用語集 ~なん実事件簿~
英数字
【13年/じゅうさんねん】 (TON)
TONのMTG暦。言われ出した当初は12年であったが、めでたく2011年をもって、13年となった。
その圧倒的な経験から繰り出される最高のプレイングは見るものを驚かせる。
【2/2を見た/にーにーをみた】 (mayoQ)
mayoQがなんクラでオースと戦った際、必死に主張した内容。
対戦相手の《ドルイドの誓い》が誘発し《引き裂かれし永劫、エムラクール》がめくれたものの、
mayoQは「その前に2/2(《ストロームガルドの陰謀団》)がめくれた!」と強く指摘。
そんなはずは無いとめくれたカードを確認するも、肝心の部分がアクバイによって見えなくなってしまう。
それでも「2/2を見た」と言い張るmayoQに、視聴者は「またクスリか・・・」と呆れるばかりであった。
【2chd三大勢力/にちゃんどさんだいせいりょく】 (MTGネタ)
ローウィン厨、ジェイス厨、サバイバル厨、のこと。
構築力は無くとも、大体強いデッキを組めることから、蔑称として用いられる。
2011年1月より《適者生存》が禁止され、ついにサバイバル厨が脱落。
モノリス厨などが後釜を狙うも、定着には至っていない。
【3chd/さんちゃんど】 (MTGネタ)
[[2chd]]において3つ(もしくはそれ以上)のブロックを用いて構築すること。
この構築違反は度々見受けられるものだが、なぜか2012年初頭に激増した。
プロモーションカードや再録などにはくれぐれも気をつけたい。
【4chd/よんちゃんど】 (mayoQ)
[[2chd]]において4つのブロックを用いて構築すること。
RAV-ISD-M11の青白赤[[コントロール]]を使用していたmayoQ氏は、
対戦相手のパパス氏により蒸気の絡みつき(NPH)が入ってる事を指摘された。
その後メインに金属海の沿岸(SOM)、更にはサイドボードに機を見た援軍(M12)が入ってる事が発覚し、
下記の5chd発覚と同日であった事もあり、コメは大盛り上がりであった。
【5chd/ごちゃんだーど】 (moromiSU)
Q.過去[[スタンダード]]のデッキなら[[2chd]]で使えるんじゃね!?
A.時のらせん~基本セット2010構築だった(驚愕)
【55 Lands/ごじゅうごらんず】 (デッキ名/joya)
土地55枚、《宝物探し》4枚、《マナ結合》1枚で構成された、瞬殺[[コンボ]]デッキ。
宝物探しにより土地を大量にドローし、マナ結合を設置してそれらの土地を全て展開、
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を誘発させ、相手に致死量のダメージをぶつける、というもの。
joya氏が、チーム[[2chd]]の戦略を構想していた際、「先鋒のデッキにふさわしいデッキ」として採用された。
初期のものはデッキリストが6行で終わるというシンプルさも魅力の一つ。
【7/11事件】 (robu/maris)
r◯bu「あんなー、セブンイレブンってなー」
m@ris「はい」
r◯bu「昔は、7時から11時までやから、セブンイレブンゆうんやてー」
m@ris「はい」
r◯bu「知ってたー?」
m@ris「はい」
【Amazon Trap/あまぞんとらっぷ】 (汎用ネタ)
ご存知、世界最大級のネット通販サイトAmazonだが、一度でも買い物し、ログインしたままにしておくと、
右上に本名が出る仕様となっている。
その為(意図的でないにしても)Amazonの[[リンク]]をコメント欄に張ることで、
無警戒に踏んだ配信者の本名が配信に流れだす、というトラップがこれである。
幾人もの配信者がこのトラップに引っかかり、その度本名ネタでいじられることになった。
【Cream Pie/くりーむぱい】 (カバント)
カバント氏が最も好むジャンル。
Hide IP Easy、男の子の恰好をしたオ...と共に、カバント配信にて、その存在が明らかになった。
MTGに存在する能力である続唱(Cascade)にパッと見似ている為、さりげなく血編みプレイに Creampie と打つと、
無垢な凸者が気づかず Ok してしまう、という凶悪な犯罪行為が増加している。主犯はmayoQ。
さらに、《Crime/Punishment》にも似ているとの報告があるが、犯行に使われた例は確認されていなかったが、
mayoQが配信にて使用しているのが確認された。
【DEV/でぃーいーぶい】(mayoQ)
もしかして:どうせエムラかヴァラ
【(ene)/えね】 (TNT)
