適した、複数の発電所を持つ。
営業所は各地方に複数点在しているが、唯一マフターのみ営業所が無いため何かあった場合はアルマガーンの営業所が対応している。

部品: 発電の仕事

 立地検査を行い土地を購入。発電所を建設します。そして発電所で電力を作り国に必要な分の電気を作り出す業務。 


部品: 送配電作業

 発電所で作り上げた電力を送電線、配電線、鉄塔や電柱を使い変電所で調整しながら消費者施設へと電力を運ぶ業務。

部品: 小売り販売

 利用者と実際に料金メニューの設定や契約手続きといったやりとりを行い、発電して送配電した電力を必要なだけ売る業務。

部品: 理念

 電気というエネルギーを通して人々に便利で快適な生活ができる環境を届け、心豊かに健やかに過ごせる生活の実現の為の手助けを行います。

部品: 拠点である本部

 電力会社本部。総務部門や人事部門、経理部門などが社内にあり、電力会社全体の運営や経営会議、事務作業などを行っている。


部品: 国内に数か所ある営業所

 藩国内に点在している営業所。営業部門の活動を行う場所であり、施設内部に会議室や応接室があり商談が可能になっている。

部品: ○○発電所

 発電所は各藩国の電力消費事情、経済状況、自然環境に合った種類の発電所を建設して運用している。発電所の数も同じく藩国事情に左右される。

部品: PR展示施設

 電気の仕組みや発電所、電力などについて理解を深めてもらう為の展示場。藩国によって電気館やらでんきホールなど展示場の内容、形式が違ってくる。

部品: 電力センター

 変電所や送電設備各種の保守管理を行っているセンター。各管理施設の定期点検や巡回などの管理をしている。

部品: 用地

 用地部門は発電所を作る為の土地を探し出し、購入、管理する部門である。実際に購入を行うかどうかの決定権は立地調査部門の調査にかかわってくるので用地部門と立地調査部門の連携が求められる。

部品: 立地調査に関する

 立地調査部門は用地部門が調べてきた候補リストの土地を実際に調べて発電所を作るに相応しい土地かどうかを調べる部門である。
 土地の管理は用地部門に任せるのでこの部門は膨大な資料、実際に現場へ赴いての調査などを行う部門名通りの調査部門である。

部品: 資材

 立地調査が終わり、いよいよ土地を買うとなると次は発電所を建設するためのを資材を集める必要がある。この時活躍するのが資材部門である。資材調達を行う部門であり、発電所建設時や消耗品の購入、メンテナンスに必要な資材購入など資材全般を担当している部門。

部品: 土木建築

 調査が終わり、資材も揃えばあとは発電所を建設するだけである。その名の通り土木建築である。
 他にも送電設備の建築なども携わっているので電力を送る為の施設全般の建築を担当している。また新技術や新たな設備の開発などにより日々、新しいモノが入ってくるため、とことん技術を追求していく部門でもある。

部品: 発電をしっかりと管理

 発電所の送配電を管理し、適切な場所に適切な電力を発電、供給できているかを確認する部門。電力分配部門と共同で調査を行った上で発電所の電力供給プランを立てる。また電気の消費量が多い時期、時間帯などを一年を通してデータを取り、毎年まとめる事で次の年の年間消費量などを算出し、総務部門へとまとめたデータを手渡している。

部品: 送電施設を見張る

 変電所、送電線の管理部門。各変電所や鉄塔への定期巡回、電圧検査を行い、異常がないかどうか調べ保守管理を行っている。

部品: 配電設備を運用する

 配電、つまりは電柱とその周りの電線の管理、建設、運用を担当している部門。電柱の数が多く巡回するだけでも大変なので電柱担当部門として設立された。

部品: 電力分配担当

 各消費施設に必要な分の電力が届いているかを確認する部門。コンピュータで配電管理を行っておりリアルタイムで確認可能、異常がないかどうかを確認する部門である。また、各家庭の消費電力の異常がないかも兼任して調べており、異常があった場合は適切な対処を行う。

部品: 総務

 電力会社全体の経営活動にかかわり、重要な案件を携わる部門。また災害などの有事際には電力会社の決定権を持つ部門として動き、適切な判断を下す。

部品: 開発

 発電所の設備や新システムの開発、新技術の導入など技術を取り込み新たな発電、送配電を作り出す部門。研究は未来への投資である。

部品: 環境を守り維持する

 企業の社会的責任を担当する部門。環境保全をメインとした社会貢献を目指し活動している。清掃活動、緑化運動、温暖化対策など所属藩国の政治状況、自然環境などを踏まえた上で行う活動を決定している。

部品: 経理

 発電に関するお金管理部門。発電に関する予算や利益、費用、原価などを管理する業務である。発電には膨大なお金が動く為、各種管理しまとめておき、必要な時には財務諸表を提出できる。また会計からみた企業経営の方針などのデータを総務に回すなど経営にもがっつりとかかわってくる部門である。
 会計関係書類は最低10年は保存して管理しており、それを利用し、次の10年の会社経営のプランを作るのに役立てている。

部品: 人事

 人事関係を管理する部門。発電に関わる職業は数多く、それぞれの仕事内容、勤務場所に応じて労働条件、福利厚生、安全管理、研修などが行われている。

部品: 企画

 電気会社として経営していく際に地域社会への電力に関する理解と安心を提供する為に企画をたてる部門。広報部門と共同して動き、PR展示室でのイベント企画やマスコット、ゆるキャラを作ったりなど各藩国に適応した企画を作り、安心して電気を使ってもらえるように活動を行っている。


部品: 一般家庭に対しての営業

 一般家庭に対しての営業をする部門。部門内部にお客様相談センターを作り契約はもちろんその後の対応などにも万全な対応を行っている。また営業所やPR展示場での契約の説明や依頼があれば直接自宅に伺い説明を行うなど幅広く活動している。

部品: 法人営業

 企業や工場などの大型施設の契約に関する手続きなどを管理している部門。個人宅と法人では料金プラン、手続きそれぞれに違いがあるので別部門として管理している。

部品: 広報

 CMやパンフレット制作、企画部門と協力してのイベント企画などを通して電気会社の存在を広める事と、消費者が電気会社に求める事を調査するための意識調査、アンケート、関係各所との懇談会などにより世間から見た電気会社の評価のデータ収集などの仕事があります。収集データは総務部門の意思決定に使われます。

部品: 監査

 電気会社内での資金の流れは正常に流れているか? 費用を無駄に使っていないか? 人事の扱い、休暇はちゃんと取れているか? セクシャル。パワーハラスメントは行われていないか? などといった会社内が正常に機能しているかどうかを監査する部門です。異常だった場合は正常に戻すように働きかける権限を持っており、自社内での不祥事を早期解決できるように作られた部門です。

部品: 法律に関する

 会社内での法律関係の問題を処理する部門。契約・取引の条項が藩国の法律と照らし合わせ問題がないか確認したり、監査部と共同し、違法的な事が会社内部で行われていないか? 違法行為を未然に防ぐ為の部門です。もし、違法行為が発生した場合は早期解決を目指します。

部品: 内訳内容

 一般家庭に対する電話料金は主に基本料金、従量料金、燃料費調整額、税金の四種類に分かれている。藩国や使用されている発電所の種類によっては再生可能エネルギー発電促進賦課金が付加される事もある。

部品: 基本料金

 基本料金は電気を一切使わなかったとしてもかかる基本の料金。契約している料金メニューの設定や契約アンペアの大きさにより多少差が出る。

部品: 従量料金

 電力消費量と電気使用時間帯によって値段が変わる料金。
 藩国電力事情と料金メニューにより多少異なるが一か月の椎雨量が増えれば増えるほど、電気が多く使用される時間帯に使えば使う程、電気料金単価が上がる。

部品: 燃料費調整額

 発電所で発電に使われる燃料の価格変動で電話料金にダイレクトに反映されるのを防ぐ為の金額制度。
 三か月毎に平均燃料価格を算出し、電気会社の法務部門と藩国の経済担当との話し合いにより微調整され反映される。消費者から見ると毎月ごとに値段がコロコロ変わるのは困るし、電気会社としても燃料がかかったわりには電気を売ってもまったく反映されないのは困る事から調整する為の制度。
 発電に燃料を使わない発電所のみを使っている藩国では導入されていない制度。

部品: 税金と補助金

 消費税などの各種税金。各藩国が導入している税金制度の内容によりけりである。また国の事情によっては地域を対象とした支払い電気料金に対する補助金を交付する場合もある。

部品: それ以外の電気料金

 法人の電気料金は一般家庭と同じ低圧(100ボルト、200ボルト)の場合と特別高圧、高圧でそれぞれ電気料金が違う。
 料金メニューや契約プラン各種でも値段は変わる。


部品: 電気料金の変動額の規制

 電気料金を含む公共料金については国民が生活する上での必要不可欠なモノであり、過度な値上げは推奨されない。
 また価格競争による値下げについても安定的な供給を維持、確保する為の費用回収、利益確保を考えるといずれ電気会社の破綻に繋がるとされ、推奨されない

 その為、電気料金の値上げ、値下げに関しては電気会社法務部門からの申請に基づいて藩国の経済関係の担当が審査を行い、広く一般から意見を聴取する公聴会等を行い法令に基づく基準に適合していれば認可を行う形となっている。

 電気会社の法務部は申請の際には値上げ、値下げの理由や関連資料を添付した上で手続きを行う事になっており、不正な値上げ、値下げは認められない。国民の安定した生活を守る制度である。

 また規制の項目には「特定の者に対して不当な差別的取扱いで料金を設定してはならない」という項目があり、一般家庭、一般家庭と同じ電圧の法人、特別高圧・高圧の法人のくくり以外での電話料金の違いはない。

部品: 法令遵守

 電気会社は各藩国で活動を行っている。それぞれの国の法律を守り、社会的な通念を守る事が求められている。その為に監査部門を置き、つねに会社が法律を守っているか、自ら監視している。また従業員にも法令を守るように指導している。

部品: 企業コンプライアンス

 法令や諸規則のみならず、社内の規範、企業倫理までも順守する。特に電気会社という安定した生活を支える企業の一員である事を意識し、コンプライアンスを守っている。
 また上司が違反している時には報告、相談できるように会社内に相談できる部署が設けられている。

部品: 個人情報の保護

 電気は皆が使う物であり、集まる情報、つまり消費者の個人情報の保護には力を入れている。個人情報が含まれた資料を破棄する場合にはシュレッダーに入れるもしくは焼却する、情報の入った情報媒体は持ち帰らないで業務終了後には規定の場所に保管管理するなどといった対応が行われている。

部品: 発電所で発電

 電気は各発電所で様々な方法で発電されます。発電所はその性質上、人里離れた場所に設置される事が多く、電気を消費する施設とは距離が離れています。

部品: 送電線で送る

 発電所で作られた電力を運ぶ為の電線と周りの設備や鉄塔。発電所と消費施設までの距離は長い。それに対して電気は送る途中で熱となって逃げてしまうのでロスが発生する。それを解消する為に電圧を高くしている。そのためこのまま消費する施設へ使うには電圧が高すぎるのだ。

