VOICE

タイトルロゴ

2000年10月 - 2002年

カラーリング:VOiCEVOICE

2002年 - 2006年9月

カラーリング:VOICEVOICE

2006年10月 - 2009年3月

カラーリング:VOICE MBS NEWS
緑色文字で「VOiCE」と表記。「VOiCE」の右側には四角形に地球儀を配したマークがつく。

2009年3月 - 2009年9月

  • カラーリング:VOICE

2009年9月 - 2010年3月

  • カラーリング:VOICE
イメージカラーも赤を基調とした色に変更。

2010年3月 - 2010年9月

  • カラーリング:VOICE

2010年10月-2014年3月

  • カラーリング:VOICE
ロゴはセリフ体のようなものになっている。

2014年4月-2016年6月3日

  • カラーリング:VOiCE
「V」の字を赤色のチェックマークに見立てた手書き風のデザインで、再び「VOiCE」と表記するようになった(コーナー名などでの表記は「VOICE」)。

2016年6月6日-2019年3月29日

  • カラーリング:VOICE
タイトルロゴをゴチック体に変更するとともに、「VOICE」というタイトル表記を再び採用。
赤地にで水色で「V」をチェックマーク風に、「OICE」を黒色で表示。

テーマ曲

塩谷哲「Intersection of VOICE」(2014年4月7日~2016年6月3日)[注 39]
SPECIAL OTHERS「ORION」を編集して使用(2016年6月6日~、エンディングにも使用)

エンディング曲

Ronan Hardiman「TAKE ME WITH YOU」(開始~2009年3月27日)

スタジオセット

2006年10月-2010年9月

緑色を基調としたセット。
9月20日から一週間はMBS一階のロビーや梅田北ヤードから中継で放送した。

2010年10月-2014年3月

紫と白を基調としたセット。左端には小さめのテーブルと着席スペースがあった。
座る位置は左から今出・女性キャスター・大八木・サブキャスターの順。
左端のスペースはピックアップNEWS→エンディング挨拶で使用していたが、テーブル・着席スペースは使用せず立って挨拶を行う。

2014年4月-2019年3月

レンガ調のセット。背景の一部は先代の物とほぼ同様。
先代と異なり、テーブルには今出(→西池→広瀬)・女性キャスター・コメンテーターのみが着席し、西は右側のモニターの前で立って進行する。
当初は縦の大型モニターを使用していたが、2015年4月に通常のモニターに変更された。
2015年10月からはテーブルとモニターの位置が入れ替わった。
2016年6月6日放送分よりマイナーチェンジ、テーブルとモニターの位置が元に戻りテーブル前に「VOICE」ロゴのCGを合成するようになった。

オープニング映像

2002年10月-?

2010年10月-2012年3月

オープニング前にヘッドラインが3項目挿入される。
スケッチブックに記者⇒原稿チェック⇒スタジオに入るアナウンサーのイラストを表示した後左下に「VOICE」のロゴを表示し、背景がスタジオに変わる。

2012年4月-2014年3月

2016年6月6日-2019年3月29日

お天気カメラ映像をバックにVOICEロゴと日付(例:4.1 Mon)を表示、スタジオ映像に切り替わるとVOICEロゴの角度がテーブルと同じ向きに変化する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月14日 02:50