TNT配信で作られた顔文字の第二作目。一作目が (おちんωちん)ノシ という適当極まりない作品であったが、
こちらは、TNT氏の正式名称 Trinitrotoluene の語尾から取られており、製作者の反省と成長が伺える。
他の顔文字と並べると、どうみても一人だけ目がイッており、その為よくキチガイ風のセリフと合わせて用いられる。
コメ側があまりに顔文字ネタを多様した為、本人のプレッシャーからか、TNT氏はene氏と名前を変更することとなった。
【gdysn.../ぐでぃさん...】 (ref・gdy)
refが喘ぎ声をする罰ゲームを受けた際、その仮想相手にgdyが選ばれた。
あまりのイケメンボイスのためにmwsの効果音にこの声が使われたイケメンテーマをmayoQが作成した。
元ネタはその直前に行われた鈴木配信の喘ぎ声罰ゲームのセリフ「gdy君」から。
後にイケメンテーマ2(ガチホモテーマ)も作られる。
【go/ごー】 (Mexit)
End my turn の意。海外、特に英語圏のMTGプレイヤーがターンを終了する際によく用いる。
mwsのチャット欄のショートカットを1行に収めたいMexitが、End my turnの代わりに採用するも、
「分かりづらい」「煽ってるように見える」「^^go」など度々ネタにされている。
【Hide IP Easy/はいどあいぴーいーじー】 (カバント)
ワンクリックでIPアドレスを他国のものに偽装してくれるシェアウェア。
なん実MTGでの主な愛用者はカバント氏で、用途は不明 →関連:Cream Pie
[[コメント]]からは、「BANされても、IPをHideすることで(これはEasyである)、
不死鳥のように書き込める魔法のツール」として、[[Livetube]]視聴のソリューションとなっている。
【I win/あいうぃん】 (三回転)
大体勝った、の意。→関連:カッタナ氏
「カッタナ氏」は神ドローや、おいしい展開になった場合など全般的に使われることが多いが、
こちらは、三回転氏が初手の段階で「あ、これはアイウィンですね」と連呼していたことから、
強い初手が来た段階で言われることが多い。
【ksok/くそおか】 (柚原このみ)
配信者である柚原このみ氏の通称。名前が定着する前は、九十岡翔太、yayaなどと名乗っていたことから。
ちなみに2010年における氏の名前の変遷は、yaya2010 → yaya2011 → 九十岡翔太 → 夜々
→ 柚原このみ → 猫宮のの → 秋姫すもも → 間宮羽咲 → 月詠ウサギ → ピアニャ らしい。
2012年現在はつくもたん
【noob/ぬーぶ】 (スラング)
「初心者」のインターネットスラング。newbieから来ており、より軽蔑的な言葉。
基本的には、ケアレスミスや、明らかに間違ったプレイングを行った際などに使用される。
【play fast plz/ぷれいふぁーすとぷりーず】 (長考ネタ、mexit、ref)
1ターンに何分もかけるプレイングをしている対戦相手や配信者に対して使用される。
【Rおる?w/あーるおる?w】 (R)
最初は単なるコメント欄荒しかと思われたが、悪意よりもR氏のファンが狂信的に書き込んでいる模様。
R氏含め誰も取り締まらないため日に日にのさばっている。
大量にRコメを書き込まれた配信者は履歴を消すor配信しなくなってしまい、MTGタグ消滅の大きな一因となった。
Rおる?w Rmada Rsanhaisinsite Rさんじゃない・・・ Rさんが配信出来ないので配信終わってもらえますか
うっ、R・・・出すぞ・・・ Rsuki Rsanhayakusite RおるRおるRおるRおるRおるRおる
【towazou/とわぞう】 (汎用ネタ)
1.なん実MTGの配信者。配信者紹介を参照。
2.「思いつかなかったの意」 例:好きな白い除去 best5 は「ソープロ、パス、リング、towazou、towazou」
"見てみたいチーム[[2chd]]のチーム"という話題にて、二人しか思いつかなかったら、
とりあえず最後の一人に towazou を入れておく、というネタから。
【MMの島/メルカディアンマスクスの島】 (MTGネタ)
[[2chd]]で最強の基本土地。相手のセットでカードを読む[[2chd]]にとって常にめくらましの脅威を与え続けられるから。
あまりの強さに大会の時はプロモかそのセットの基本土地を使うというようにルールが改正された。
【VIPでMTG/びっぷでえむてぃーじー】 (その他)
なん実VでMTGの前身。2007/05/13に、VIPでMTGスレをなん実V板に誤爆し、なん実VでMTGが誕生する。
