TVKニュース

1972年4月-1980年代頃

OPは横浜の上空をヘリコプターが旋回し(映像はヘリの上から撮影)マリンタワーをグルグル回る時にTVKニュースの紙テロップが
バックから拡大して横浜の上空を旋回するヘリの周りを上からグルグル回る映像になる。この時にタイトルの下には「協力 神奈川新聞」を表示。
OP映像はフィルム撮影。EDはブルーバックだった?音楽は行進曲風の音楽。

1980年代前半-1980年代後半

OPはスキャニメイトを使用したOPでグリーンバックに縦棒が特徴な幾何学模様が次々と現れ中央で菱形のような物体が上下に回転しながら現れる。
その物体が折りたたむようにTVKニュースの紙テロップが現れちょっと上に移動すると下に協力 神奈川新聞 が現れる、10秒版はTVKニュースが折りたたむようにして出るところからスタートとなっている。
提供表示は幾何学模様が次々に現れる映像をバックに表示。EDは20秒版に関しては不明だがお天気カメラらしい、10秒版はブルーバックで画面上部にTVKニュース、その下に終の文字とさらにその下に提供テロップが出るというもの。

1990年代-2000年3月

CGでできた神奈川県の地図へTVKの文字が1文字づつポンポンと現れニュースも乗っかってくる。タイトルの右下に協力 神奈川新聞が表示され
フェードアウトするとCGでできた神奈川県の地図がキャンディー状に折りたたんで球体に変形する。
提供切り替えはお天気カメラをバックに切り替えてEDはお天気カメラをバックに表示される。
OP音楽のみ2種類存在(情報番組内包時と通常)し提供切り替えとEDは共通だった。

2000年4月-2004年5月9日

神奈川新聞のロゴが変更されOPも変更された。この頃は2種類存在した。
6時のニュースの場合はお天気カメラにTVKが左上から、ニュースが右下から現れ中央で起き上がると右下に白囲みで「協力(ロゴ)神奈川新聞」が表示される。
EDはお天気カメラをバックに提供表示の後にCGタイトルで表示される。音楽はさわやかな電子音。
深夜版やスポットニュースの場合はTVKニュースが回転するOP。音楽は先代と同じ。

2004年5月10日-2010年3月

tvkスポットニュース:tvkのお天気カメラをバックに画面真ん中からブルースカイ色の「tvkスポットニュース」の文字がズームダウン。右下に青囲み白文字で「神奈川新聞」と表示。エンディングはお天気カメラをバックに左上に「tvkスポットニュース」。2度フラッシュした後右下に「END」と表示。時刻表示の有無にかかわらず位置は同じなので、時間帯によってはかぶる。
tvkニュースの場合はOPの詳細は不明だがお天気カメラを使用しジャカジャン系の音楽。

2010年4月-現在

HD対応のカラーテロップアニメ。お天気カメラに白囲みの青にtvkNewsが現れるもの。EDは左上に表示され右下にENDが表示される。音楽はテクノ系。
tvkスポットニュースの場合はtvkのお天気カメラをバックに〝政治・経済・医療〟などニュースにまつわる関連二文字熟語が登場したのち、左上に「spot news」と表示される。左下に青文字で「神奈川新聞」と表示。エンディングはお天気カメラをバックに左上に「spot news」。左下に「END」と表示。デジタルではtvkロゴ(16:9)をモチーフにした形である。ただし、周りが青空ではなく真っ白で、右下のtvk表記は白色[6]。 2012年8月からは、はっきりと黒縁がついていたものが薄い縁取りとなり、タイトル・BGM全般にも大幅なマイナーチェンジが施された。
6時のtvknewsはみなとみらいの早送り映像をバックに左上に囲い付きでtvk newsを表示。EDもOPとは違った映像で左上にOPと同じタイトル、右下にはENDを表示する。なお2012年8月頃からタイトルに黒縁が消滅した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月22日 12:47