おはよう朝日です

タイトルロゴ

初代(番組開始 - 1994年4月2日)

  • カラーリング:ABC SKY STUDIO おはよう朝日です / ABC SKY STUDIO おはよう朝日 土曜日です
大阪タワーのイラストの下に「ABC SKY STUDIO」の文字、下段に「おはよう朝日です」の文字が施されていた。土曜版は、さらにその最下段に「土曜日です」と記された。

2代目(1994年4月4日 - 10月1日)

  • カラーリング:おはよう朝日です
ゴシック体で、上段に「おはよう」、下段に「朝日です」の文字が記された。ただし土曜版は、風見鶏をあしらったデザインの手書きロゴが1996年まで用いられていた。

3代目(1994年10月3日 - 2003年3月29日)

  • カラーリング:おはよう朝日です / おはよう朝日 土曜です
イラストレーター・黒田征太郎のデザインで「おはよう朝日です」と記しており、土曜版は「朝日」と「です」の間から引かれた矢印の先に「土曜」と記されていた。ただし土曜版は、初期は先述した風見鶏のロゴを用いていたが、1996年からは当時コメンテーターとして出演していたイラストレーターのひさうちみちおがデザインしたカップヌードル風の英文文字になった。このロゴの起用は、平日版と同じスタジオセットを使用するようになった1998年から。

4代目(2003年3月31日 - 2020年10月3日)

  • カラーリング:朝日 / 朝日 土曜日です
朝日のデザインを左端に配し、楽譜の中に「おはよう朝日です」と虹をイメージカラーにポップな書体で記されている。土曜版は「おはよう朝日〔土曜日です〕」と記されている。

現在(2020年10月5日 - )

  • カラーリング:

オープニング

1990年代前半まで

お天気カメラをバックに青色のタイトルロゴがズームするもの。
タイトル表示後に日付→今日の内容紹介→テーマ曲名・歌手名→協力 大阪東通→制作・著作 ABCのテロップを表示した。
「制作・著作 ABC」の部分では大阪タワーが映し出されていた。

1994年4月4日 - 10月1日

タイトルロゴの「日」に乗ったおき太くんがアップで映し出された後一文字ずつ回転・ズームダウンしながら(途中でおき太くんは消滅する)タイトルロゴ全体が映し出され、最後に回転する「おはよう」と「朝日です」の間を抜ける。
タイトルCG後に右上におき太くんのCGと共に日付→今日の内容紹介→テーマ曲名・歌手名→協力 大阪東通→制作・著作 ABCのテロップを表示した。
先代同様「制作・著作 ABC」の部分では大阪タワーが映し出されていた。

1994年10月3日 - 2003年3月29日

2003年3月31日 - 2005年4月2日

2003年3月31日のみ「25th Anniversary」のロゴが表示された後にお天気カメラに切り替わりタイトルを表示する形だった。
この代までタイトル後に日付→今日のメニュー→テーマ曲名・歌手名→「協力 東通/制作・著作 ABC」のテロップを表示していた。

2005年4月4日 - 2007年3月31日

太陽のマークに「GOOD MORNING!」の文字が表示された後虹と雲をバックに各コーナータイトルや雲の上に乗ったおき太くん、ビル群、花などが現れ、中央に虹と花と雲が集まるとタイトルが現れる。
この代以降はタイトルCG内で、テーマ曲名と歌手名をクレジットしていた。

2007年4月2日 - 2010年3月27日

2010年3月29日 - 2020年10月3日

2020年10月5日 - 2022年9月23日

朝日が出てきて、朝日からうさぎの耳が生えてきて朝日が登るようにタイトルが現れる。

2022年9月26日 -

おき太くん、めざめちゃん、ネムりんの朝になり起きる描写のアニメーションがあり、画面が天気カメラに切り替わってからタイトルが現れる。

テーマ曲

現行

あいかビンギラ feat. おは朝バンド『いってきます!いってらっしゃい!』(2022.9.26 - 現在)

火曜日第2部コメンテーターのヒャダインが作詩・作曲を手掛けた。
あいかは、2022年7月開催の「おは朝ボーカルオーディション」で選ばれた。大阪市出身で父親がコンゴ民主共和国出身で曲披露時18歳。
「おは朝バンド」は【ギター】正木明、【エレクトーン】赤﨑夏実、【DJ】岩本計介、【コーラス】澤田有也佳・小嶋花梨・堀くるみから構成される。
曲自体は2022年9月23日万博記念公園で行われた「おは朝パーク」で初披露された。

過去

紙ふうせん『朝(あした)の空』(1979.4.2 - 1994.4.2)

この初代テーマ曲は放送開始から15年間使われた。なお放送開始が午前7時スタートになった1987年10月からの一時期は、エレクトーン演奏によるインストゥルメンタル版だった時期もある。また、この曲は朝日放送の携帯サイトで、着信メロディの有料配信が行われている。
1990年、司会の岡元昇と宮根誠司が歌う『今日も最高やねェ!』(堀内孝雄によるシングル『恋唄綴り』のカップリング曲)がテーマ曲だった時期も存在する。2人が歌うこの曲はCDシングルとして発売され、ジャケットには「朝日放送創立40周年イメージソング・おはよう朝日ですテーマソング」とクレジット表記された。
『おはよう朝日 1万回です』では、DEPAPEPEのギターアレンジによるスペシャルバージョン『朝の空2012』がBGMに使われた。
現在は、DEPAPEPEのギターアレンジバージョンがお天気コーナーのBGMとして使用されている。

