動力ブロック破壊

場所
成層圏-ザイレム動力ブロック
目標
目標破壊
報酬 バトルログ
630,000 -
詳細
・ザイレム動力ブロックに点在する
大型スキルミオンジェネレータの全破壊

内容

オススメの装備(一周目)
+ 詳細
両肩に「BML-G1/P07VTC-12(12連装垂直ミサイル)」の装備がオススメです。
スマートクリーナーアーキバスバルテウスのどちらにも有効な武器です。

アーキバスバルテウスに関してだけ言えば「パルスガン系」がパルスアーマーを削るのにオススメです。
(「HI-016: GU-Q1(速射型パルスガン)」や「HI-018: GU-A2(範囲型パルスガン)」)

スマートクリーナーアーキバスバルテウスをスタッガー状態にした際には近接武器がオススメです。
オススメの順番は「PB-033M ASHMEAD(パイルバンカー)」・「HI-32: BU-TT/A(パルスブレード)」
Vvc-770LB(レーザーブレード)」・「44-143 HMMR(プラズマ機雷投射器)」・「VE-67LLA(レーザーランス)」です。
「パイルバンカー」と「レーザーブレード」と「レーザーランス」はチャージ攻撃を
「パルスブレード」と「プラズマ機雷投射器」はノーマル連撃をオススメします。

WB-0010 DOUBLE TROUBLE(チェーンソー)」は強力ですが、大型ボス系には不安定なのでややオススメ出来ません。

〇大型スキルミオンジェネレータを全て破壊する
 ミッション開始直後にラスティ僚機として駆け付けます。
 ミッション中には撃墜されませんが、後述するスマートクリーナー戦で離脱する可能性があり、最終的には必ず離脱します。

 まずはミッション開始時に表示される目標マーカーを目印に進んで行くのがオススメです。
 目標マーカーへ近付く際には遠距離からプラズマキャノンを撃たれる可能性があるので注意です。
 約247000の高度(ミッション開始時の高度)を進んで行くとプラズマキャノンの射線に入りません。

 目標マーカーへ近付くと目標マーカーが消えて、近くの破壊目標2つに「TGT」の表示が付きます。
 その後は基本的に道中のは放って置いて進んで行くのがオススメです。

〇1つ目の大型スキルミオンジェネレータを破壊する
 まずは目標マーカーが表示されていた付近から約180の方向にある「TGT」に向かって行くのがオススメです。
 破壊目標は攻撃をすれば破壊する事が出来ます。

〇2つ目の大型スキルミオンジェネレータを破壊する
 1つ目を破壊した後に約0の方向へ進んで行くと「TGT」の表示の間にある壁に突き当たります。
 その辺りから約270の方向へ進んで行くと外に出る事が来ます。
 汎用兵器(レーザー)4機存在するので、撃破して進むのがオススメです。

 外に出た後に約0の方向の「TGT」の近くに内部への入口があり、「TGT」の表示が付いた破壊目標を破壊出来ます。

 破壊後は破壊目標から約130の方向へ進んで行くと、外へ出る事が出来ます。

〇奥へ進んで行く
 外へ出た後はプラズマキャノンに注意して、新たに表示された目標マーカーを目印に進んで行くのがオススメです。
 目標マーカーに近付くと目標マーカーが更新されます。
 更新後の目標マーカーへ近付くと目標マーカーが消えますが、下方に開いている穴から外へ出る事が出来ます。

 外へ出るとチェックポイントが更新されます。

〇スマートクリーナーを撃破する(チェックポイント)
 チェックポイントが更新された辺りでスマートクリーナーに「!」の表示が付きます。
 スマートクリーナーに近付くと「!」の表示が消えて戦闘が始まります。

 スマートクリーナー自体は「グリッド086侵入」と殆ど変わらないので、本ミッションまで辿り着いていれば撃破出来ると思います。
 大きな変化は天井が高いと言う点と、僚機ラスティが存在する点です。
 しかしスマートクリーナーラスティを狙うので下部を狙い難い事に注意です。

 その為「12連装垂直ミサイル(垂直ミサイル系)」で上部を狙い続ける方が比較的簡単でオススメです。
 「垂直ミサイル系」でスマートクリーナーの上部を攻撃し続けて、スタッガー状態にしたら下部に強力な攻撃を与えるのがオススメです。

