タイトルロゴ
初代:1996.4.1 - 2004.12.27(上に「ワイド!」下に「スクランブル」)
- カラーリング:ワイド!スクランブル → ワイド!スクランブル
2代目:2005.1.4 - 2009.9.25(「WS」のマークの横にタイトル)
- カラーリング:WS wide! scramble スクランブル
3代目:2009.9.28 - 2013.3.29(Sスクランブル→WSスクランブル)
- カラーリング:SSS WIDE!SCRAMBLE スクランブル → WS WIDE!SCRAMBLE スクランブル
4代目:2013.4.1 - 2014.3.31(W「WIDE!SCRAMBLE」Sスクランブル)
- カラーリング:WS WIDE!SCRAMBLE スクランブル
5代目:2014.4.1 - 2018.9.28(上に大きな「W」と横向きの「S」を組み合わせたロゴ、その下に「ワイド!スクランブル」)
6代目:2018.10.1 - 2023.3.31(右側に「WS」のマーク)
- カラーリング:ワイド!スクランブル WS → 大下容子ワイド!スクランブル WS → 大下容子ワイド!スクランブル WS
2022年8月1日放送分から、ロゴのカラーリングをオレンジ色ベースに変更。
7代目:2023.4.3 - 現在(枠内の右上に「大下容子」と「WIDE SCRAMBLE」)
- カラーリング:大下容子 WIDE SCRAMBLE ワイド!スクランブル
オープニングのCGアニメ
1996年4月1日 - 1997年3月28日
1997年3月31日 ‐ 2001年3月30日
12:00:スタジオ背景にタイトルが一文字ずつ表示されていくCGアニメ。
2001年4月2日 ‐ 2003年9月26日
2003年9月29日 ‐ 2004年12月29日
2005年1月4日 - 2006年9月29日
11:25:本日のトップニュースにちなんだ背景に、画面外から青色・濃淡のオレンジ色・黄色・白色の5本の線が次々とフレームインしてきて、曲がったりしながら伸びていった後全ての線の先端が1つに集まって立方体を形成し、同時に画面下から「ワイド!スクランブル」のロゴがフレームインしてきながら、左側の正方形の中に「WS」の文字が描かれていく。
12:00:12時台最初のVTRに入ったタイミングで画面右上にタイトルロゴCGが小さく出る。スタジオに映像が切り替わった際12:00飛び乗りの地域へある程度配慮する形で大和田・大下のネームテロップは出るが、挨拶はなくお辞儀だけであった。2009年9月に大和田が降板するまで同様の形が続いた。
2006年10月2日 - 2009年9月25日
11:25:画面外から青色・濃淡のオレンジ色・黄色・白色の5本の線が伸びてきて「S」を作り、画面下からロゴが出てくる形式。
2009年9月28日 - 2011年3月25日
2011年3月28日 - 2013年3月29日
2013年4月1日 - 2014年3月28日
11:25:画面左から円状の街並みが現れた後、「WO」の「O」が半分に割れて上下にずれる形で「S」の文字を形成し、続いて上下から「スクランブル」が現れる。
2014年4月1日 - 2018年9月28日
10:25:緑と紫のオブジェが回転し、「WS」を形成した後「ワイド!スクランブル」のロゴが表れる。後に2017年ごろから、オープニングは省略された。
10:30:2016年10月28日まではこの時間にオープニングで前述のCGアニメが流れた。2016年10月31日以降は右上にタイトルロゴが表示される。飛び乗り局向けの挨拶はなくお辞儀だけ。
12時台:右上にタイトルロゴが表示される。
2018年10月1日 - 2023年3月31日
10:25:お天気カメラ背景に飛行機雲が「WS」の文字を描くと、画面中央に雲が集まってきて爆発のように広がり、そこから「ワイド!スクランブル」のロゴが表れ、右に「WS」が表示されタイトルが完成。
2019年4月1日以降はタイトルロゴの上部に「大下容子」の文字が追加された。
10:30:右上にタイトルロゴが表示される。飛び乗り局向けの挨拶はなくお辞儀だけ。
