- 特技は《名前》で表記される。
- 「視認不可」は対象に取れない。
- 魔法テンプレ「あなたは【詠唱判定】を行い、対象は【精神抵抗判定】を行う。あなたのほうが高ければ、対象に~を与える」
- 範囲攻撃は「射程:6マス 対象:半径1マス」と表記され「あなたは【詠唱判定】を行い、対象内の全員は【精神抵抗判定】を行う。あなたのほうが高ければ、対象内のそれぞれに~」がテンプレ。6マス目を起点として、5・6・7マス目を範囲にすることができる。
- 範囲攻撃はマスを対象にしているので、「視認不可」状態のキャラクターにも効果がある。
- コストのMP消費は必ず奇数
- タイミングは主動作、補助動作、常時、誘発、特殊の5種類。
- 敵対キャラクターがいるマスより向こう側は、敵対キャラクターが障害となって遠距離攻撃やスキルの対象にはできない。視線は通っている。
- 【打撃】=【筋力+ファイターまたはトリックスターまたはグラップラーレベル】
- 【魔力】=【知力+ソーサラーまたはプリーストレベル】
- 対象
- 近接攻撃、遠距離攻撃、スキルは対象を取る。「視認不可」状態のキャラクターや、敵対キャラクターより後ろにいるキャラクターは対象に取ることができない。
スキルの使用の手順
- 使うスキルを宣言する
- スキルの対象を決める
- スキルのコストを支払う
- スキルの効果に従う
最終更新:2014年02月08日 09:19