部品: 超高圧変電所

 発電所から送電線で流れてきた高圧電流を一番最初に受け止める変電所。この時点での高圧電流では使い道がない為、電気を15.4万ボルトに変電する為の施設。

部品: 1次変電所

 超電圧変電所から送電線を使って送られてきた電力を受け取りる。一部は大工場や鉄道に送る。残りの電力を6.6万ボルトへ変電すると次の変電施設へとバトンを受け渡す。変電施設を経由し、徐々に電圧を下げ、各施設に対応する電力として送り込めるようにする施設である。

部品: 中間変電所

 二次変電所。流れてきた電力を今度は2.2ボルトに変電する。一部は工場へと送られ、残りは次の変電所へと向かう。変電所の種類が多いのは各施設で使用する電力が対応できる電圧がそれぞれ違う為である。同じ配線でも電圧が高い方が出力の大きい物を使えるので各施設で必要な電圧が違う為、変電所で変電していく必要がある。

部品: 配電用変電所

 配電用変電所では6600ボルトへと変電した上で一部を工場や大規模事業所などに送り、残りを次の変圧器へと送る。

部品: 柱上変圧器

 柱上変圧器では100ボルトまたは200ボルトに変電される。これにてようやく家庭に電気が送られる。ボルトが100と200に分かれているのは使用する電化製品によっ効率よく使い分けれるようにと変電されており、各住宅では200ボルトが使用できる単相3線式を用いられている。

部品: ブレーカー

 送電線に繋がる施設に故障があった際に故障個所を瞬時に遮断し、電流の流れから故障化をを切り離すことにより、電圧低下などの影響を防ぐ役割があります。

部品: スイッチ

 故障個所の遮断や各発電所の運転状況の変化による停止、保守点検による各設備の確認の為の遮断など電気の回線を切る必要がある時にその箇所を停止させた時に使う機能。遮断した場所があっても電気の流れをコントロールして別ルートから各消費施設に電気を送る事ができるようにルートを再検出する役割。


部品: 屋外式の広い形式

 変電所の主要設備を屋外に配置し、制御機能のみを屋内に配置した変電所。他の形式と比べた場合、敷地面積を最も必要とする。
 しかし、機器が平面に配置される事からメンテナンス性に優れている。

部品: 屋内式で外からの影響を受けにくい変電所

 主要設備を屋内に設置した変電所。屋内に設備を入れているので機器の搬入や設置メンテナンスが不便。しかし海の近くなどで塩外対策が必要な変電所などの場合に最適なのが屋内式である。

部品: 一部を屋内に収納した形

 主要設備の一部を屋内に設置する変電所。大きく分けて変圧器のみを屋内にした騒音対策型の変電所と開閉器のみを屋内に設置した塩害対策の変電所(屋内式より建設費用が安い)の二種類がある。

部品: 避雷器

 変電所に設置されている装置。雷や異常電圧がかかった時に作動する。すぐさま放電を行い、大地へと放電する。なお、異常電圧が解消した場合は異常電圧により絶縁してた部分を回復させ、停電にならないように対処する。

部品: 騒音対策はバッチリと

 変電所は変圧器や冷却装置から発生する音が騒音となり、近所迷惑を起こす可能性が高い。

 変電所はその性質上、人里離れた場所にある物や住宅地に建設される物など様々である。近くに住宅がある場合はどは低騒音型の機器を採用したり、屋内に格納、防音設備を取り付けるなどといった工夫がされている。

部品: 説明と理解を行う事が大切

 変電所は馴染みのない施設であり機器も独特な物が多い。地域住民の理解を得るために建設時にはしっかりと説明を行い、変電所の大切さをアピールし、理解をもらった上で建設する事が大切である。

部品: 周辺との調和を目指す

 地域住民との理解のため、変電所の異質さをカバーする為に機器の屋内収納や目隠し用の壁、周辺の住宅などに合わせて建物などの色や外観を似せるなど調和が大事である。

部品: 常時勤務方式

 変電所の管理において、監視・制御作業は必要不可欠である。方式としては二種類の方法が採用されている。
 一つは常時監視するスタイル。変電所に技術員がつねに待機しているスタイルであり、朝から夕方、昼から夜中、夜中から朝方の三交代勤務制。一度に勤務する人数は三人以上。 

部品: 役割

 発電所から電力が送られてくる送電線を支えるのが鉄塔の役割である。数多くの送電線を繋げている為、送電線にかかる荷重を支えられるように頑丈に作られている。

部品: 高さの理由

 送電用鉄塔が高いのには理由がある。送電線と周囲の建物、環境の間を絶縁する空気の層を作る為に高く作られているのだ。

部品: 自然災害

 鉄塔はその高さ故に風の影響を受ける。特に台風時の激しい風荷重に耐えられるように設計がなされており、風の荷重と比べた場合、地震の力より大きい為、台風だけでなく地震に対しても安全性を持っているといえる。

部品: 架空地線

 最上部につけられた設備。落雷を誘導して送電線への直撃をさける避雷針の役割を持つ。他にも電波障害などを軽減する効果もある。

部品: 機能

 電柱は送電線、配電線の支持するための柱。場合によってはケーブルなどを支持する場合もある。各家庭へと安定した電力の供給にはかかせない。


部品: 材質

 電柱の材質は色々な物で作られている。木柱、コンクリート柱、鋼官柱、複合柱、鋼板組立柱などがあり、各藩国の状況や景観に合わせた物が使用されている。


部品: 避雷針としての電柱

 電柱の一番上には架空地線が張られており、電柱を守る為の設備であるが周辺の環境によっては避雷針としての役割をになっていることになる。

部品: 設置される物

 電柱は電力共有の柱としてだけではなく、街路灯や信号機、標識を設置する事があり、交通安全のサポートや地域の灯りとしての一面もある。

部品: 占有料金

 電柱の設置場所に応じて占有料金は支払われている。公道の場合は道路管理者から所定の許可(料金が発生する場合は支払う)をもらい、私有地の場合は所有者に対して料金を支払った上で場所を利用している。
 なお、電線やケーブルなど電柱利用業者が複数の場合は電柱の所有者に事前許可を取り、利用料を払わなければならない。

部品: 電柱を地中にする場合

 電柱を地中に埋めてしまう地中化がある。従来の電柱よりもコストはかかるが、電柱が交通の邪魔になったりせずスッキリする。
 いずれにせよ双方メリット、デメリットがあり、各国の状況、事情により地中化を行っている、行っていないという違いが出てくる。
 また一部の繁華街では地中化するなどの利用方法もあり、最終的な判断は各藩国に委ねられている。


部品: 海の近辺

 鉄塔には碍子と呼ばれる電線と鉄塔の間を絶縁する絶縁体がある。この碍子は特に臨海部における海塩などの付着を防ぐために連結して使用されている。

部品: 落雷に対して

 碍子が絶縁体であるとはいえ、落雷などで絶縁しきれない時には碍子についている2本の角(アークホーン)の間でアーク放電させてがいしを守り、電流を地面に逃がす構造となっている。

部品: 風と振動

 送電線には風による電線の振動を抑えるために以下のような対策をしている。
 防振装置であるダンパによる振動の吸収剤としての効果、アーマロッドで電線の補強、電線の接触を避ける相間スペーサなど。

部品: 雪を積もらせない

 雪に対する対応策としては電線に雪が付きにくくなる難着雪リング、雪の重さで電線を回転させて着雪を防ぐねじれ防止ダンパなどを使い守っている。

部品: 定期巡回

 全ての変電所は定期的に巡回を行っています。技術員が監視制御しているといっても限界があるのでメンテナンス技術者が各変電所を周り、おかしい所はないか? 変わった事はないかを聞き取り、後日そのデータを取りまとめます。
 取りまとめたデータに有用な事柄があった場合はマニュアルの更新、後日に各変電所へと申し送りを行ったりします。

部品: チェック作業

 同じ変電所で監視、制御作業をしている技術者にとっては毎日のルーチンワークとなり、油断が生じているかもしれません。メンテナンス技術員は監視制御担当者とは別に各動作チェック、スイッチのチェックなどを行い問題がないかどうか再確認します。

部品: 各警報機器の確認

 非常時に使用される機器は定期巡回の時に正常に使えるかどうか実際に動作させて確認しています。毎日の勤務で確認する事ではないので常勤の技術員ではなく、メンテナンス技術員のお仕事です。

部品: 休暇と派遣技術者

 変電所の管理において、監視・制御を担当する業務勤務委員は三交代勤務制が命じられています。休んだら他のメンバーにしわ寄せが行く環境といえるでしょう。

 定期的に完全に変電所を気にしないで休めるように技術者を派遣し、順番に休めるように勤務体制が整っています。


部品: 連休休暇申請

 変電所では休暇用の派遣技術員の勤務を調整して各常務技術員が連休休暇を申請できるように取り組んでいます。各藩国の休暇事情により実際の連休休暇日数は変化しますが、派遣技術者を雇用することにより調整ができるようにしているのです。

部品: 変電N流用実績

紅葉国さんの都市船内複合発電システム機構に変電所(N)(銀内 ユウ製作)がりゅうようじっせきされました。

部品: システム概要

観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。


部品: 有効範囲と規模

防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。
個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが
防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。
範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。



部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー

設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。
複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。

部品: 広域データ観測による時系列の把握

同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。

部品: 防犯カメラの情報の集積

過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。
警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。

部品: 防犯カメラの設置場所の工夫

テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。


部品: 防犯カメラの規格

犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。
前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。
情報は設置者の下へ集められる。
複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。

部品: プライバシーの保護

国民のプライバシーは守られることは、重要である。
しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。

部品: 意義

国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。
そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。

部品: 方針

テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。

部品: 巡回による抑止力

結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。
ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。


部品: 警備体制

制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。

部品: 清掃の徹底

施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。
また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。
無論ポイ捨ても禁止。

部品: 不審物対策

不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。
後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。

部品: 自爆テロの危険性

自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。
警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。

部品: 持ち込み制限

各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。
また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。

部品: 警察との協力

民間と警察との協力は、積極的に行われている。
民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。

部品: 避難経路

施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。
入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。

部品: 避難誘導

藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。
なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。

部品: 指揮系統

不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。
指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。
※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。
なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。