2019年4月以降も、右上に表示されるタイトルロゴには「大下容子」の文字は追加されない。
12時台:かつては右上表示のみだったが、タイトルロゴ変更後は10:30と同じCGロゴも表示するようになった。
2023年4月3日 - 現在
10:25:特にタイトル表示などはなく、番組開始と同時に「今日最初のニュースです」と本日のトップニュース1本を伝えた後一旦CMに入る。
10:30:お天気カメラの映像を背景に、二重の円形に配置された「WIDE SCRAMBLE」の文字が画面外側へ広がっていくと同時に画面下から上方向に多数の白いカーブした線や直線が次々と流れ、続いて画面上下に白い帯が表示されてその中を「ワイド!スクランブル」のロゴが一文字ずつ右から左へ流れていく(上段が「ワイド!」下段が「スクランブル」)。最後に画面左右から1本ずつ、計2本のオレンジ色の帯が出てきて画面中央ですれ違うとロゴの外枠が現れ、枠内に左から順に「ワイド!スクランブル」のロゴが表示されタイトルが完成。10:30飛び乗りの地域に配慮する形で、ここを正式な番組開始としている。
タイトルCG表示後はスタジオに映像が切り替わり、大下・佐々木が挨拶。その後当日のコメンテーターと番組内容を紹介したのに続いて、大下か佐々木が「それではこの時間のニュースを報道フロアからお伝えします。○○さんお願いします」と呼びかけ、報道フロアからのニュースコーナーに入る。
12時台:画面右上にタイトルロゴが表示されるのみで、BGMもない。ただ、12:00飛び乗りの地域にある程度配慮する形で大下・佐々木の挨拶はある。
歴代テーマ曲
開始当初 - 1997年3月28日:「VICTORY」T-SQUARE
1997年3月31日 - 1998年3月27日:「Gali De Party」窪田宏
番組冒頭から訃報を伝える際には同曲の別アレンジである「Gali De Party〜Groove That Soul Mix」のイントロにあるピアノソロが使われた。
1998年3月30日 - 1999年10月1日:「Check it Out!」窪田宏
1999年10月4日 - 2000年9月29日:「炎の靴」五星旗(2000年10月以後も2003年9月までエンドテーマとして使用)
2000年10月2日 - 2003年9月26日:「夏物語 HERE IS OUR STREET!!」カジヒデキ(イントロのみ、クレジット非表示)
2003年9月29日 - 2004年12月29日:「Space Flight」D.F.O.
2005年1月4日 - 2006年9月29日:「Siesta」D.F.O.
2006年10月2日 - 2009年9月25日:「HOPEFUL WIND」榊原大
2009年9月28日 - 2011年4月1日:「pinwheel」横山克
2011年4月4日 - 2013年3月29日:「Arabesque」横山克
2013年4月1日 - 2014年3月31日:「Cloud Islands」響亨
2014年4月1日 - 2018年3月30日:「ごはんとおかず」矢野顕子
2018年4月2日 - 2018年9月28日:「逢いにゆく」高橋真梨子
2018年10月1日 - 2023年3月31日:「青」ソナーポケット
2023年4月3日 - 現在:「Brighten up your day!」竹内まりや
スタジオセット
初代:1996年4月1日 - 1998年10月2日
2代目:1998年10月5日 - 2001年3月30日
3代目:2001年4月2日 - 2003年9月26日
4代目:2003年9月29日 - 2009年9月25日
5代目:2009年9月28日 - 2014年3月31日
6代目:2014年4月1日 - 2018年2月16日
7代目:2018年2月19日 - 現在
7代目は2018年10月1日,2020年4月6日,2022年8月1日にマイナーチェンジが施されている。
2020年3月30日 - 4月3日は『
報道ステーション』のスタジオセット建て替え工事の関係で別のスタジオに仮セットを建てて放送された(セットを共有している『
グッド!モーニング』も同様)。
最終更新:2025年04月29日 07:29