なに勘違いしてるんだ…
まだ俺のバトルフェイズは終了してないZE!!
速攻魔法発動、バーサーカーソウル!
武藤 遊戯(ATM)(むとう ゆうぎ アテム)
性別 |
職業 |
タイプ |
弱点 |
耐性 |
特性 |
男(未成年) |
王様 |
魔術師(デュエリスト) |
神聖 |
暗黒、※①悪 |
精神系状態異常を20%の確率で防ぐ |
※①ゲーム上では闇と表記されている
MHP |
MMP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷 |
473 |
630 |
121 |
128 |
457→※①517→※②557 |
387 |
※①18話開始時に
AIBOが帰ってくるので精神力+60
※②「
ウジャト眼」使用で精神力+40
装備
部位 |
名称 |
性能 |
説明 |
武器 |
DMデッキ |
攻+40,精+15,神聖&魔属性 |
デュエルモンスターズのデッキ。バランス型のデッキ。 |
腕 |
シルバー |
暗黒耐性 |
腕にシルバー巻くとかSA! |
服装 |
マントっぽい制服 |
防+20 |
重力を無視しまくりな制服。 |
帽子(追加) |
ウジャト眼 |
精神力+40 |
闇のゲームを始めようぜ!マインドクラッシュを使用可 |
アクセサリ |
千年パズル |
精+30,悪耐性,精神系状態異常防御20% |
千年アイテムの一つ。 |
海馬に比べて決め手に欠ける印象があるが、「
バーサーカーソウル」が運良く発動し続ければ
ずっと俺のターン!で大ダメージを叩き出せる。
第2章終了まではバーサーカーソウルも含めて微妙な性能の技ばかりだったが、
最終章ではドジリスの追加とAIBO復帰によるバーサーカーソウルの強化で、戦闘力が大幅に上がっている。
能力面では精神力が高く、敏捷性は平均よりやや上。短所はHPが低く、防御が更に低いため非常に打たれ弱いこと。
基本的に敏捷性を生かして、アイテムと援護攻撃を使用していく戦法が良い。
ラーの翼神竜は海馬よりも遊戯に覚えさせたほうが使用機会は多い。
習得技『カード』
レベルアップもしくは固定イベントで習得
技名 |
習得Lv |
消費MP |
効果 |
属性 |
単/全 |
備考 |
エルフの剣士 |
1 |
5 |
攻撃 |
斬撃 |
単体 |
|
クリボー+増殖 |
7 |
22 |
補助 |
|
全体 |
味方の防御力上昇 |
ブラックマジシャン |
18 |
30 |
攻撃 |
暗黒 |
単体 |
|
バーサーカーソウル |
※1 |
80以上全部 |
攻撃 |
|
単体 |
魔法カードが出るまで連続攻撃。ダメージは150固定。羽蛾以外は一番左の敵が対象 |
ドジリスの天空竜 |
※2 |
155 |
攻撃 |
雷 |
全体 |
減衰・劣化の追加効果 |
※1:8話イベント戦で習得
※2:17話冥王戦後習得
アイテム使用で習得
バーサーカーソウル検証
成功率は、1回目は30/40で、その後は分子と分母がそれぞれ1ずつ減っていく(カードを1枚ドローして墓地に捨てるため)
よって最高ダメージは150×30=4500となるが、まず達成できないと考えた方がいい。
なお、残りMPがいくつであっても威力・命中率ともに変化しない。
成功回数 |
確率 |
1連 |
75% |
2連 |
55.7% |
3連 |
41% |
4連 |
29.9% |
5連 |
21.6% |
6連 |
15.4% |
7連 |
10.9% |
8連 |
7.6% |
9連 |
5.2% |
10連 |
3.5% |
成功回数の期待値は2.7回ほど(約400ダメージ)である。消費MPの割りにダメージが低い。
もう少し成功率が高ければ博打技として使い道もあるのだが……
なおこの技には、
1回でも成功した場合、技の終了後即ターンが終了し、
さらに
終了後味方のステータス異常が完治(
オワタを除く)という隠れた特性がある(RPGツクール2000の仕様)。
これを利用し「味方が窮地の時の緊急回避」「遊戯よりも敏捷の高い仲間を先に行動させた後に発動、
敵に行動させずにターン終了」といった奇策も可能。
ただし遊戯自身の敏捷がかなり高いため、遊戯より先に行動できる仲間は限られてくる。
