かけつけイッパイ、もうイッパイ

元ネタはことわざ『駆けつけ三杯』
酒の席で遅れてきた人に、罰として続けざまに酒を三杯飲ませることである。
ケーキを一緒に食べるために、家族を捜して帰って来た樹にギズモが言った。

アホちゃいまんねんパーでんねん

元ネタはバラエティ番組『オレたちひょうきん族』より、
同番組内のコーナー「タケちゃんマン」のキャラクター「パーデンネン」の台詞。
パーデンネンは明石家さんま演ずる、タケちゃんマン(ビートたけし)の敵キャラクター。
タケちゃんマンがパーデンネンに「お前はアホか!」と振ると、
「アホぉ~?アホちゃいまんねん パーでんねん!」と叫んで変身する。
作中ではギズモの一発芸として登場する。

エジプトの壁画

元ネタは、おそらくバラエティ番組『ザ・イロモネア』で、お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかが行ったモノマネ「エジプトの壁画の女性」
作中では樹が一発芸としてやったが、完全にスベってしまい琴子にフォローされている。
「元ネタが見たい」という方は、↓の2:34あたり
http://www.dailymotion.com/video/xdcwx8__fun

円周率30桁で3の倍数の時だけ〇〇陛下になる

元ネタはお笑いタレント世界のナベアツ(渡辺鐘)の持ちネタ。
本来は「1から順に言い、3の倍数と3が付く数字のときだけアホになる」というもの。
琴子の芸を見た樹は「あまりに恐ろしすぎてここでは説明できない」としている。

恋人は悪いサンタクロース~♪首の長いサンタクロース~♪

元ネタは楽曲『恋人がサンタクロース』より。
本来のフレーズは「恋人がサンタクロース 本当はサンタクロース」である。
作中では、柚ルートの電卓がクリスマス・イヴに歌っていた。

恐怖の魔王

元ネタは16世紀の占星術師、ノストラダムスの予言に登場する用語『恐怖の大王』
ノストラダムスは1999年7月に、人類が滅亡すると予言した。
恐怖の大王はその時に現れるようだが、その正体については未だ議論されている。

ハイドロオキ神

元ネタはおそらく美白成分である『ハイドロキシン』
強力な漂白作用を有し、美白剤として皮膚科などで処方される。
電卓は何か大事なことを決める時には、ハイドロオキ神から言葉をいただく。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月13日 22:54