ランペイジガンアーム
ランペイジガンアームとは、管理人オススメの強構成の一つです。
両手ガンアーム-MG自体がとても強力な装備で、あらゆる状況に対応出来ます。
それに加えて対アーセナル戦に寄せた構成です。
特にブースト時に機動力があるアーセナルに有効。
通常時の機動力が高いアーセナルには、少し相性が良くないので注意。
(STMオーバーさせても、結構動く事がある。)
運用法としては、ランペイジハンマーを撃ちながら攻めて行き
まずは相手のSTMオーバーを狙います。
例外はありますが、STMオーバーしたアーセナルは殆ど動かなくなるので
殆ど動かなくなった所へ、最適射程から両手ガンアーム-MGを撃ち込みます。
その際、適度にランペイジハンマーも撃ち込む事で、STMオーバーの継続が可能。
みるみるVPを減らせて、大抵のアーセナルは数秒で撃墜可能です。
両手ガンアーム-MG自体、ダメージが通り辛い相手でも容赦なく撃破可能で
それに加えて最適射程を維持出来るのが何より強力。
ただし明確な欠点があり
弾切れを起こすと何もできなくなる点には注意。
目安として、ランクAのオファーオーダー「
非武装会見任務」で運用した場合
丁寧な運用で、弾切れを起こす前に三名倒しきれます。
(最適射程を意識しなかったりアタックシフトを忘れた場合、弾切れになる事もあり。)
両手ガンアーム-MG自体がオファー及びフリー、そしてオンラインオーダー含む
全てのオーダーで強力な装備なので、オーダー攻略に関しても優秀です。
(弾切れには留意。)
弾切れにさえならなければ、安定した攻略が可能ですが
弾切れが心配な場合は
「クサナギショットガン」の方がより安定します。
(予備で近接武器が装備可能・無くても素手での戦闘が可能なので。)
弾切れが最大の欠点なので
硬直・無敵を引き起こしやすい僚機との相性が、あまり良くありません。
(硬直・無敵に対して、無駄撃ちをしてしまう可能性があるので。)
最後に
クサナギショットガンと同レベルで強力な構成な上に
物理的な連打はそれほど必要ではなく、相手との距離も多少取る事ができ
ランペイジハンマーは誘導してくれるので、操作難度は低めです。
ただし主力のガンアーム-MGは、ストーリーを終盤まで進めないと入手し辛いです。
(Lアームだけなら
アビスより、早めに入手する事も可能。)
ともあれ好みの問題はあるかも知れませんが
特に対アーセナル戦で詰まったり、効率的に周回したい場合など
一度試してみると良いかも知れません。
最終更新:2019年11月28日 16:08