提出書式


 大部品: ナニワ電力会社 RD:97 評価値:11
 -大部品: ナニワ電力会社について RD:2 評価値:1
 --大部品: 代表責任者の騎士 RD:1 評価値:0
 ---部品: (T21)ハディース・シャムス
 --部品: ナニワ電力会社の所在地
 -大部品: 電力会社 RD:38 評価値:8
 --大部品: 業務 RD:3 評価値:2
 ---部品: 発電の仕事
 ---部品: 送配電作業
 ---部品: 小売り販売
 --部品: 理念
 --大部品: 施設 RD:5 評価値:3
 ---部品: 拠点である本部
 ---部品: 国内に数か所ある営業所
 ---部品: ○○発電所
 ---部品: PR展示施設
 ---部品: 電力センター
 --大部品: 部門 RD:19 評価値:7
 ---部品: 用地
 ---部品: 立地調査に関する
 ---部品: 資材
 ---部品: 土木建築
 ---部品: 発電をしっかりと管理
 ---部品: 送電施設を見張る
 ---部品: 配電設備を運用する
 ---部品: 電力分配担当
 ---部品: 総務
 ---部品: 開発
 ---部品: 環境を守り維持する
 ---部品: 経理
 ---部品: 人事
 ---部品: 企画
 ---部品: 一般家庭に対しての営業
 ---部品: 法人営業
 ---部品: 広報
 ---部品: 監査
 ---部品: 法律に関する
 --大部品: 一般家庭の電気料金 RD:5 評価値:3
 ---部品: 内訳内容
 ---部品: 基本料金
 ---部品: 従量料金
 ---部品: 燃料費調整額
 ---部品: 税金と補助金
 --部品: それ以外の電気料金
 --部品: 電気料金の変動額の規制
 --大部品: 守るべき事 RD:3 評価値:2
 ---部品: 法令遵守
 ---部品: 企業コンプライアンス
 ---部品: 個人情報の保護
 -大部品: 変電所(N) RD:37 評価値:8
 --大部品: 消費施設までの電気の流れ RD:7 評価値:4
 ---部品: 発電所で発電
 ---部品: 送電線で送る
 ---部品: 超高圧変電所
 ---部品: 1次変電所
 ---部品: 中間変電所
 ---部品: 配電用変電所
 ---部品: 柱上変圧器
 --大部品: 変電以外の役割 RD:2 評価値:1
 ---部品: ブレーカー
 ---部品: スイッチ
 --大部品: 形式 RD:3 評価値:2
 ---部品: 屋外式の広い形式
 ---部品: 屋内式で外からの影響を受けにくい変電所
 ---部品: 一部を屋内に収納した形
 --部品: 避雷器
 --大部品: 周辺環境 RD:3 評価値:2
 ---部品: 騒音対策はバッチリと
 ---部品: 説明と理解を行う事が大切
 ---部品: 周辺との調和を目指す
 --大部品: 監視・制御作業 RD:1 評価値:0
 ---部品: 常時勤務方式
 --大部品: 送電用鉄塔 RD:4 評価値:3
 ---部品: 役割
 ---部品: 高さの理由
 ---部品: 自然災害
 ---部品: 架空地線
 --大部品: 電柱 RD:6 評価値:4
 ---部品: 機能
 ---部品: 材質
 ---部品: 避雷針としての電柱
 ---部品: 設置される物
 ---部品: 占有料金
 ---部品: 電柱を地中にする場合
 --大部品: 送電線と天候との戦い RD:4 評価値:3
 ---部品: 海の近辺
 ---部品: 落雷に対して
 ---部品: 風と振動
 ---部品: 雪を積もらせない
 --大部品: メンテナンス RD:3 評価値:2
 ---部品: 定期巡回
 ---部品: チェック作業
 ---部品: 各警報機器の確認
 --大部品: 常務勤務員の福利厚生 RD:2 評価値:1
 ---部品: 休暇と派遣技術者
 ---部品: 連休休暇申請
 --大部品: 変電所Nの流用実績 RD:1 評価値:0
 ---部品: 変電N流用実績
 -大部品: 太陽熱発電 RD:8 評価値:5 RD:0 評価値:0
 -大部品: 火力発電 RD:6 評価値:4 RD:0 評価値:0
 -大部品:  風力発電 RD:5 評価値:3 RD:0 評価値:0
 -大部品: テロ対策 RD:20 評価値:7
 --大部品: 防犯カメラによる防犯システム(システム) RD:8 評価値:5
 ---部品: システム概要
 ---部品: 有効範囲と規模
 ---部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
 ---部品: 広域データ観測による時系列の把握
 ---部品: 防犯カメラの情報の集積
 ---部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
 ---大部品: 防犯カメラ RD:1 評価値:0
 ----部品: 防犯カメラの規格
 ---部品: プライバシーの保護
 --大部品: 概要 RD:2 評価値:1
 ---部品: 意義
 ---部品: 方針
 --大部品: パトロール RD:2 評価値:1
 ---部品: 巡回による抑止力
 ---部品: 警備体制
 --大部品: 設置型テロへの対策 RD:2 評価値:1
 ---部品: 清掃の徹底
 ---部品: 不審物対策
 --大部品: 自爆テロ対策 RD:3 評価値:2
 ---部品: 自爆テロの危険性
 ---部品: 持ち込み制限
 ---部品: 警察との協力
 --大部品: テロ発生時の対応 RD:3 評価値:2
 ---部品: 避難経路
 ---部品: 避難誘導
 ---部品: 指揮系統
 
 
 部品: (T21)ハディース・シャムス
 設定@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
 部品: ナニワ電力会社の所在地
 首都シェルの公営区、ジュビテルに本社がある。各地方にそれぞれの土地の特色に適した、複数の発電所を持つ。
 営業所は各地方に複数点在しているが、唯一マフターのみ営業所が無いため何かあった場合はアルマガーンの営業所が対応している。 
 
 部品: 発電の仕事
  立地検査を行い土地を購入。発電所を建設します。そして発電所で電力を作り国に必要な分の電気を作り出す業務。 
 
 
 部品: 送配電作業
  発電所で作り上げた電力を送電線、配電線、鉄塔や電柱を使い変電所で調整しながら消費者施設へと電力を運ぶ業務。
 
 部品: 小売り販売
  利用者と実際に料金メニューの設定や契約手続きといったやりとりを行い、発電して送配電した電力を必要なだけ売る業務。
 
 部品: 理念
  電気というエネルギーを通して人々に便利で快適な生活ができる環境を届け、心豊かに健やかに過ごせる生活の実現の為の手助けを行います。
 
 部品: 拠点である本部
  電力会社本部。総務部門や人事部門、経理部門などが社内にあり、電力会社全体の運営や経営会議、事務作業などを行っている。
 
 
 部品: 国内に数か所ある営業所
  藩国内に点在している営業所。営業部門の活動を行う場所であり、施設内部に会議室や応接室があり商談が可能になっている。
 
 部品: ○○発電所
  発電所は各藩国の電力消費事情、経済状況、自然環境に合った種類の発電所を建設して運用している。発電所の数も同じく藩国事情に左右される。
 
 部品: PR展示施設
  電気の仕組みや発電所、電力などについて理解を深めてもらう為の展示場。藩国によって電気館やらでんきホールなど展示場の内容、形式が違ってくる。
 
 部品: 電力センター
  変電所や送電設備各種の保守管理を行っているセンター。各管理施設の定期点検や巡回などの管理をしている。
 
 部品: 用地
  用地部門は発電所を作る為の土地を探し出し、購入、管理する部門である。実際に購入を行うかどうかの決定権は立地調査部門の調査にかかわってくるので用地部門と立地調査部門の連携が求められる。
 
 部品: 立地調査に関する
  立地調査部門は用地部門が調べてきた候補リストの土地を実際に調べて発電所を作るに相応しい土地かどうかを調べる部門である。
  土地の管理は用地部門に任せるのでこの部門は膨大な資料、実際に現場へ赴いての調査などを行う部門名通りの調査部門である。
 
 部品: 資材
  立地調査が終わり、いよいよ土地を買うとなると次は発電所を建設するためのを資材を集める必要がある。この時活躍するのが資材部門である。資材調達を行う部門であり、発電所建設時や消耗品の購入、メンテナンスに必要な資材購入など資材全般を担当している部門。
 
 部品: 土木建築
  調査が終わり、資材も揃えばあとは発電所を建設するだけである。その名の通り土木建築である。
  他にも送電設備の建築なども携わっているので電力を送る為の施設全般の建築を担当している。また新技術や新たな設備の開発などにより日々、新しいモノが入ってくるため、とことん技術を追求していく部門でもある。
 
 部品: 発電をしっかりと管理
  発電所の送配電を管理し、適切な場所に適切な電力を発電、供給できているかを確認する部門。電力分配部門と共同で調査を行った上で発電所の電力供給プランを立てる。また電気の消費量が多い時期、時間帯などを一年を通してデータを取り、毎年まとめる事で次の年の年間消費量などを算出し、総務部門へとまとめたデータを手渡している。
 
 部品: 送電施設を見張る
  変電所、送電線の管理部門。各変電所や鉄塔への定期巡回、電圧検査を行い、異常がないかどうか調べ保守管理を行っている。
 
 部品: 配電設備を運用する
  配電、つまりは電柱とその周りの電線の管理、建設、運用を担当している部門。電柱の数が多く巡回するだけでも大変なので電柱担当部門として設立された。
 
 部品: 電力分配担当
  各消費施設に必要な分の電力が届いているかを確認する部門。コンピュータで配電管理を行っておりリアルタイムで確認可能、異常がないかどうかを確認する部門である。また、各家庭の消費電力の異常がないかも兼任して調べており、異常があった場合は適切な対処を行う。
 
 部品: 総務
  電力会社全体の経営活動にかかわり、重要な案件を携わる部門。また災害などの有事際には電力会社の決定権を持つ部門として動き、適切な判断を下す。
 
 部品: 開発
  発電所の設備や新システムの開発、新技術の導入など技術を取り込み新たな発電、送配電を作り出す部門。研究は未来への投資である。
 
 部品: 環境を守り維持する
  企業の社会的責任を担当する部門。環境保全をメインとした社会貢献を目指し活動している。清掃活動、緑化運動、温暖化対策など所属藩国の政治状況、自然環境などを踏まえた上で行う活動を決定している。
 
 部品: 経理
  発電に関するお金管理部門。発電に関する予算や利益、費用、原価などを管理する業務である。発電には膨大なお金が動く為、各種管理しまとめておき、必要な時には財務諸表を提出できる。また会計からみた企業経営の方針などのデータを総務に回すなど経営にもがっつりとかかわってくる部門である。
  会計関係書類は最低10年は保存して管理しており、それを利用し、次の10年の会社経営のプランを作るのに役立てている。
 
 部品: 人事
  人事関係を管理する部門。発電に関わる職業は数多く、それぞれの仕事内容、勤務場所に応じて労働条件、福利厚生、安全管理、研修などが行われている。
 
 部品: 企画
  電気会社として経営していく際に地域社会への電力に関する理解と安心を提供する為に企画をたてる部門。広報部門と共同して動き、PR展示室でのイベント企画やマスコット、ゆるキャラを作ったりなど各藩国に適応した企画を作り、安心して電気を使ってもらえるように活動を行っている。
 
 
 部品: 一般家庭に対しての営業
  一般家庭に対しての営業をする部門。部門内部にお客様相談センターを作り契約はもちろんその後の対応などにも万全な対応を行っている。また営業所やPR展示場での契約の説明や依頼があれば直接自宅に伺い説明を行うなど幅広く活動している。
 
 部品: 法人営業
  企業や工場などの大型施設の契約に関する手続きなどを管理している部門。個人宅と法人では料金プラン、手続きそれぞれに違いがあるので別部門として管理している。
 
 部品: 広報
  CMやパンフレット制作、企画部門と協力してのイベント企画などを通して電気会社の存在を広める事と、消費者が電気会社に求める事を調査するための意識調査、アンケート、関係各所との懇談会などにより世間から見た電気会社の評価のデータ収集などの仕事があります。収集データは総務部門の意思決定に使われます。
 
 部品: 監査
  電気会社内での資金の流れは正常に流れているか? 費用を無駄に使っていないか? 人事の扱い、休暇はちゃんと取れているか? セクシャル。パワーハラスメントは行われていないか? などといった会社内が正常に機能しているかどうかを監査する部門です。異常だった場合は正常に戻すように働きかける権限を持っており、自社内での不祥事を早期解決できるように作られた部門です。
 