 ラスティは時間経過で離脱します。
 約2分経過でミッション内に別の問題が発生し、約2分30秒にはラスティが消えてしまいます。
 上述したように「垂直ミサイル系」で戦っていれば、時間経過による離脱は殆ど起きないと思います。
 またスマートクリーナーとは1対1の方が戦い易くなるかも知れないので、あまり気にしなくても良いかも知れません。

 スマートクリーナーを撃破すると、ラスティが離脱します。
 (時間経過での離脱と同じ理由で離脱します)

 スマートクリーナーを撃破した後に、新たな目標マーカーが表示されます。
 目標マーカーが表示されている隔壁を開いて進むと、目標マーカーが消えます。
 隔壁の先は下方へ降りる事が出来、降りるとチェックポイントが更新されます。

〇3つ目の大型スキルミオンジェネレータを破壊する(チェックポイント)
 下方へ降りた後は壁に突き当たるまで約0の方へ進んで行くのがオススメです。
 壁に突き当たると壁を挟んだ先にある破壊目標に「TGT」の表示が付きます。
 壁に突き当たった場所から約110の方向(やや段差あり)へ進む事が出来、その後は約0の方向(やや上方)へも進む事が出来ます。
 進んだ後は「TGT」の表示を目印に進んで行くと、破壊目標に辿り着く事が出来ます。

〇4つ目の大型スキルミオンジェネレータを破壊する
 3つ目の破壊目標から約0の方向へ進むと次の部屋へ入る事が出来ます。
 部屋へ入ったら約40の方向へ進んで行くと、破壊目標に「TGT」の表示が付きます。
 その後は「TGT」の表示を目印に進んで行くと、破壊目標に辿り着く事が出来ます。

〇最奥へ進んで行く
 全ての破壊目標を破壊してしばらくすると、新たな目標マーカーが表示されます。
 4つ目の破壊目標があった場所から約0の方向へ進んで行くと、目標マーカーの方へと進む事が出来ます。

 目標マーカーへ近付く途中に補給シェルパがあるので、補給するのがオススメです。

〇動力ブロックから脱出する
 ラスティより通信があり、通信が終わるとチェックポイントが更新されます。

 (チェックポイント)

 目標マーカーの表示が付いている隔壁を開けると、スネイルより通信があります。
 開いた隔壁を進むと目標マーカーが消え、さらに進んで行くとアーキバスバルテウスに搭乗したスネイルが出現します。

〇V.Ⅱ スネイルを撃破する
 スネイルとの戦闘が始まりますが、あまり強力なボスではありません。
 ターゲットアシストONの利用を強くオススメします。
 通常プレイでもあまり強力なボスではありませんが、攻撃の回避方法を覚える必要があります。(本頁では省きます)

 ボスの足元に居ると殆どの攻撃が当たりません。
 浮いた状態のボスの真下(やや背後寄り)に潜り込めば、ボスの攻撃は殆ど当たりません。
 上下の密着状態を維持したまま攻撃を続けているだけで、パルスアーマーを削ってスタッガー状態に出来ます。
 そしてスタッガー状態に強力な攻撃を直撃させれば、数回のスタッガー状態で撃破可能です。

 しかしボスは機動力が高いので密着状態をずっと維持する事は難しいと思います
 アサルトブーストなどでとにかく接近するのがオススメです。
 またボスが地上に近い(真下に潜り込めない)場合は、上昇して背後に回るように近付いて行くのがオススメです。

 アラートが表示される攻撃は回避方法があります。
 ですが細かく書いても混乱するだけだと思うので省きます。

 ボスの体力を半分ほど削ると広範囲攻撃を行います。
 ボスを中心とした広範囲攻撃なので、その時だけ離れるのがオススメです。
 また広範囲攻撃の直後にパルスアーマーを再展開します。

 ボスの体力を半分ほど削ると強力な連続攻撃が追加されます。
 この攻撃も基本的にはボスの真下辺りに潜り込めば当たりません。
 しかし少しずれてしまうと当たってしまうので注意です。
 運が良いとこの攻撃を出される前に撃破する事が出来ます。

 その他にも攻撃が追加されますが、混乱するだけだと思うので省きます。


 スネイルを撃破すると、ミッション達成です。
最終更新:2023年12月15日 16:22