「VIPでMTG」に関しては、1スレ目が 2005/01/24(神河の頃)であるとされているが、
その前身となるのは、喪板に 2004/07/19 に立てられた「【漏れら】マジックザギャザリング【デュエリスト】」であり、
もっと遡ると、ラウンジに 2004/05/25 に立てられた「マジックザギャザリングやってた奴いる?」で、対戦のパートスレが確認されている。
現在は、VIPからは撤去され、パー速にある「VIPでMTG避難所」がその意志を受け継いでいるが、ほとんど過疎状態、らしい。
参考URL
VIPでMTG(ギャザリング) http://live24.2ch.net/[[test]]/read.cgi/livevenus/1179042064/ (誤爆スレ)
VIPでMTG http://ex7.2ch.net/[[test]]/read.cgi/news4vip/1106504502/ (1スレ目)
【漏れら】マジックザギャザリング【デュエリスト】 http://love3.2ch.net/[[test]]/read.cgi/motenai/1090224331/
マジックザギャザリングやってた奴いる? http://ex5.2ch.net/[[test]]/read.cgi/entrance/1085420747/
ア行
【垢ハック/あかはっく】(mayoQ)
パスワードを安易にしてしまうと垢ハックされて緑コテで悪口書き込まれたりファッションリーダーになったり彼女ができたりするらしい。
皆も気をつけよう。
もしかして:オワコン死ね
【アクバイ/あくばい】 (MWS用語)
Magic Workstationを用いたネット対戦の際、最もよく見られるエラーのひとつ。
「Access violation at address XXXXXXXX」といったダイアログが表示され、チャットを含むすべての操作が不可能となる。
このエラーが起こってしまうと、基本的にMWSを再起動しなければならず、大会であろうと凸であろうと、
そのマッチが、無効試合となってしまう。
発生原因としては、同じカードに対し、両者が同時に操作を加えようとすると起こるとされ、
未然に回避する為には、「対戦相手の場のカードは、対戦相手に操作してもらう」、「ダメージを振り分ける際には、一言確認を入れる」
などの心がけが重要となる。
【アヘ顔ピース/あへがおぴーす】 (Yatu)
レイプ目に飽きたらしいYatu氏の2011年3月時点での新しい性癖。
Yatu「おう、アヘ顔ピースやな」
【あれは俺です。/あれはおれです】 (カバント)
これまでの所業や犯行を白状する時に使うセリフ。
例:あの[[コメント]]書いてるの、あれ、俺です。
元ネタは、カバント氏の謝罪配信にて「外人のフリして凸った時に2回感想書いたのはお前か?」の質問に対し、
「いやあれは違います。1回しか書いてません。はい。え?るんぱさんに連投したの? あれは俺です。」
という冷静すぎる解答。
【安藤/あんどう】 (DLA)
DLA氏の通称。カイジのキャラクター安藤に声が似ていることから。
本人も安藤でいいらしく、DLAで参加しているのに[[大会結果]]を「安藤さんに1-2で負けました」と書かれるなど、
DLAと呼ばれることは少なく、ほぼ安藤で定着している。
【アンブロークン/あんぶろーくん】 (デッキ名/mayoQ)
エスパーカラーの、指定型[[コントロール]]デッキ。正式名称は、アンブロークン~沈まぬ太陽~。
2010年の年末企画で「[[デッキオークション]]」に使用するデッキをindigo氏が募集していたところ、
mayoQ氏は「レシピが公開されているのであれば、《翻弄する魔道士》などは特に強いのではないか」と考え、
《翻弄する魔道士》《ルーンの光輪》《真髄の針》《失敗の宣告》などの、指定カードを大量に入れたデッキを考案。
実際にテストプレイしてみると、これが意外と強く、[[デッキオークション]]の台風の目として存在感を見せつけた。
名前の由来は、漫画『LIGHT WING』に登場する「及川累次」の二つ名から。
あまりに前衛的なデッキであった為、「アンブロークンケア」と称してカードをバラけさせる構築が一部で流行したり、
「太陽のようなデッキだ」という事にして全く関係ない白黒[[コントロール]]が同名にされるなど、少なくない影響力を持った。
【いっくうううううううううううう】 (Yatu/maris)
1205 : Yatu 5/4 0:02:30
まりたんイってきていいよ?