 部品: 法律に関する
  会社内での法律関係の問題を処理する部門。契約・取引の条項が藩国の法律と照らし合わせ問題がないか確認したり、監査部と共同し、違法的な事が会社内部で行われていないか? 違法行為を未然に防ぐ為の部門です。もし、違法行為が発生した場合は早期解決を目指します。
 
 部品: 内訳内容
  一般家庭に対する電話料金は主に基本料金、従量料金、燃料費調整額、税金の四種類に分かれている。藩国や使用されている発電所の種類によっては再生可能エネルギー発電促進賦課金が付加される事もある。
 
 部品: 基本料金
  基本料金は電気を一切使わなかったとしてもかかる基本の料金。契約している料金メニューの設定や契約アンペアの大きさにより多少差が出る。
 
 部品: 従量料金
  電力消費量と電気使用時間帯によって値段が変わる料金。
  藩国電力事情と料金メニューにより多少異なるが一か月の椎雨量が増えれば増えるほど、電気が多く使用される時間帯に使えば使う程、電気料金単価が上がる。
 
 部品: 燃料費調整額
  発電所で発電に使われる燃料の価格変動で電話料金にダイレクトに反映されるのを防ぐ為の金額制度。
  三か月毎に平均燃料価格を算出し、電気会社の法務部門と藩国の経済担当との話し合いにより微調整され反映される。消費者から見ると毎月ごとに値段がコロコロ変わるのは困るし、電気会社としても燃料がかかったわりには電気を売ってもまったく反映されないのは困る事から調整する為の制度。
  発電に燃料を使わない発電所のみを使っている藩国では導入されていない制度。
 
 部品: 税金と補助金
  消費税などの各種税金。各藩国が導入している税金制度の内容によりけりである。また国の事情によっては地域を対象とした支払い電気料金に対する補助金を交付する場合もある。
 
 部品: それ以外の電気料金
  法人の電気料金は一般家庭と同じ低圧(100ボルト、200ボルト)の場合と特別高圧、高圧でそれぞれ電気料金が違う。
  料金メニューや契約プラン各種でも値段は変わる。
 
 
 部品: 電気料金の変動額の規制
  電気料金を含む公共料金については国民が生活する上での必要不可欠なモノであり、過度な値上げは推奨されない。
  また価格競争による値下げについても安定的な供給を維持、確保する為の費用回収、利益確保を考えるといずれ電気会社の破綻に繋がるとされ、推奨されない
 
  その為、電気料金の値上げ、値下げに関しては電気会社法務部門からの申請に基づいて藩国の経済関係の担当が審査を行い、広く一般から意見を聴取する公聴会等を行い法令に基づく基準に適合していれば認可を行う形となっている。
 
  電気会社の法務部は申請の際には値上げ、値下げの理由や関連資料を添付した上で手続きを行う事になっており、不正な値上げ、値下げは認められない。国民の安定した生活を守る制度である。
 
  また規制の項目には「特定の者に対して不当な差別的取扱いで料金を設定してはならない」という項目があり、一般家庭、一般家庭と同じ電圧の法人、特別高圧・高圧の法人のくくり以外での電話料金の違いはない。
 
 部品: 法令遵守
  電気会社は各藩国で活動を行っている。それぞれの国の法律を守り、社会的な通念を守る事が求められている。その為に監査部門を置き、つねに会社が法律を守っているか、自ら監視している。また従業員にも法令を守るように指導している。
 
 部品: 企業コンプライアンス
  法令や諸規則のみならず、社内の規範、企業倫理までも順守する。特に電気会社という安定した生活を支える企業の一員である事を意識し、コンプライアンスを守っている。
  また上司が違反している時には報告、相談できるように会社内に相談できる部署が設けられている。
 
 部品: 個人情報の保護
  電気は皆が使う物であり、集まる情報、つまり消費者の個人情報の保護には力を入れている。個人情報が含まれた資料を破棄する場合にはシュレッダーに入れるもしくは焼却する、情報の入った情報媒体は持ち帰らないで業務終了後には規定の場所に保管管理するなどといった対応が行われている。
 
 部品: 発電所で発電
  電気は各発電所で様々な方法で発電されます。発電所はその性質上、人里離れた場所に設置される事が多く、電気を消費する施設とは距離が離れています。
 
 部品: 送電線で送る
  発電所で作られた電力を運ぶ為の電線と周りの設備や鉄塔。発電所と消費施設までの距離は長い。それに対して電気は送る途中で熱となって逃げてしまうのでロスが発生する。それを解消する為に電圧を高くしている。そのためこのまま消費する施設へ使うには電圧が高すぎるのだ。
 
 部品: 超高圧変電所
  発電所から送電線で流れてきた高圧電流を一番最初に受け止める変電所。この時点での高圧電流では使い道がない為、電気を15.4万ボルトに変電する為の施設。
 
 部品: 1次変電所
  超電圧変電所から送電線を使って送られてきた電力を受け取りる。一部は大工場や鉄道に送る。残りの電力を6.6万ボルトへ変電すると次の変電施設へとバトンを受け渡す。変電施設を経由し、徐々に電圧を下げ、各施設に対応する電力として送り込めるようにする施設である。
 
 部品: 中間変電所
  二次変電所。流れてきた電力を今度は2.2ボルトに変電する。一部は工場へと送られ、残りは次の変電所へと向かう。変電所の種類が多いのは各施設で使用する電力が対応できる電圧がそれぞれ違う為である。同じ配線でも電圧が高い方が出力の大きい物を使えるので各施設で必要な電圧が違う為、変電所で変電していく必要がある。
 
 部品: 配電用変電所
  配電用変電所では6600ボルトへと変電した上で一部を工場や大規模事業所などに送り、残りを次の変圧器へと送る。
 
 部品: 柱上変圧器
  柱上変圧器では100ボルトまたは200ボルトに変電される。これにてようやく家庭に電気が送られる。ボルトが100と200に分かれているのは使用する電化製品によっ効率よく使い分けれるようにと変電されており、各住宅では200ボルトが使用できる単相3線式を用いられている。
 
 部品: ブレーカー
  送電線に繋がる施設に故障があった際に故障個所を瞬時に遮断し、電流の流れから故障化をを切り離すことにより、電圧低下などの影響を防ぐ役割があります。
 
 部品: スイッチ
  故障個所の遮断や各発電所の運転状況の変化による停止、保守点検による各設備の確認の為の遮断など電気の回線を切る必要がある時にその箇所を停止させた時に使う機能。遮断した場所があっても電気の流れをコントロールして別ルートから各消費施設に電気を送る事ができるようにルートを再検出する役割。
  
 
 部品: 屋外式の広い形式
  変電所の主要設備を屋外に配置し、制御機能のみを屋内に配置した変電所。他の形式と比べた場合、敷地面積を最も必要とする。
  しかし、機器が平面に配置される事からメンテナンス性に優れている。
 
 部品: 屋内式で外からの影響を受けにくい変電所
  主要設備を屋内に設置した変電所。屋内に設備を入れているので機器の搬入や設置メンテナンスが不便。しかし海の近くなどで塩外対策が必要な変電所などの場合に最適なのが屋内式である。
 
 部品: 一部を屋内に収納した形
  主要設備の一部を屋内に設置する変電所。大きく分けて変圧器のみを屋内にした騒音対策型の変電所と開閉器のみを屋内に設置した塩害対策の変電所(屋内式より建設費用が安い)の二種類がある。
 
 部品: 避雷器
  変電所に設置されている装置。雷や異常電圧がかかった時に作動する。すぐさま放電を行い、大地へと放電する。なお、異常電圧が解消した場合は異常電圧により絶縁してた部分を回復させ、停電にならないように対処する。
 
 部品: 騒音対策はバッチリと
  変電所は変圧器や冷却装置から発生する音が騒音となり、近所迷惑を起こす可能性が高い。
 
  変電所はその性質上、人里離れた場所にある物や住宅地に建設される物など様々である。近くに住宅がある場合はどは低騒音型の機器を採用したり、屋内に格納、防音設備を取り付けるなどといった工夫がされている。
 
 部品: 説明と理解を行う事が大切
  変電所は馴染みのない施設であり機器も独特な物が多い。地域住民の理解を得るために建設時にはしっかりと説明を行い、変電所の大切さをアピールし、理解をもらった上で建設する事が大切である。
 
 部品: 周辺との調和を目指す
  地域住民との理解のため、変電所の異質さをカバーする為に機器の屋内収納や目隠し用の壁、周辺の住宅などに合わせて建物などの色や外観を似せるなど調和が大事である。
 
 部品: 常時勤務方式
  変電所の管理において、監視・制御作業は必要不可欠である。方式としては二種類の方法が採用されている。
  一つは常時監視するスタイル。変電所に技術員がつねに待機しているスタイルであり、朝から夕方、昼から夜中、夜中から朝方の三交代勤務制。一度に勤務する人数は三人以上。 
 
 部品: 役割
  発電所から電力が送られてくる送電線を支えるのが鉄塔の役割である。数多くの送電線を繋げている為、送電線にかかる荷重を支えられるように頑丈に作られている。
 
 部品: 高さの理由
  送電用鉄塔が高いのには理由がある。送電線と周囲の建物、環境の間を絶縁する空気の層を作る為に高く作られているのだ。
 
 部品: 自然災害
  鉄塔はその高さ故に風の影響を受ける。特に台風時の激しい風荷重に耐えられるように設計がなされており、風の荷重と比べた場合、地震の力より大きい為、台風だけでなく地震に対しても安全性を持っているといえる。
 
 部品: 架空地線
  最上部につけられた設備。落雷を誘導して送電線への直撃をさける避雷針の役割を持つ。他にも電波障害などを軽減する効果もある。
 
 部品: 機能
  電柱は送電線、配電線の支持するための柱。場合によってはケーブルなどを支持する場合もある。各家庭へと安定した電力の供給にはかかせない。
  
 
 部品: 材質
  電柱の材質は色々な物で作られている。木柱、コンクリート柱、鋼官柱、複合柱、鋼板組立柱などがあり、各藩国の状況や景観に合わせた物が使用されている。
 
 
 部品: 避雷針としての電柱
  電柱の一番上には架空地線が張られており、電柱を守る為の設備であるが周辺の環境によっては避雷針としての役割をになっていることになる。
 
 部品: 設置される物
  電柱は電力共有の柱としてだけではなく、街路灯や信号機、標識を設置する事があり、交通安全のサポートや地域の灯りとしての一面もある。
 
 部品: 占有料金
  電柱の設置場所に応じて占有料金は支払われている。公道の場合は道路管理者から所定の許可(料金が発生する場合は支払う)をもらい、私有地の場合は所有者に対して料金を支払った上で場所を利用している。
  なお、電線やケーブルなど電柱利用業者が複数の場合は電柱の所有者に事前許可を取り、利用料を払わなければならない。
 
 部品: 電柱を地中にする場合
  電柱を地中に埋めてしまう地中化がある。従来の電柱よりもコストはかかるが、電柱が交通の邪魔になったりせずスッキリする。
  いずれにせよ双方メリット、デメリットがあり、各国の状況、事情により地中化を行っている、行っていないという違いが出てくる。
  また一部の繁華街では地中化するなどの利用方法もあり、最終的な判断は各藩国に委ねられている。
  