とくに
言葉あたりは遊戯と敏捷の差がほとんど無いため、必ずしも先に行動してくれるとは限らないので注意。
また、
1回も成功しなかった場合上記の現象は一切起こらない。そのままターン続行となるので
この特性をあまりアテにするのも禁物。いずれにしても、使い所の難しい技である。
なお最終章以降、1回も成功しないとAIBOが「なぁにこれぇ?」というセリフと共に登場し、
カードをシャッフルし直してそこから仕切り直しとなる。これにより1回も成功せずに終了する確率が大幅に低くなった。
この場合再び1回目で失敗が起こる可能性は1/16(1/4×1/4)であり、
90%以上の確率で150以上のダメージを与えることになる。
キャラクター概要
「
遊☆戯☆王」のもう一人の主人公。
アニメオリジナルの
バーサーカーソウルのやり放題っぷりが
ニコニコ動画で一躍有名となった。
声優は
AIBOと同じく
緒方恵美さん(東映)、ジャニーズJr.の
風間俊介氏(DM~)。
ニコニコRPGでの声は後者である(初期はひどい棒読みで棒☆読☆王といじられることもしばしば)。
「遊戯王ファイブディーズ デュエルターミナル」でも登場するが、こちらの声優は遊戯王ファイブディーズの主人公である不動遊星
の声優である宮下雄也氏である。
正確には、「
千年パズル」に封印され、現代に復活した古代エジプトの若き王
「アテム」であり、
「
武藤遊戯」とはアテムが憑依している少年の名前である。
ニコニコでは「王様」「ATM」(アテム)などの通称がある。
この呼び方に対して、本来の遊戯の方を「表遊戯」「相棒」(ニコニコでは「AIBO」)などと呼ぶこともある。
いつも必要なカードが必要な場面で引ける反則的な運の強さを誇る。
ときどき遊戯が口にする「結束の力」がデッキのテーマであり、戦略でもある。
攻撃力で劣る部分を強化・回避や合体・融合で補うのだ。
高度な戦術と積み込み技術引きの強さを持つ遊戯が使ってこそである。
負けたデュエルに関しても、特殊なシチュエーションが多い。
カードゲームで戦う主人公という印象が付いて回っているが、彼自身も神秘的な能力を持つ。
現世に甦ったばかりの頃は、悪人を過激なゲームと闇の力で裁く「闇の番人」を以って自任していた。
しかし、海馬を殺そうとして相棒の信頼を完全に失った一件と、
敵から邪悪呼ばわりされたことから一時すっかり落ち込んでしまい、
以降は友情を大事にする割と熱血な主人公らしい主人公になった。
とはいえ、後期に入ってからも、自分の手を汚すことがなくなっただけで
ドSな性格は変わっていないのではないかという描写が散見される上、
文庫の解説ではあろうことか「遊戯たちの最大の影」扱いされてしまった。主人公なのに。
つまるところバーサーカーソウルが大うけしたのは、遊戯王を知らないものにとってのシュールさに負うところが多く、
敵にあの程度の追い討ちをかけるのは彼にはよくあることだったりする。
本RPGでは
魔王討伐隊の一員だが、遊戯王スレや遊戯王動画のコメント等で「魔王」といえば遊戯、特に東映版の闇遊戯の事を指す。
性格が変わった(?)転機を見てもわかるように、打たれ弱い面がある。(ニコニコでは豆腐メンタルと呼ばれている)
またアニメ第50話での自身の発言から
シルバーアクセサリーが好きらしく、
「もっと腕にシルバー巻くとかSA☆」という台詞はニコニコでの彼の代名詞。
RPG内では
北高の制服が似合わないのを社長にからかわれ、「
シルバーが足りないからだ!」とのたまっていた。
このようにニコニコではしょっちゅうお茶目キャラとして扱われており、
古泉やアリスほどではないが、二次創作上の性格を以ってこのRPGに参戦したうちの一人である。
また女性関係鈍感型主人公で、杏子(バーサーカーソウル動画の「もうやめて遊戯」の娘)からの好意に全く気付いていないばかりか、
無理やりデートさせられたときは杏子そっちのけでカードを買いに行く始末。
古代エジプト王は既婚者でなければならなかった歴史的事実と、ゲーム『遊戯王 真DM2』にエジプト時代に作った子供の子孫が登場することから、
后がいたはずでは? と話題になることもあるが影も見せないので詳細不明。