1207 : maris 5/4 0:02:37
いっくうううううううううううう
【うひょーの練習/うひょーのれんしゅう】 (Yatu)
Yatu氏が仕事中に行っているとされる謎のトレーニング。
"冷蔵庫入ってうひょーの練習してたら客がいたしにたい"と突然Twitterでつぶやいたことにより、
「うひょーの練習とは一体」「なぜ冷蔵庫の中に」「そもそもどんな状況」と、
コメ欄内で憶測が憶測を呼ぶ事態となった。結局、後でYatu氏に問いただすも十分な理解は得られず、
「やっさんだから仕方ない」で丸く収まることとなった。
【雲上の座/うんじょうのざ】 (カード名/98SE/れもんぱん/mayoQ)
タップインであるが、場にある神座の数だけマナが出る土地カード。
ビッグマナ系のデッキが大好きな98SEの、おそらくMTGで一番好きな土地。
VIP時代のTWを荒廃させた原因のひとつとも言われる。
長らく「ポストデッキといえば98SE」というイメージであり、暗黙の不可侵領域であったのだが、
なんクラの波ポストをれもんぱんが、[[レガシー]]のエルドラージポストをmayoQが使い始めたことにより、
「98SE → れもp、mayoQ」という謎のシェア構図が完成。ポストの脅威は、世代を越えて、終わらない。
【越前止まんねぇー/えちぜんとまんねぇー】 (三回転)
なんクラの大会にて、三回転氏がオーブレスフィッシュ対立(現代枠《銀エラの達人》)を使用した際に、
魚のあまりの展開力に気分が良くなり、ついノリで言ったセリフ。
元ネタは、漫画『テニスの王子様』、氷帝学園「日吉」戦での、越前リョーマに対する声援であるが、
何故そのセリフが、魚を使っていて出てきたのかは一切不明。
【エリコメ/えりこめ】 (汎用)
エリートコメ欄の略。本来は、対戦中のプレイングについて上から目線で指摘する視聴者に対しての呼称であったが、
現在は、MTG配信の視聴者全般を指す言葉として定着してしまった。
【大原さやかって誰/おおはらさやかってだれ】 (れもんぱん)
れもんぱんが視聴者と声優の話をしていた際に大原さやかの話題が上がったときに放ったセリフ。
普段から声優の話で盛り上がるにもかかわらず有名声優の存在を知らなかったことに
声優フリークの視聴者は激怒し「このにわかが!」と罵られた。
【奥さんに仕込んだ/おくさんにしこんだ】 (moromiSU)
心優しいmoromiSUが配信中に口を滑らせて言った一言。
飲み会で泥酔する先輩を介抱する代わりに7万円をもらい
奥さんに何かを仕込んだらしい。
【おっけー】 (DLA)
DLA氏が、相手の意向(大抵はまずp or d)を聞いた際に発する(書きこむ)セリフ。
本人は「フランクな同意」であると説明するが、これから対戦する者にとっては、大抵「喧嘩打ってんのか?」である。
【おはようメポ】 (SCID/ラス)
SCID氏が[[2chd]]大会で優勝して浮かれたテンションで発した挨拶。
いつも通り大会一没して[[ドラフト]]配信をしていたラス氏の配信で放たれた。
当時そんなにキャラ付けがはっきりしていなかったSCID氏のキャラ付が完了した瞬間である。
なおメポの意味は諸説わかれており月刊ムーでの解明が期待されている。
+
|
... |
391 : SCID 9/14 0:19:19
おはようメポ
おい一人足りねーぞメポ!OD立たないじゃねーかメポ!