 
 部品: 海の近辺
  鉄塔には碍子と呼ばれる電線と鉄塔の間を絶縁する絶縁体がある。この碍子は特に臨海部における海塩などの付着を防ぐために連結して使用されている。
 
 部品: 落雷に対して
  碍子が絶縁体であるとはいえ、落雷などで絶縁しきれない時には碍子についている2本の角(アークホーン)の間でアーク放電させてがいしを守り、電流を地面に逃がす構造となっている。
 
 部品: 風と振動
  送電線には風による電線の振動を抑えるために以下のような対策をしている。
  防振装置であるダンパによる振動の吸収剤としての効果、アーマロッドで電線の補強、電線の接触を避ける相間スペーサなど。
 
 部品: 雪を積もらせない
  雪に対する対応策としては電線に雪が付きにくくなる難着雪リング、雪の重さで電線を回転させて着雪を防ぐねじれ防止ダンパなどを使い守っている。
 
 部品: 定期巡回
  全ての変電所は定期的に巡回を行っています。技術員が監視制御しているといっても限界があるのでメンテナンス技術者が各変電所を周り、おかしい所はないか? 変わった事はないかを聞き取り、後日そのデータを取りまとめます。
  取りまとめたデータに有用な事柄があった場合はマニュアルの更新、後日に各変電所へと申し送りを行ったりします。
 
 部品: チェック作業
  同じ変電所で監視、制御作業をしている技術者にとっては毎日のルーチンワークとなり、油断が生じているかもしれません。メンテナンス技術員は監視制御担当者とは別に各動作チェック、スイッチのチェックなどを行い問題がないかどうか再確認します。
 
 部品: 各警報機器の確認
  非常時に使用される機器は定期巡回の時に正常に使えるかどうか実際に動作させて確認しています。毎日の勤務で確認する事ではないので常勤の技術員ではなく、メンテナンス技術員のお仕事です。
 
 部品: 休暇と派遣技術者
  変電所の管理において、監視・制御を担当する業務勤務委員は三交代勤務制が命じられています。休んだら他のメンバーにしわ寄せが行く環境といえるでしょう。
 
  定期的に完全に変電所を気にしないで休めるように技術者を派遣し、順番に休めるように勤務体制が整っています。
 
 
 部品: 連休休暇申請
  変電所では休暇用の派遣技術員の勤務を調整して各常務技術員が連休休暇を申請できるように取り組んでいます。各藩国の休暇事情により実際の連休休暇日数は変化しますが、派遣技術者を雇用することにより調整ができるようにしているのです。
 
 部品: 変電N流用実績
 紅葉国さんの都市船内複合発電システム機構に変電所(N)(銀内 ユウ製作)がりゅうようじっせきされました。
 
 部品: システム概要
 観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。
 
 
 部品: 有効範囲と規模
 防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。
 個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが
 防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。
 範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。
 
 
 
 部品: 設置型カメラ複数設置による死角フォロー
 設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。
 複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。
 
 部品: 広域データ観測による時系列の把握
 同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。
 
 部品: 防犯カメラの情報の集積
 過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。
 警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。
 
 部品: 防犯カメラの設置場所の工夫
 テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。
 
 
 部品: 防犯カメラの規格
 犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。
 前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。
 情報は設置者の下へ集められる。
 複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。
 
 部品: プライバシーの保護
 国民のプライバシーは守られることは、重要である。
 しかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。
 
 部品: 意義
 国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。
 そういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。
 
 部品: 方針
 テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。
 
 部品: 巡回による抑止力
 結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。
 ただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。
 
 
 部品: 警備体制
 制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。
 
 部品: 清掃の徹底
 施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。
 また、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。
 無論ポイ捨ても禁止。
 
 部品: 不審物対策
 不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。
 後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。
 
 部品: 自爆テロの危険性
 自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。
 警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。
 
 部品: 持ち込み制限
 各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。
 また、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。
 
 部品: 警察との協力
 民間と警察との協力は、積極的に行われている。
 民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。
 
 部品: 避難経路
 施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。
 入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。
 
 部品: 避難誘導
 藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。
 なお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。
 
 部品: 指揮系統
 不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。
 指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。
 ※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。
 なお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。
 
 
 