元ネタ(主なニコニコ動画出演作品)
東方の人気曲「
ウサテイ」と組み合わせた「もっと腕にシルバー巻くとかさ!」というセリフのパロディ動画。
これによって、ニコニコ内でもオシャレと言えばとにかくシルバーアクセ!な人にされてしまった(笑)
- 素人声優だった風間氏が辿った四年半に及ぶ成長の纏めにして、ニコニコMADで多用される台詞の元ネタ集。
デュエルターミナルという遊戯王OCGの機器の解説動画…なのだが、
その中で彼は子供にトラウマを与えかねない方法で勝利している。
(※ターミナルでの遊戯の声優は風間氏ではない。キャライメージの崩壊に注意。)
∥ ̄` ¬
∥ ∥
∥ ∥
∥ .ィ ∥
` 7 ム. 」}_
/ /!l ,' {
, - 、 ' { | V /
⌒ヽ V '
'. i
\ . -ト 、
Y_f´っ.. > 、
\ f r ⌒ \
` '、 \
\ /レ/
/ 〉 /..´/
ト. ∥ //,..' : /
l: V ′ ィ/ /::: : :′
l: ' |\/:./ ':::::: : :!
、i! |::| |: . __/ /:::::::::: : :| _
:.l.\_! トy:: / /::::::::: : : └ ュ.z ‐,..::´<‐ フ
:.l l: : :r!| V 「::;ィイ:::::::::_:: ´ ,...::´:: : :, ´
:.|Lノノ」 }!V ´ | レ ´ ,....::´::::: : : /
r f ,イ~ ̄| ' L /:::::::: : : :< _
, | 、{k{ _..L ` ‐ 、` ―- 、::::: : : : : :≧
}l |' ノ ´ }_炒 77ヽ ` ‐く⌒ー =- ̄
}l l∧ 、_ `¨冫_/}`7 、\ ハ
/|| | ハ __ . ェ≦「|.:.://.:.:.:.>'´ __ |
. _, ´.:/|ハ! ハ爻. 「 ̄l !//..:.:.:/ ´ ̄ヽ. |
/:.:.:.:.:イ / '.爻 `X彡'.:.:.: ,イェzュ..、 ´\
/..:.:.:/ }_∠/^ ヽ:.爻X >‐∠∠二二`く⌒ \
,:.:.:.:. ′_ ノ/.イ } \__ハ { 7^ヽ _〉 〈 ) ヽ:.___
l.:.:/< _. 'フ´7´ L| {- }_} ̄_..≧‐‐{__に}__}≧==彡´  ̄ 7 / ィ ‐― 、
|/ `¬'_/ |_| . `T TT^l// ̄ ̄ ̄ ̄\ -‐ 彡〈 /__`.: ̄`フ
.  ̄ r 、 爻X∠二二二二二二二 }__彡 r‐'.:.:.:\.:.\_/ヽ《^二 ア´
|xrョ ̄ >、{、「` rェ、_ _rr } __| {` - 、..≧、_:_:__:/
| 几 / L..≧、 ュ} 「f」 彡' 〉 | >‐‐ 、 ` ‐- 、
| / __| 「 ̄| ̄ ノゝ. l/ ` 、 /⌒´
 ̄>' ヽ ̄.:`T´ ̄ ̄.:.:.:.:.::L.. \_, ´
/.: ..:.:.:\ 〈  ̄`.:.:.:.: ´ ̄〈
/.: ..:.:.:..:.:.:.:.:, ┴ 、:.:.:..、 ´ ̄ ゛、
/.:: ...:.:.:.:.:.:.:.:, ゛、:.:...` 、 :.:.゛、
/.: ...:.:.:.:.:.:.:, ' ヽ:.:.:.:.:.. ` 、゛、
/.: ..:.:.:.:.:.:.:.:/ \:.:.:.:. :.:.:.゛、
f′ ..:.:.:.:.:.:.:, ´ ゛、:.:.:.. ::.:.゛、
,|:.: ...:.:.:_ r ゛、:.:.:.:.. :.:.゛、
/.:|.:.:.:.::´_f‐┘ \:.:.:.:.. :.:.f^}
/: |.:_;.:´ィ ゛、:.:.:.. :.:{` z、
/.: .:.:.:.:.:.:.′ ` 、:.:、 :.}:.:.:.:\
/.: .:.:.:.:.:.:ノ ゛、\:.:.:. :.:.:゛、
/.:: .:.:.:.:.:' ヽ:.:.:.:.:.. :..`、
/.:: .:.:.:. ' \:.:.:.:.:.. :.:.'.