392 : 9/14 0:19:26
しまった
|
【面白い話/おもしろいはなし】 (indigo)
そのとき、財布の中身が7円だったんですよー
【親の危機/おやのきき】 (joya)
joyaの使うmwsのショートカットのひとつ。受験を控えた身にもかかわらずMTGにふけっていたjoyaに、
親が激怒し配信中に怒られる事件が何度かあった。親の急な襲来に対戦相手に断りを入れることなく放置することがあり、
これは相手に失礼になると懸念したjoyaが、緊急事態に備えて作成した。
決して、親の危篤を指す言葉ではない。
ちなみに配信を始めた当初は親の襲撃であったがPCの買い替えを機に親の危機へと変わった
【オワコン死ね/おわこんしね】 (Yatu,mayoQ)
15 : mayoQ 7/28 0:44:31
オワコン死ね
http://megalodon.jp/2012-0728-0103-36/h.livetube.cc/Yatu/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E3%81%BE%E3%81%98%E3%81%A3%E3%81%8F
カ行
【カッタナ/かったな】 (汎用ネタ)
大体勝った、の意。→関連:I win
たまに、カチカク氏も紛れていたり、マケタナ氏と対立しあってたりする。
王張(ワン=チャン)氏とは、よく一緒に来日するも、すぐ緊急帰国することも多々。
ちなみに女性らしい。
【ガッシュ死/がっしゅし】 (joya)
噴出によって、ライブラリーからカードが引けなくなって負けること。
普通、そんな状況はありえないのだが、[[ヴィンテージ]]大会でオースを使用したjoya氏は、
何を思ったのか、オースによってライブラリーが全部吹っ飛んでいる状態で、噴出をピッチで打ち、
結果、悲しみの敗北を喫した。
【悲しみの残りカスってカードあったよな/かなしみののこりかすってかーどあったよな】 (98SE、ref)
リアルでrefが失恋し他配信者や視聴者が慰めていたとき、98SEが残した[[コメント]]。
98SEなりの慰めであったのかどうかは分からないが普段からヒールキャラだった98SEに対し
視聴者一同は「98さんはあいかわらずだなww」と98SEの通常営業ぶりに安心した。
なお、その後のコメント欄では、「98さんがこんなセリフ吐いたら面白い」のコーナーで盛り上がったのだった。
【鎌虎/かまとら】(カード名)
感謝の権化たるクリーチャー。1マナにして3/2被服というオーバーすぎるスペックを持つ。
その魅力に憑りつかれたプレイヤーは数知れない。主な崇拝者は、ジョッジュ、岸田、など。
生贄に捧げられた土地への感謝を忘れないようにしましょう・・・
【^^/←カモメ】(崇拝の溜め息)
はああああああああああああああああああああああ
【辛味噌/からみそ】 (ref)
仮面ライダー剣のED曲「rebirth」のこと。英語歌詞の発音が「からみそ!」と聞こえる事から。
なん実では、とある配信で流れた際に「refの声に聞こえる」と視聴者の一人が指摘。
その後いくつかの配信でも話題になり、噂を聞きつけ「確かに似てるw」と本人も認める程であった。
【かわいいから抜けるのでは】 (vos)
《春のシャーマン/Shaman of Spring》の評価でデッキに入る、抜けるという話をしている時に突然コテを出して言った一言。
兄者並み、わざわざコメ出してそれか、など散々であった。
【岸田る/きしだる】(岸田)
初手は悪くなくむしろ理想的だが、その後のドローで土地ばかり引き、結果的に大幅なマナフラッドを引き起こす様。
岸田氏の引きが毎回そんな状態である為、動詞化された。
その後、mayoQ氏が配信中土地事故を引き起こす度に「岸田ああああああああああ」と叫ぶようになると、
「土地事故は大体岸田のせい」とされ、土地事故全般が「岸田る」と呼ばれるようになった。
【岸田の家/きしだのいえ】(岸田/mayoQ)
《The Tabernacle at Pendrell Vale》の事。
岸田氏が住んでいるらしいが、実家なのか別荘なのかは不明。mayoQ配信にて、その存在が確認された。
また、このカードが命綱となっている土地単を "岸田's ガーデン" と呼ぶこともある。
【岸田の呪い/きしだののろい】(mayoQ)
mayoQ氏が[[2chd]]でGUM氏の呪いデッキと対戦していた時の出来事。
mayoQ氏はワープワールドで勝負を決めに行くが
12枚めくって土地が10枚、エルドラージの碑、肥沃な大地というあまりにひどすぎるめくれ方に