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "title": "ナニワ電力会社",
     "part_type": "group",
     "children": [
       {
         "title": "ナニワ電力会社について",
         "description": "ナニワ",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "代表責任者の騎士",
             "description": "ナニワ",
             "part_type": "group",
             "children": [
               {
                 "title": "(T21)ハディース・シャムス",
                 "description": "設定@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@",
                 "part_type": "part",
                 "localID": 3
               }
             ],
             "localID": 2,
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "ナニワ電力会社の所在地",
             "description": "首都シェルの公営区、ジュビテルに本社がある。各地方にそれぞれの土地の特色に適した、複数の発電所を持つ。\n営業所は各地方に複数点在しているが、唯一マフターのみ営業所が無いため何かあった場合はアルマガーンの営業所が対応している。 ",
             "part_type": "part",
             "localID": 4
           }
         ],
         "localID": 1,
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 52891,
         "title": "電力会社",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-23 15:54:47.289636",
         "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.289636",
         "children": [
           {
             "id": 52892,
             "title": "業務",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.296962",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.296962",
             "children": [
               {
                 "id": 52893,
                 "title": "発電の仕事",
                 "description": " 立地検査を行い土地を購入。発電所を建設します。そして発電所で電力を作り国に必要な分の電気を作り出す業務。 \n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.298007",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.298007",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 7
               },
               {
                 "id": 52894,
                 "title": "送配電作業",
                 "description": " 発電所で作り上げた電力を送電線、配電線、鉄塔や電柱を使い変電所で調整しながら消費者施設へと電力を運ぶ業務。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.314993",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.314993",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 8
               },
               {
                 "id": 52895,
                 "title": "小売り販売",
                 "description": " 利用者と実際に料金メニューの設定や契約手続きといったやりとりを行い、発電して送配電した電力を必要なだけ売る業務。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.327589",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.327589",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 9
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 6
           },
           {
             "id": 52896,
             "title": "理念",
             "description": " 電気というエネルギーを通して人々に便利で快適な生活ができる環境を届け、心豊かに健やかに過ごせる生活の実現の為の手助けを行います。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.354827",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.354827",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "localID": 10
           },
           {
             "id": 52897,
             "title": "施設",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.368064",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.368064",
             "children": [
               {
                 "id": 52898,
                 "title": "拠点である本部",
                 "description": " 電力会社本部。総務部門や人事部門、経理部門などが社内にあり、電力会社全体の運営や経営会議、事務作業などを行っている。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.369026",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.369026",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 12
               },
               {
                 "id": 52899,
                 "title": "国内に数か所ある営業所",
                 "description": " 藩国内に点在している営業所。営業部門の活動を行う場所であり、施設内部に会議室や応接室があり商談が可能になっている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.381617",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.381617",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 13
               },
               {
                 "id": 52900,
                 "title": "○○発電所",
                 "description": " 発電所は各藩国の電力消費事情、経済状況、自然環境に合った種類の発電所を建設して運用している。発電所の数も同じく藩国事情に左右される。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.394346",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.394346",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 14
               },
               {
                 "id": 52901,
                 "title": "PR展示施設",
                 "description": " 電気の仕組みや発電所、電力などについて理解を深めてもらう為の展示場。藩国によって電気館やらでんきホールなど展示場の内容、形式が違ってくる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.407546",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.407546",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 15
               },
               {
                 "id": 52902,
                 "title": "電力センター",
                 "description": " 変電所や送電設備各種の保守管理を行っているセンター。各管理施設の定期点検や巡回などの管理をしている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.420826",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.420826",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 16
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 11
           },
           {
             "id": 52903,
             "title": "部門",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.44931",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.44931",
             "children": [
               {
                 "id": 52904,
                 "title": "用地",
                 "description": " 用地部門は発電所を作る為の土地を探し出し、購入、管理する部門である。実際に購入を行うかどうかの決定権は立地調査部門の調査にかかわってくるので用地部門と立地調査部門の連携が求められる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.450452",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.450452",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 18
               },
               {
                 "id": 52905,
                 "title": "立地調査に関する",
                 "description": " 立地調査部門は用地部門が調べてきた候補リストの土地を実際に調べて発電所を作るに相応しい土地かどうかを調べる部門である。\n 土地の管理は用地部門に任せるのでこの部門は膨大な資料、実際に現場へ赴いての調査などを行う部門名通りの調査部門である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.463295",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.463295",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 19
               },
               {
                 "id": 52906,
                 "title": "資材",
                 "description": " 立地調査が終わり、いよいよ土地を買うとなると次は発電所を建設するためのを資材を集める必要がある。この時活躍するのが資材部門である。資材調達を行う部門であり、発電所建設時や消耗品の購入、メンテナンスに必要な資材購入など資材全般を担当している部門。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.502248",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.502248",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 20
               },
               {
                 "id": 52907,
                 "title": "土木建築",
                 "description": " 調査が終わり、資材も揃えばあとは発電所を建設するだけである。その名の通り土木建築である。\n 他にも送電設備の建築なども携わっているので電力を送る為の施設全般の建築を担当している。また新技術や新たな設備の開発などにより日々、新しいモノが入ってくるため、とことん技術を追求していく部門でもある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.516283",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.516283",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 21
               },
               {
                 "id": 52908,
                 "title": "発電をしっかりと管理",
                 "description": " 発電所の送配電を管理し、適切な場所に適切な電力を発電、供給できているかを確認する部門。電力分配部門と共同で調査を行った上で発電所の電力供給プランを立てる。また電気の消費量が多い時期、時間帯などを一年を通してデータを取り、毎年まとめる事で次の年の年間消費量などを算出し、総務部門へとまとめたデータを手渡している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.530193",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.530193",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 22
               },
               {
                 "id": 52909,
                 "title": "送電施設を見張る",
                 "description": " 変電所、送電線の管理部門。各変電所や鉄塔への定期巡回、電圧検査を行い、異常がないかどうか調べ保守管理を行っている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.542892",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.542892",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 23
               },
               {
                 "id": 52910,
                 "title": "配電設備を運用する",
                 "description": " 配電、つまりは電柱とその周りの電線の管理、建設、運用を担当している部門。電柱の数が多く巡回するだけでも大変なので電柱担当部門として設立された。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.555741",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.555741",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 24
               },
               {
                 "id": 52911,
                 "title": "電力分配担当",
                 "description": " 各消費施設に必要な分の電力が届いているかを確認する部門。コンピュータで配電管理を行っておりリアルタイムで確認可能、異常がないかどうかを確認する部門である。また、各家庭の消費電力の異常がないかも兼任して調べており、異常があった場合は適切な対処を行う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.568744",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.568744",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 25
               },
               {
                 "id": 52912,
                 "title": "総務",
                 "description": " 電力会社全体の経営活動にかかわり、重要な案件を携わる部門。また災害などの有事際には電力会社の決定権を持つ部門として動き、適切な判断を下す。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.5825",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.5825",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 26
               },
               {
                 "id": 52913,
                 "title": "開発",
                 "description": " 発電所の設備や新システムの開発、新技術の導入など技術を取り込み新たな発電、送配電を作り出す部門。研究は未来への投資である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.595401",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.595401",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 27
               },
               {
                 "id": 52914,
                 "title": "環境を守り維持する",
                 "description": " 企業の社会的責任を担当する部門。環境保全をメインとした社会貢献を目指し活動している。清掃活動、緑化運動、温暖化対策など所属藩国の政治状況、自然環境などを踏まえた上で行う活動を決定している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.608662",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.608662",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 28
               },
               {
                 "id": 52915,
                 "title": "経理",
                 "description": " 発電に関するお金管理部門。発電に関する予算や利益、費用、原価などを管理する業務である。発電には膨大なお金が動く為、各種管理しまとめておき、必要な時には財務諸表を提出できる。また会計からみた企業経営の方針などのデータを総務に回すなど経営にもがっつりとかかわってくる部門である。\n 会計関係書類は最低10年は保存して管理しており、それを利用し、次の10年の会社経営のプランを作るのに役立てている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.622146",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.622146",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 29
               },
               {
                 "id": 52916,
                 "title": "人事",
                 "description": " 人事関係を管理する部門。発電に関わる職業は数多く、それぞれの仕事内容、勤務場所に応じて労働条件、福利厚生、安全管理、研修などが行われている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.635906",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.635906",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 30
               },
               {
                 "id": 52917,
                 "title": "企画",
                 "description": " 電気会社として経営していく際に地域社会への電力に関する理解と安心を提供する為に企画をたてる部門。広報部門と共同して動き、PR展示室でのイベント企画やマスコット、ゆるキャラを作ったりなど各藩国に適応した企画を作り、安心して電気を使ってもらえるように活動を行っている。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.649155",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.649155",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 31
               },
               {
                 "id": 52918,
                 "title": "一般家庭に対しての営業",
                 "description": " 一般家庭に対しての営業をする部門。部門内部にお客様相談センターを作り契約はもちろんその後の対応などにも万全な対応を行っている。また営業所やPR展示場での契約の説明や依頼があれば直接自宅に伺い説明を行うなど幅広く活動している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.662663",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.662663",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 32
               },
               {
                 "id": 52919,
                 "title": "法人営業",
                 "description": " 企業や工場などの大型施設の契約に関する手続きなどを管理している部門。個人宅と法人では料金プラン、手続きそれぞれに違いがあるので別部門として管理している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.676604",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.676604",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 33
               },
               {
                 "id": 52920,
                 "title": "広報",
                 "description": " CMやパンフレット制作、企画部門と協力してのイベント企画などを通して電気会社の存在を広める事と、消費者が電気会社に求める事を調査するための意識調査、アンケート、関係各所との懇談会などにより世間から見た電気会社の評価のデータ収集などの仕事があります。収集データは総務部門の意思決定に使われます。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.690619",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.690619",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 34
               },
               {
                 "id": 52921,
                 "title": "監査",
                 "description": " 電気会社内での資金の流れは正常に流れているか? 費用を無駄に使っていないか? 人事の扱い、休暇はちゃんと取れているか? セクシャル。パワーハラスメントは行われていないか? などといった会社内が正常に機能しているかどうかを監査する部門です。異常だった場合は正常に戻すように働きかける権限を持っており、自社内での不祥事を早期解決できるように作られた部門です。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.704395",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.704395",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 35
               },
               {
                 "id": 52922,
                 "title": "法律に関する",
                 "description": " 会社内での法律関係の問題を処理する部門。契約・取引の条項が藩国の法律と照らし合わせ問題がないか確認したり、監査部と共同し、違法的な事が会社内部で行われていないか? 違法行為を未然に防ぐ為の部門です。もし、違法行為が発生した場合は早期解決を目指します。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.718597",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.718597",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 36
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 17
           },
           {
             "id": 52923,
             "title": "一般家庭の電気料金",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.750673",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.750673",
             "children": [
               {
                 "id": 52924,
                 "title": "内訳内容",
                 "description": " 一般家庭に対する電話料金は主に基本料金、従量料金、燃料費調整額、税金の四種類に分かれている。藩国や使用されている発電所の種類によっては再生可能エネルギー発電促進賦課金が付加される事もある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.751597",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.751597",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 38
               },
               {
                 "id": 52925,
                 "title": "基本料金",
                 "description": " 基本料金は電気を一切使わなかったとしてもかかる基本の料金。契約している料金メニューの設定や契約アンペアの大きさにより多少差が出る。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.763523",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.763523",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 39
               },
               {
                 "id": 52926,
                 "title": "従量料金",
                 "description": " 電力消費量と電気使用時間帯によって値段が変わる料金。\n 藩国電力事情と料金メニューにより多少異なるが一か月の椎雨量が増えれば増えるほど、電気が多く使用される時間帯に使えば使う程、電気料金単価が上がる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.775619",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.775619",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 40
               },
               {
                 "id": 52927,
                 "title": "燃料費調整額",
                 "description": " 発電所で発電に使われる燃料の価格変動で電話料金にダイレクトに反映されるのを防ぐ為の金額制度。\n 三か月毎に平均燃料価格を算出し、電気会社の法務部門と藩国の経済担当との話し合いにより微調整され反映される。消費者から見ると毎月ごとに値段がコロコロ変わるのは困るし、電気会社としても燃料がかかったわりには電気を売ってもまったく反映されないのは困る事から調整する為の制度。\n 発電に燃料を使わない発電所のみを使っている藩国では導入されていない制度。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.787774",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.787774",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 41
               },
               {
                 "id": 52928,
                 "title": "税金と補助金",
                 "description": " 消費税などの各種税金。各藩国が導入している税金制度の内容によりけりである。また国の事情によっては地域を対象とした支払い電気料金に対する補助金を交付する場合もある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.79984",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.79984",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 42
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 37
           },
           {
             "id": 52929,
             "title": "それ以外の電気料金",
             "description": " 法人の電気料金は一般家庭と同じ低圧(100ボルト、200ボルト)の場合と特別高圧、高圧でそれぞれ電気料金が違う。\n 料金メニューや契約プラン各種でも値段は変わる。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.825271",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.825271",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "localID": 43
           },
           {
             "id": 52930,
             "title": "電気料金の変動額の規制",
             "description": " 電気料金を含む公共料金については国民が生活する上での必要不可欠なモノであり、過度な値上げは推奨されない。\n また価格競争による値下げについても安定的な供給を維持、確保する為の費用回収、利益確保を考えるといずれ電気会社の破綻に繋がるとされ、推奨されない\n\n その為、電気料金の値上げ、値下げに関しては電気会社法務部門からの申請に基づいて藩国の経済関係の担当が審査を行い、広く一般から意見を聴取する公聴会等を行い法令に基づく基準に適合していれば認可を行う形となっている。\n\n 電気会社の法務部は申請の際には値上げ、値下げの理由や関連資料を添付した上で手続きを行う事になっており、不正な値上げ、値下げは認められない。国民の安定した生活を守る制度である。\n\n また規制の項目には「特定の者に対して不当な差別的取扱いで料金を設定してはならない」という項目があり、一般家庭、一般家庭と同じ電圧の法人、特別高圧・高圧の法人のくくり以外での電話料金の違いはない。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.845056",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.845056",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "localID": 44