.'.:: .:.:.:/ \:.:.:.:. :.゛、
_ノ.:_.:.:〈 \:.:.:.. :.゛、
ゝ..:.:.:.:.:;´ \:.:... :.\
. '.:.:.:.:.:.:.:.:.' :._:.:.. :.゛、
, '..:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:. :.゛、
`、 ヾー:.、:.:.:.`、 `ヽ:.:| |:.| ヽ ‐'´ _,. -‐'´ ̄\
ヽ `、 `ヽ:ヽ 、 ヽl. l| `、 _,. -‐'´ /
`、 ヾ.、 ``、 `、 ヽ、 .| i ヽ _,. -‐ '´ \ 覚
-------ゝ ',.ヽ ヽ ヽ ヽ .| | _ , ‐ ' ´ . / こ
____ ', `、. `、 `、 `、 .| | ' ,..┬'´ \. 悟
;.:--─'´ ̄ ̄ ヽ ヽ ヽ、. ヽ| ,ヘ _,,.-‐ァフ|:.:|/ ./ の
_ゝ , -' ヽミ.、| 彡ヘ ,. -フ<´ // |:.|' '´,\ し
l ̄ ̄ ̄ ,. ‐ ' > `'´ ', __,.-‐'フ/ } } /' _」|,/´./ 虫
-.-.-.-.-| , - ' / `'´, ,. /<, __ノ ノ /ニ-'´ |ヾ' '.\ 虫虫 ろ
ヽ、:.:.:.:.:.:.| ヽ ,.-<、_ .、、、、i i i,//// ィ' ヽ'-`-‐'´='-'´ |,.-‐'/
ヽ、 `ー 、| `、 <、ヽ.>、>、ヾ、|||////」.,,-,,‐'フ フ´ | \ 田マ よ
`ヽ、._ | ヽ ヾヽ、ヾ、_∠ゝ`=-、/-‐///// ノt-:':./ 土丁
| `、 `、 二==='////, / .|:.;.-\
| ヽ ヽ < ' '´ l ̄ ̄「`┴'--/ 白|フ
__」 `、 `、_ `ヽ、 _ 、 | /|: : : : : :\ ム.|)
 ̄`‐/ |ヽ ヽヘ、. ` ┌=='--`、ヽ ,. | < |: : : : : :/
/ / `、 `、‐‐`ヽ、 `'-,=、‐-' ./ | `、|: : : : : \ / /
/ / ヽ ヽ、 `ヽ、 '! ` /__,.__,| |: : : : : / ・ ・
/ / `、、 ヽ、 `iヽ、__ ,∠____..」: :| /|: : : : : \
/ / |: :ヽ、_ ヽ. ,.‐-|: | | : : : : : : : : | \|: : : : : |': |/\/\
/ / |: : /|`ヽ、 `<,...| | |: : : : : : : : : | |: : :,.:-': : ヽ
/ / 」: :`ヽ:| `>.、 `ヽ:| | : : : : : : : : | 」:-': : : : : : : `
最終更新:2009年06月23日 21:07