[[コメント]]はみな「おまえデフォで呪われてんじゃねーかww」と大爆笑の渦に飲み込まれた。
その後、実際にカードとして存在する呪いシリーズになぞらえて《岸田の呪い/Curse of Kishida》
などと揶揄された
【君は自分がやらかすとすぐ八つ当たりするね/きみはじぶんがやらかすとすぐやつあたりするね】 (perio)
538 : perio 2/2 0:31:27
君は自分がやらかすとすぐ八つ当たりするね
同じ調子で母親にも当たってるのかい
荒れ狂うカバント配信で突如perio氏が放った一言。一月後に社会に出るカバント氏に対して緑を出してまでも伝えたいことがあったのだろう。
【教主gg/きょうしゅじーじー】 (れもんぱん)
相手のライフは残り2、こちらの場には《貴族の教主》が1体で、あちらのクリーチャーはすべてタップアウト。
ターンを返せばこちらのライフを削り取られるラストドロー、引いたのは、・・・2枚目の《貴族の教主》
「らすとー、どろー、あー・・・きょうしゅやー、あかんだめやったggやー、gg、あかんごめんなさいだめやったーあー」
【くまさんのケーキ/くまさんのけーき】 (mayoQ)
mayoQ氏のトラウマ。不穏な[[リンク]]は踏まないように注意しましょう。
【組み直しの骸骨/くみなおしのがいこつ】 (GUM,Matrioshka)
(1)(黒):あなたの墓地にある組み直しの骸骨をタップ状態で戦場に戻す。
GUM氏がこの生物に似ているとされている。 GUM氏は声がMatrioshkaと酷似していることから
「Matrioshkaって呼ばれるのと組み直しの骸骨どっちがいいか」と問われ
「骸骨の方が何倍もマシ」と即答した。
【腰パンパン丸/こしぱんぱんまる】(Rasuru)
罰ゲーム付対戦でmayoQに惨敗し、1週間のあいだ、Rasuruは安価名「腰パンパン丸」を名乗った。
【コカトリス/こかとりす】 (ツール)
多人数プレイが可能な、MTG対戦ソフトウェア。
なん実ではMagic Workstationが主流であるが、「1対1でしか出来ない」「観戦不可能」といった欠点も存在し、
その溝を埋めるべく、cry氏が白羽の矢を立てたのがこのソフトであった。
意外にも操作性は悪くなく「多人数戦が可能」という利点から、EDH、アーチエネミーなど、
Magic Workstationでは出来ないフォーマットで、度々使用されている。
【ここでボブはある意味idiotだなぁ/ここでぼぶはあるいみいでぃおっとだなぁ】(Ugust)
ライフが8の状態でボブを引いた時に、Ugust氏がつぶやいたセリフ。
ナチュラルに idiot という言葉を駆使するあまりの中二ぶりに、一部の視聴者が気に入りネタ化した。
「流行んねーよw」「絶対流行らすなよw」と本人は乗り気ではない様子。
【ゴミ処理場でしんどけ/ごみしょりじょうでしんどけ】(slayer)
UWデルバーで凸してコメント欄に叩かれた時、最後にエリコメに言い放った一言
プロレスの試合に総合格闘家がガチで戦ったらどうなる?という例えの[[コメント]]をされたとき答え
ちなみに彼はカード選択の自由を奪ったらTCGじゃないといっていたが配信者のひまじんのデッキに入ってるカード
選択、デッキ自体を否定していた。
+
|
... |
そもそも「魅せる」ことが目的のプロレスとTCGは目的からしてちげえからプロレスどうのこうのいってる脳障害は
病院行く金ももったいないから
ゴミ処理場でしんどけ。
|
【怖い話/こわいはなし】 (indigo/mayoQ)
indigo「まああの高校のころの話なんですけどその日部活があったんですよでその日練習がうまくいって僕と友達も
かなりテンションがあがってて、であの帰り道時間もあったしいつもと違う帰り道を通って変えろウッとなったんですよ
テンションもあがってて、でこっちとおってみるかーとかここどこだよーとかかんじでかえってたんですけど
30分ぐらいして暗くなっててあたりみてたらくらいトンネルみつけたんですよ。いやなかんじしてたんですけど
まあ皆さん怖いイメージあるとおもうんですけど。通ってる途中なんか影みたいのみえたんですよ。でなんか怖い感じがして
急いで自転車故意でトンネルの半分をさしかかったところでみてしまったんですよ。たくさんの花があったのを。
一目散でここからにげたんですけど帰宅後に調べたんですよなにがあったかそしたらここで殺人事件があったらしくて
若いOLが殺されたって話でしたね」
エリコメ「・・・」
mayoQ「かーらーの そのとき財布の中身は?」 indigo「7円でした・・・」
エリコメ「こえええええええええ」
最終更新:2023年12月01日 09:42