マーカーとは

線路を敷くのに使用する。
マーカー・分岐用マーカー・坂用マーカーの3種類がある。

マーカー

起点と終点が向き合うように設置し、片方のマーカーを右クリックすると線路が敷かれる。
直線はもちろん、カーブも作れる。
「障害物があります」と表示されたら、線路を敷く範囲内に障害物があるので撤去しよう。

分岐用マーカー

分岐を作るのに使用する。
分岐点に分岐用マーカー、端にマーカーを設置し、分岐用マーカーに右クリックすると分岐レールができる。
これでは開通せず、列車が通ろうとすると停止してしまう。
通る経路の両端にRS入力する事で開通する。

1.7.10.2:ダイヤモンドクロスを作れるようになった。

坂用マーカー

坂を作るのに使用する。
16マス、8マス、4マス、2マスの4種類がある。
このマーカーのみ起点だけで線路の設置ができる。

1.7.10.18:マーカーでも坂を作る事ができるようになった。

レンチ

RTM1.7.10.20で追加。
空を右クリックしてモードを切り替える事ができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年05月04日 14:19