           },
           {
             "id": 52931,
             "title": "守るべき事",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:54:47.858236",
             "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.858236",
             "children": [
               {
                 "id": 52932,
                 "title": "法令遵守",
                 "description": " 電気会社は各藩国で活動を行っている。それぞれの国の法律を守り、社会的な通念を守る事が求められている。その為に監査部門を置き、つねに会社が法律を守っているか、自ら監視している。また従業員にも法令を守るように指導している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.859142",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.859142",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 46
               },
               {
                 "id": 52933,
                 "title": "企業コンプライアンス",
                 "description": " 法令や諸規則のみならず、社内の規範、企業倫理までも順守する。特に電気会社という安定した生活を支える企業の一員である事を意識し、コンプライアンスを守っている。\n また上司が違反している時には報告、相談できるように会社内に相談できる部署が設けられている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.872614",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.872614",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 47
               },
               {
                 "id": 52934,
                 "title": "個人情報の保護",
                 "description": " 電気は皆が使う物であり、集まる情報、つまり消費者の個人情報の保護には力を入れている。個人情報が含まれた資料を破棄する場合にはシュレッダーに入れるもしくは焼却する、情報の入った情報媒体は持ち帰らないで業務終了後には規定の場所に保管管理するなどといった対応が行われている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:54:47.887357",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:54:47.887357",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 48
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 45
           }
         ],
         "position": null,
         "character": {
           "id": 405,
           "name": "銀内 ユウ"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 5
       },
       {
         "id": 52841,
         "title": "変電所(N)",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-23 15:53:34.938287",
         "updated_at": "2017-08-23 15:53:34.938287",
         "children": [
           {
             "id": 52842,
             "title": "消費施設までの電気の流れ",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.026032",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.026032",
             "children": [
               {
                 "id": 52843,
                 "title": "発電所で発電",
                 "description": " 電気は各発電所で様々な方法で発電されます。発電所はその性質上、人里離れた場所に設置される事が多く、電気を消費する施設とは距離が離れています。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.029559",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.029559",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 51
               },
               {
                 "id": 52844,
                 "title": "送電線で送る",
                 "description": " 発電所で作られた電力を運ぶ為の電線と周りの設備や鉄塔。発電所と消費施設までの距離は長い。それに対して電気は送る途中で熱となって逃げてしまうのでロスが発生する。それを解消する為に電圧を高くしている。そのためこのまま消費する施設へ使うには電圧が高すぎるのだ。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.352404",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.352404",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 52
               },
               {
                 "id": 52845,
                 "title": "超高圧変電所",
                 "description": " 発電所から送電線で流れてきた高圧電流を一番最初に受け止める変電所。この時点での高圧電流では使い道がない為、電気を15.4万ボルトに変電する為の施設。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.407019",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.407019",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 53
               },
               {
                 "id": 52846,
                 "title": "1次変電所",
                 "description": " 超電圧変電所から送電線を使って送られてきた電力を受け取りる。一部は大工場や鉄道に送る。残りの電力を6.6万ボルトへ変電すると次の変電施設へとバトンを受け渡す。変電施設を経由し、徐々に電圧を下げ、各施設に対応する電力として送り込めるようにする施設である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.448534",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.448534",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 54
               },
               {
                 "id": 52847,
                 "title": "中間変電所",
                 "description": " 二次変電所。流れてきた電力を今度は2.2ボルトに変電する。一部は工場へと送られ、残りは次の変電所へと向かう。変電所の種類が多いのは各施設で使用する電力が対応できる電圧がそれぞれ違う為である。同じ配線でも電圧が高い方が出力の大きい物を使えるので各施設で必要な電圧が違う為、変電所で変電していく必要がある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.51068",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.51068",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 55
               },
               {
                 "id": 52848,
                 "title": "配電用変電所",
                 "description": " 配電用変電所では6600ボルトへと変電した上で一部を工場や大規模事業所などに送り、残りを次の変圧器へと送る。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.53447",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.53447",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 56
               },
               {
                 "id": 52849,
                 "title": "柱上変圧器",
                 "description": " 柱上変圧器では100ボルトまたは200ボルトに変電される。これにてようやく家庭に電気が送られる。ボルトが100と200に分かれているのは使用する電化製品によっ効率よく使い分けれるようにと変電されており、各住宅では200ボルトが使用できる単相3線式を用いられている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.551678",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.551678",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 57
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 50
           },
           {
             "id": 52850,
             "title": "変電以外の役割",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.599168",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.599168",
             "children": [
               {
                 "id": 52851,
                 "title": "ブレーカー",
                 "description": " 送電線に繋がる施設に故障があった際に故障個所を瞬時に遮断し、電流の流れから故障化をを切り離すことにより、電圧低下などの影響を防ぐ役割があります。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.602386",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.602386",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 59
               },
               {
                 "id": 52852,
                 "title": "スイッチ",
                 "description": " 故障個所の遮断や各発電所の運転状況の変化による停止、保守点検による各設備の確認の為の遮断など電気の回線を切る必要がある時にその箇所を停止させた時に使う機能。遮断した場所があっても電気の流れをコントロールして別ルートから各消費施設に電気を送る事ができるようにルートを再検出する役割。\n ",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.677452",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.677452",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 60
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 58
           },
           {
             "id": 52853,
             "title": "形式",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.741349",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.741349",
             "children": [
               {
                 "id": 52854,
                 "title": "屋外式の広い形式",
                 "description": " 変電所の主要設備を屋外に配置し、制御機能のみを屋内に配置した変電所。他の形式と比べた場合、敷地面積を最も必要とする。\n しかし、機器が平面に配置される事からメンテナンス性に優れている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.744125",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.744125",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 62
               },
               {
                 "id": 52855,
                 "title": "屋内式で外からの影響を受けにくい変電所",
                 "description": " 主要設備を屋内に設置した変電所。屋内に設備を入れているので機器の搬入や設置メンテナンスが不便。しかし海の近くなどで塩外対策が必要な変電所などの場合に最適なのが屋内式である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.766898",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.766898",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 63
               },
               {
                 "id": 52856,
                 "title": "一部を屋内に収納した形",
                 "description": " 主要設備の一部を屋内に設置する変電所。大きく分けて変圧器のみを屋内にした騒音対策型の変電所と開閉器のみを屋内に設置した塩害対策の変電所(屋内式より建設費用が安い)の二種類がある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.783961",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.783961",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 64
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 61
           },
           {
             "id": 52857,
             "title": "避雷器",
             "description": " 変電所に設置されている装置。雷や異常電圧がかかった時に作動する。すぐさま放電を行い、大地へと放電する。なお、異常電圧が解消した場合は異常電圧により絶縁してた部分を回復させ、停電にならないように対処する。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.825932",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.825932",
             "children": [],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "localID": 65
           },
           {
             "id": 52858,
             "title": "周辺環境",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.841658",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.841658",
             "children": [
               {
                 "id": 52859,
                 "title": "騒音対策はバッチリと",
                 "description": " 変電所は変圧器や冷却装置から発生する音が騒音となり、近所迷惑を起こす可能性が高い。\n\n 変電所はその性質上、人里離れた場所にある物や住宅地に建設される物など様々である。近くに住宅がある場合はどは低騒音型の機器を採用したり、屋内に格納、防音設備を取り付けるなどといった工夫がされている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.843095",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.843095",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 67
               },
               {
                 "id": 52860,
                 "title": "説明と理解を行う事が大切",
                 "description": " 変電所は馴染みのない施設であり機器も独特な物が多い。地域住民の理解を得るために建設時にはしっかりと説明を行い、変電所の大切さをアピールし、理解をもらった上で建設する事が大切である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.861023",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.861023",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 68
               },
               {
                 "id": 52861,
                 "title": "周辺との調和を目指す",
                 "description": " 地域住民との理解のため、変電所の異質さをカバーする為に機器の屋内収納や目隠し用の壁、周辺の住宅などに合わせて建物などの色や外観を似せるなど調和が大事である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.879519",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.879519",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 69
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 66
           },
           {
             "id": 52862,
             "title": "監視・制御作業",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.91284",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.91284",
             "children": [
               {
                 "id": 52863,
                 "title": "常時勤務方式",
                 "description": " 変電所の管理において、監視・制御作業は必要不可欠である。方式としては二種類の方法が採用されている。\n 一つは常時監視するスタイル。変電所に技術員がつねに待機しているスタイルであり、朝から夕方、昼から夜中、夜中から朝方の三交代勤務制。一度に勤務する人数は三人以上。 ",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.914971",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.914971",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 71
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 70
           },
           {
             "id": 52864,
             "title": "送電用鉄塔",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:35.95581",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.95581",
             "children": [
               {
                 "id": 52865,
                 "title": "役割",
                 "description": " 発電所から電力が送られてくる送電線を支えるのが鉄塔の役割である。数多くの送電線を繋げている為、送電線にかかる荷重を支えられるように頑丈に作られている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.957174",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.957174",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 73
               },
               {
                 "id": 52866,
                 "title": "高さの理由",
                 "description": " 送電用鉄塔が高いのには理由がある。送電線と周囲の建物、環境の間を絶縁する空気の層を作る為に高く作られているのだ。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:35.976259",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:35.976259",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 74
               },
               {
                 "id": 52867,
                 "title": "自然災害",
                 "description": " 鉄塔はその高さ故に風の影響を受ける。特に台風時の激しい風荷重に耐えられるように設計がなされており、風の荷重と比べた場合、地震の力より大きい為、台風だけでなく地震に対しても安全性を持っているといえる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.004711",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.004711",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 75
               },
               {
                 "id": 52868,
                 "title": "架空地線",
                 "description": " 最上部につけられた設備。落雷を誘導して送電線への直撃をさける避雷針の役割を持つ。他にも電波障害などを軽減する効果もある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.02902",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.02902",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 76
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 72
           },
           {
             "id": 52869,
             "title": "電柱",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:36.372137",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.372137",
             "children": [
               {
                 "id": 52870,
                 "title": "機能",
                 "description": " 電柱は送電線、配電線の支持するための柱。場合によってはケーブルなどを支持する場合もある。各家庭へと安定した電力の供給にはかかせない。\n ",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.373465",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.373465",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 78
               },
               {
                 "id": 52871,
                 "title": "材質",
                 "description": " 電柱の材質は色々な物で作られている。木柱、コンクリート柱、鋼官柱、複合柱、鋼板組立柱などがあり、各藩国の状況や景観に合わせた物が使用されている。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.408372",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.408372",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 79
               },
               {
                 "id": 52872,
                 "title": "避雷針としての電柱",
                 "description": " 電柱の一番上には架空地線が張られており、電柱を守る為の設備であるが周辺の環境によっては避雷針としての役割をになっていることになる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.43122",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.43122",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 80
               },
               {
                 "id": 52873,
                 "title": "設置される物",
                 "description": " 電柱は電力共有の柱としてだけではなく、街路灯や信号機、標識を設置する事があり、交通安全のサポートや地域の灯りとしての一面もある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.455963",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.455963",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 81
               },
               {
                 "id": 52874,
                 "title": "占有料金",
                 "description": " 電柱の設置場所に応じて占有料金は支払われている。公道の場合は道路管理者から所定の許可(料金が発生する場合は支払う)をもらい、私有地の場合は所有者に対して料金を支払った上で場所を利用している。\n なお、電線やケーブルなど電柱利用業者が複数の場合は電柱の所有者に事前許可を取り、利用料を払わなければならない。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.473866",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.473866",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 82
               },
               {
                 "id": 52875,
                 "title": "電柱を地中にする場合",
                 "description": " 電柱を地中に埋めてしまう地中化がある。従来の電柱よりもコストはかかるが、電柱が交通の邪魔になったりせずスッキリする。\n いずれにせよ双方メリット、デメリットがあり、各国の状況、事情により地中化を行っている、行っていないという違いが出てくる。\n また一部の繁華街では地中化するなどの利用方法もあり、最終的な判断は各藩国に委ねられている。\n ",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.49467",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.49467",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 83
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 77
           },
           {
             "id": 52876,
             "title": "送電線と天候との戦い",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:36.538893",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.538893",
             "children": [
               {
                 "id": 52877,
                 "title": "海の近辺",
                 "description": " 鉄塔には碍子と呼ばれる電線と鉄塔の間を絶縁する絶縁体がある。この碍子は特に臨海部における海塩などの付着を防ぐために連結して使用されている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.540395",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.540395",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 85
               },
               {
                 "id": 52878,
                 "title": "落雷に対して",
                 "description": " 碍子が絶縁体であるとはいえ、落雷などで絶縁しきれない時には碍子についている2本の角(アークホーン)の間でアーク放電させてがいしを守り、電流を地面に逃がす構造となっている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.571952",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.571952",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 86
               },
               {
                 "id": 52879,
                 "title": "風と振動",
                 "description": " 送電線には風による電線の振動を抑えるために以下のような対策をしている。\n 防振装置であるダンパによる振動の吸収剤としての効果、アーマロッドで電線の補強、電線の接触を避ける相間スペーサなど。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.60311",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.60311",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 87
               },
               {
                 "id": 52880,
                 "title": "雪を積もらせない",
