ニューススクランブル

オープニング

1990年4月2日 -

アナログ時計をモチーフとしたCG。時計には「NNNニュースプラス1」のロゴが表示された。

2004年10月4日 - 2009年3月27日


タイトルロゴ

1990年4月2日 - 2004年9月

2004年10月4日 - 2009年3月27日


放送でのエピソード

辛坊がメインキャスターを務めていた1995年1月17日に、阪神・淡路大震災が発生した。当番組は、その直後からしばらく、『NNNニュースプラス1』(日本テレビ制作)との共同企画として放送。本来ならローカルニュース枠に当たる18:30以降の時間帯にも、関東・関西両地方で事実上同じ内容で放送された。
この期間中には、日本テレビから映像を送出。エンディングまで約30分間にわたって、辛坊が連日、避難所からの生中継に登場した。ただし実際には、関東と関西で若干の違いがあった。
関東地方(日本テレビ):『プラス1』の関東ローカル枠の一部を充当。18:30を回ったところで、同番組のメインキャスター(当時)・真山勇一が中継先の辛坊を呼んでいた。また、中継が終わると通常どおり関東地方のローカルニュースなどを放送した。
近畿地方(読売テレビ):当時の通常編成どおり、『プラス1』を18:30で飛び降り18:30以降は『ニューススクランブル』として放送。真山が中継先の辛坊を呼ぶシーンを、当番組のオープニングCG映像に差し替えた。また、中継が終了しても日本テレビのスタジオに再びつながないため、やや唐突な形で当番組の放送を終えていた。
1996年には、当時来日していたアメリカのロックバンドMR. BIGをゲストに招いた。これを機に、彼らの楽曲である『Take Cover』を、2000年まで番組のオープニングテーマに使っていた。
2005年5月2日には、JR福知山線脱線事故から1週間の動きをまとめた特別番組を、15:50 - 17:25に放送。NNN24≪現:日テレNEWS24≫と中京テレビでも同時ネットで放送された。( - 18:17まで日本テレビ同時ネット。又、NNN24≪現:日テレNEWS24≫は5月22日に放送されたJR福知山線脱線事故から1ヶ月の特番も同時ネットした。
2007年からは、12月のFIFAクラブワールドカップ期間限定で、普段はネットで受けない『NEWSリアルタイム』のスポーツコーナー「リアルSPORTS」の一部を天気予報の直前に挿入していた(クラブワールドカップ情報のみ)。このため、当番組では、放送開始時間を18:12に繰り上げ。開始前に45秒のステーションブレイクを追加していた。
2008年9月15日に読売テレビ(ytv)で放送された開局50周年記念特別番組『KANSAI50年』(7:40 - 19:00、大半のパートは関西ローカル)では、『NNN NEWSリアルタイム』をはさむ形で、『ニューススクランブル スペシャル』を生放送(第1部=16:53 - 17:50、第2部=18:17 - 18:58、第1部放送のため『NEWSリアルタイム』17時台のネット受けを中止) 。『情報ライブ ミヤネ屋』の司会者・宮根誠司をゲストに迎えて、当番組放送期間中に起こった重大ニュースを、年表パネルと記録映像で振り返った。第2部では、普段は別々に登場している武村・吉田がスタジオで共演。「トレかん!」の総集編などを放送した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月21日 21:30