1977年4月-1982年3月
お天気カメラの生映像を使用。マルビルの電光掲示板をバックに移動させながら移動し
日付の後にヘッドラインを文字で表示されタイトルが表示されるもの。そのあとに「協力 朝日新聞」のテロップが表示される。
音楽はキダ・タロー作曲のたいむ6のテーマ。秘密のケンミンSHOWの秘密のOSAKAでもBGMとして流されることもある。
1982年4月-1983年3月
構成は先代と同じだが、テロップによるヘッドラインが廃止されタイトルが表示される。提供クレジットが表示されると
バックの映像がお天気カメラからニュース映像に切り替わる。音楽はシンセサイザー。
1983年4月-1986年9月
テロップアニメで「6」が渦を巻きながら中央に登場し顔⇒タイトルが一文字づつ表示される。
音楽は引き続き先代のを使用。
1986年10月-1987年10月
タイトルが並べられた空間に映像と文字でヘッドラインが流されキャスターの一言の後、
お天気カメラをバックにロゴが横回転しながら登場し右中央上付近から「たいむ」が出現し
右下にANNを表示する。そして6にズームアップして提供クレジットを表示。音楽は新規の電子音。
この頃の6には顔がなくなりアナログ時計が6時を指しているものだった。
最終更新:2015年05月28日 21:18