                 "description": " 雪に対する対応策としては電線に雪が付きにくくなる難着雪リング、雪の重さで電線を回転させて着雪を防ぐねじれ防止ダンパなどを使い守っている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.639663",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.639663",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 88
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 84
           },
           {
             "id": 52881,
             "title": "メンテナンス",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:36.723602",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.723602",
             "children": [
               {
                 "id": 52882,
                 "title": "定期巡回",
                 "description": " 全ての変電所は定期的に巡回を行っています。技術員が監視制御しているといっても限界があるのでメンテナンス技術者が各変電所を周り、おかしい所はないか? 変わった事はないかを聞き取り、後日そのデータを取りまとめます。\n 取りまとめたデータに有用な事柄があった場合はマニュアルの更新、後日に各変電所へと申し送りを行ったりします。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.729571",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.729571",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 90
               },
               {
                 "id": 52883,
                 "title": "チェック作業",
                 "description": " 同じ変電所で監視、制御作業をしている技術者にとっては毎日のルーチンワークとなり、油断が生じているかもしれません。メンテナンス技術員は監視制御担当者とは別に各動作チェック、スイッチのチェックなどを行い問題がないかどうか再確認します。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.797075",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.797075",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 91
               },
               {
                 "id": 52884,
                 "title": "各警報機器の確認",
                 "description": " 非常時に使用される機器は定期巡回の時に正常に使えるかどうか実際に動作させて確認しています。毎日の勤務で確認する事ではないので常勤の技術員ではなく、メンテナンス技術員のお仕事です。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:36.876906",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:36.876906",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 92
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 89
           },
           {
             "id": 52888,
             "title": "常務勤務員の福利厚生",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 15:53:37.501954",
             "updated_at": "2017-08-23 15:53:37.501954",
             "children": [
               {
                 "id": 52889,
                 "title": "休暇と派遣技術者",
                 "description": " 変電所の管理において、監視・制御を担当する業務勤務委員は三交代勤務制が命じられています。休んだら他のメンバーにしわ寄せが行く環境といえるでしょう。\n\n 定期的に完全に変電所を気にしないで休めるように技術者を派遣し、順番に休めるように勤務体制が整っています。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:37.503746",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:37.503746",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 94
               },
               {
                 "id": 52890,
                 "title": "連休休暇申請",
                 "description": " 変電所では休暇用の派遣技術員の勤務を調整して各常務技術員が連休休暇を申請できるように取り組んでいます。各藩国の休暇事情により実際の連休休暇日数は変化しますが、派遣技術者を雇用することにより調整ができるようにしているのです。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 15:53:37.524107",
                 "updated_at": "2017-08-23 15:53:37.524107",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 95
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 93
           },
           {
             "id": 104533,
             "title": "変電所Nの流用実績",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-09-08 14:02:11.405167",
             "updated_at": "2017-09-08 14:02:11.405167",
             "children": [
               {
                 "id": 104532,
                 "title": "変電N流用実績",
                 "description": "紅葉国さんの都市船内複合発電システム機構に変電所(N)(銀内 ユウ製作)がりゅうようじっせきされました。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-09-08 14:02:11.394932",
                 "updated_at": "2017-09-08 14:09:24.651976",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 405,
                   "name": "銀内 ユウ"
                 },
                 "localID": 97
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 405,
               "name": "銀内 ユウ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 96
           }
         ],
         "position": null,
         "character": {
           "id": 405,
           "name": "銀内 ユウ"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 49
       },
       {
         "title": "太陽熱発電 RD:8 評価値:5",
         "description": "ナニワ",
         "part_type": "group",
         "children": [],
         "localID": 98
       },
       {
         "title": "火力発電 RD:6 評価値:4",
         "description": "",
         "part_type": "group",
         "children": [],
         "localID": 99
       },
       {
         "title": " 風力発電 RD:5 評価値:3",
         "description": "",
         "part_type": "group",
         "children": [],
         "localID": 100
       },
       {
         "id": 45884,
         "title": "テロ対策",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-23 11:28:39.575153",
         "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.575153",
         "children": [
           {
             "id": 41072,
             "title": "防犯カメラによる防犯システム(システム)",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 06:21:24.238053",
             "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.238053",
             "children": [
               {
                 "id": 41073,
                 "title": "システム概要",
                 "description": "観測される範囲の安全を確保し防犯につとめるために運用されるシステムであり、当然ながら観測する側が範囲内のものを管理、支配するためのものではない。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.240148",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.240148",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 103
               },
               {
                 "id": 41074,
                 "title": "有効範囲と規模",
                 "description": "防犯カメラが設置されている場所でしか有効にならない。\n個人、民間組織、公共など利用者に制限はないが\n防犯カメラを設置する範囲が自己の管理下であることが必要。\n範囲が広くなればなるほど、そのデータを管理する組織、機材の規模も大きくなる。\n\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.269682",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.269682",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 104
               },
               {
                 "id": 41075,
                 "title": "設置型カメラ複数設置による死角フォロー",
                 "description": "設置型カメラの首は回る角度が決まっており、360度すべてを見られるわけではないのでどうしても死角が出来てしまう。\n複数台設置することでその死角を補い、より精度のある情報を記録できる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.286831",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.286831",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 105
               },
               {
                 "id": 41076,
                 "title": "広域データ観測による時系列の把握",
                 "description": "同時に広域を観測することで、その時系列を追うことができる。例えばそこに写っている人がどのような順序で道を歩いたか…などが複数のカメラの映像を繋ぐことで推測できる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.30565",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.30565",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 106
               },
               {
                 "id": 41077,
                 "title": "防犯カメラの情報の集積",
                 "description": "過去の情報を解析することで犯罪捜査に役立ったり、事件発生率を把握、危険地域を特定できる。ただ、記録情報も記録媒体の容量を必要とするため、特別な情報以外は一定期間で廃棄される。\n警察組織以外が管理している場合、犯罪捜査協力として警察組織に情報を提供する場合がある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.328098",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.328098",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 107
               },
               {
                 "id": 41078,
                 "title": "防犯カメラの設置場所の工夫",
                 "description": "テロ防止、防犯の意味であれば人の多く集まる場所に設置し、犯罪の抑制に使用する。また、薄暗い通りなど住民に危険がおよびそうな場所に設置することで同様の効果が得られる。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.348387",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.348387",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 108
               },
               {
                 "id": 41079,
                 "title": "防犯カメラ",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.376829",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.376829",
                 "children": [
                   {
                     "id": 41080,
                     "title": "防犯カメラの規格",
                     "description": "犯罪の証拠として撮影した映像を解析し犯罪捜査に役立てるのはもちろんだが、そこに防犯カメラが「ある」と思わせるだけで犯罪の抑制になりうる。\n前者の場合は目立たない場所に、後者の場合は目立つ場所に設置されることが多い。\n情報は設置者の下へ集められる。\n複数設置することで死角を補う効果はあるが 全く同じ場所に沢山つけて同じ方向を写しても意味はない。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-23 06:21:24.378603",
                     "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.378603",
                     "children": [],
                     "position": null,
                     "character": {
                       "id": 579,
                       "name": "久珂あゆみ"
                     },
                     "localID": 110
                   }
                 ],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "expanded": true,
                 "localID": 109
               },
               {
                 "id": 41081,
                 "title": "プライバシーの保護",
                 "description": "国民のプライバシーは守られることは、重要である。\nしかし、テロ対策として、個人の記録の閲覧・利用が必要な場合もあり、その場合は、法の司、護民官と協議の上、藩国上層部の責任として閲覧・利用することがある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 06:21:24.41858",
                 "updated_at": "2017-08-23 06:21:24.41858",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 579,
                   "name": "久珂あゆみ"
                 },
                 "localID": 111
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 579,
               "name": "久珂あゆみ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 102
           },
           {
             "id": 45885,
             "title": "概要",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 11:28:39.578107",
             "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.578107",
             "children": [
               {
                 "id": 45886,
                 "title": "意義",
                 "description": "国内において国営施設や多人数が集まる施設など、テロの対象となる施設が数多く存在している。\nそういった施設をテロの脅威から守るため、テロ対策をまとめる必要性が高くなった。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.579177",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.579177",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 113
               },
               {
                 "id": 45887,
                 "title": "方針",
                 "description": "テロ対策は、国民の安全を守るためには重要であることは間違いない。しかし、テロ対策を至上命題とし、新たな差別や国民の生活が圧迫されることとならないよう、法の司や護民官などと連携し、行き過ぎたテロ対策を行わないよう管理、運用している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.595868",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.595868",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 114
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 424,
               "name": "高梨ひひひ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 112
           },
           {
             "id": 45888,
             "title": "パトロール",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 11:28:39.682875",
             "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.682875",
             "children": [
               {
                 "id": 45889,
                 "title": "巡回による抑止力",
                 "description": "結局人が見まわることの効果は大きい。警官や警備員の制服を着用した人間が巡回していることは、テロに対してかなりの抑止力となる。\nただし、場所によっては威圧感を与えすぎないため、場合によっては私服で巡回することも行う。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.684467",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.684467",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 116
               },
               {
                 "id": 45890,
                 "title": "警備体制",
                 "description": "制服を着用した、警官や警備員の巡回を基本とし、防犯カメラから得られた情報を解析することにより、テロの兆候を事前に察知できる体制を整える。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.69786",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.69786",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 117
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 424,
               "name": "高梨ひひひ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 115
           },
           {
             "id": 45891,
             "title": "設置型テロへの対策",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 11:28:39.725041",
             "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.725041",
             "children": [
               {
                 "id": 45892,
                 "title": "清掃の徹底",
                 "description": "施設各所に設置されたごみ箱については、定期的な巡回によってこまめに廃棄される。この際、不審物の確認が行われる。\nまた、視覚的に不審物を早期に確認できる、中身が見えるゴミ箱の設置を検討する。\n無論ポイ捨ても禁止。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.72607",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.72607",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 119
               },
               {
                 "id": 45893,
                 "title": "不審物対策",
                 "description": "不審物が発見された場合の対応について、スタッフには十分な教育がされている。\n後述の、藩国主催の避難誘導研修において、不審物発見時の避難誘導とともに、連絡先や警察等の専門家が到着するまでの対応も徹底的に叩き込まれることになる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.740743",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.740743",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 120
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 424,
               "name": "高梨ひひひ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 118
           },
           {
             "id": 45894,
             "title": "自爆テロ対策",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 11:28:39.781201",
             "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.781201",
             "children": [
               {
                 "id": 45895,
                 "title": "自爆テロの危険性",
                 "description": "自らの命を顧みない自爆テロは、断固防ぐべきものである。\n警察による地道な捜査、監視カメラの情報、民間からの情報提供などを駆使し、事前に察知、取り押さえることを前提に考え、いざとなれば、実力行使により対象を制圧することもある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.782804",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.782804",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 122
               },
               {
                 "id": 45896,
                 "title": "持ち込み制限",
                 "description": "各施設の基準に従い、持ち込める荷物の種類、大きさ、数量等に制限が課せられる。特に不特定多数が集まるイベント等の際は手荷物検査等も実施される。\nまた、空港や政府重要機関においては、持ち物検査に加え、X線検査などより厳しい検査が行われている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.798262",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.798262",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 123
               },
               {
                 "id": 45897,
                 "title": "警察との協力",
                 "description": "民間と警察との協力は、積極的に行われている。\n民間でのイベント時の警察の協力や、警備会社から重要施設への警備員派遣などで連携を深めつつ、定期的に効率的な連携のための会議が持たれている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.811653",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.811653",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 124
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 424,
               "name": "高梨ひひひ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 121
           },
           {
             "id": 45898,
             "title": "テロ発生時の対応",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-23 11:28:39.848846",
             "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.848846",
             "children": [
               {
                 "id": 45899,
                 "title": "避難経路",
                 "description": "施設には、わかりやすく避難経路が設置されていなければならない。\n入り口やエレベーターホールなど施設内の人が集まってくる箇所には、非常口への案内板の設置。また、天井には停電時でも光って避難経路を示す誘導灯の設置が義務付けられている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.850005",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.850005",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 126
               },
               {
                 "id": 45900,
                 "title": "避難誘導",
                 "description": "藩国主催による避難誘導研修が行われており、緊急時には、避難誘導研修を受けたスタッフによる避難誘導が行われる。\nなお、警察官や警備員はこの研修の受講が義務付けられており、緊急時のスムーズな避難誘導に一役買っている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.866234",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.866234",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 127
               },
               {
                 "id": 45901,
                 "title": "指揮系統",
                 "description": "不幸にもテロが発生した場合、藩王、もしくは摂政がトップとなる対応会議が招集され、事態の収拾にあたることになる。\n指揮系統は明確な順位付けがされ、迅速に処理にあたることが可能となっている。\n※上位者が何らかの原因で、指揮を取れない場合は、この順位により指揮責任者が決定される。\nなお、通常時のテロ対策に関する指揮は、警察機構にゆだねられており、法の下運用されている。\n\n\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-23 11:28:39.879457",
                 "updated_at": "2017-08-23 11:28:39.879457",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 424,
                   "name": "高梨ひひひ"
                 },
                 "localID": 128
               }
             ],
             "position": null,
             "character": {
               "id": 424,
               "name": "高梨ひひひ"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 125
           }
         ],
         "position": null,
         "character": {
           "id": 424,
           "name": "高梨ひひひ"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 101
       }
     ],
     "expanded": true,
     "localID": 0,
     "description": "ナニワ"
   }
 ]