佐藤学『あこがれ探して』(1994.4.4 - 1996.3.30)

1994年に宮根が単独メイン司会になったのを機にリニューアルしてからは、数年毎にテーマ曲が変わってきている。なお、エンディングではエレクトーン演奏によるインストゥルメンタルヴァージョンが流れている。

保科奈穂『あなたと過したい』(1996.4.1 - 1997.3.29)

川村ゆみ『あなたにそばにいて欲しい』(1997.3.31 - 1998.3.28)

岡本真夜『DREAM』(1998.3.30 - 2001.3.31)

Le Couple『MAGICAL MORNING』(2001.4.2 - 2003.3.29)

Skoop On Somebody『This New Morning』(2003.3.31 - 2005.4.2)

玉置成実『day break』(2005.4.4 - 2007.3.30)

SunSet Swish『Top Of The Morning』(2007.4.1 - 2010.3.27)

2003年からはタイトルがポップなものになった事もあり、アニメーション化され、各種の効果音が足された形で放送されていた。末期の場合、冒頭の「Good morning 6:45AM」と表記されるところや、「〔太陽マーク〕おはよう朝日です」と文字が出てくるところ、「太陽マーク」が飛んで行くところなどにSEが足されている。

押尾コータロー『Brand New Wings』(2010.3.29 - 2011.4.2)

放送開始から一貫して、ボーカルの入った歌をテーマ曲として採用してきたが、一時平日版オープニングタイトルが廃止されたこともあり、初めてインストゥルメンタル楽曲が起用された。エンディングでは引き続きエレクトーン演奏によるインストゥルメンタル版が流れている。平日版では今日の「ウラ読み」、土曜版では「けさトピッ!」から流れ始めていた。

SAWA『My Sunny Days』(2010.4.3 - 2010.9.25)

土曜版オープニングタイトルとして使用。

ザ・バンド・ペリー『ミス・ユー・ビーイング・ゴーン』(2010.11.29 - 2013.3.30)

平日版オープニングタイトルから土曜版と共通のオープニングタイトルとなった。
2010年4月以降の土曜版のオープニングタイトルでは、ノンクレジットで楽曲が使用されていた。

マイケル・ブーブレ『イッツ・ア・ビューティフル・デイ』(2013.4.1 - 2015.3.27)[注 26]

2015年3月30日から2016年3月25日までは日本テレビ系列の朝の情報番組『スッキリ!!』のオープニングテーマに使用された。

ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー『ドント・ストップ』(2015.3.30 - 2018.6.30)

ウルフルズ『変わる 変わる時 変われば 変われ』(2018.7.2 - 2020.10.2)

2018年4月に放送開始39周年を迎え、「サンキューイヤー」のスペシャル企画として、ウルフルズにオープニングテーマソングの制作を4月に依頼。歌詞には、番組出演者30人から集めた候補の中から、リポーター・川崎の「おもろく でっかく」、月曜コメンテーター・野々村の「グッドモーニングスマイル」、月曜サブコメンテーター・山岸の「異議あり」、岩本の「SUN SUN サンキュー!!」、川添の「満腹」を採り入れ、岩本・川添はハンドクラップとコーラスにも参加。

優利香(神戸市出身のシンガーソングライター)『眩しい朝日』(2020.10.5 - 2022.9.23)

2020年8月開催の「OHA-1グランプリ」で最優秀作品に選ばれたオリジナル曲

天気コーナーBGM

現行

DEPAPEPE『朝の空』(2013.4.1 - )

過去

DEPAPEPE『青春カムバック』(2006.4.1 - 2006.9.30)

DEPAPEPE『DAYS』(2006.10.2 - ? )

押尾コータロー『Brand new Wings』(2010.11.29 - 2011.4.2)

DEPAPEPE『恋水』(2011.4.4 - 2012.3.31)

DEPAPEPE『風薫る』(2012.4.2 - 2013.3.30)

2013年3月までは、平日版では今日の「正木さんのお天気(1回目)」、土曜版では「けさトピッ!」→オープニング内の天気情報から流れ始めていた。2013年4月以降、土曜版では上記のテーマ曲が使用されている。

7時台星占いBGM

現行

あいかビンギラ feat. おは朝バンド『いってきます!いってらっしゃい!』(2022.9.26 - )

過去

カーリー・レイ・ジェプセン『グッド・タイム with アウル・シティー』( ? - 2012.12.28)

リタ・オラ『ハウ・ウィ・ドゥ (パーティー)』(2013.1.7 - 2013.3.29)

Kis-My-Ft2『Catch Love』(2013.4.1 - 5.31)

オースティン・マホーン『セイ・ユア・ジャスト・ア・フレンド Feat. フロー・ライダー』(2013.6.3 - 8.2)

ワン・ダイレクション『ベスト・ソング・エヴァー』(2013.8.5 - 10.31)

オリー・マーズ『ヘイ・ユー・ビューティフル』(2013.11.1 - 2014.4.30)

トミタ栞『きらきら』(2014.5.1 - 2014.11.7)

武藤彩未『RUN RUN RUN』(2014.11.10 - 2017.3.31)

花澤香菜『雲に歌えば』(2017.4.3 - 2017.9.29)

the peggies『BABY!』(2017.10.2 - 2020.2.28)

ORANGE RANGE『KONOHOSHI』(2020.3.2 - 2020.10.2)

HOWL BE QUIET『幽霊に会えたら』(第1部、2020.10.5 - 2021.4.2)

優利香『眩しい朝日』(第2部、2020.10.5 - 2022.9.23)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月12日 20:21