YouTube
ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/video
へちょいリスト(メイン)
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/5307510
へちょいリスト(第二集積所)
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/18410864
コラボリスト
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/18796232
へちょいリスト(メイン)
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/5307510
へちょいリスト(第二集積所)
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/18410864
コラボリスト
https://www.nicovideo.jp/user/1286644/mylist/18796232
ツイッターアカウント
動画
『Souvenir』歌ってみたby赤ティン
『glow』歌ってみたby赤ティン
『想像フォレスト』歌ってみたby赤ティン
「from Y to Y」歌ってみたby赤ティン【再録】
『テロル』歌ってみたby赤ティン
Part.95
793 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/27(日) 22:13:34.75 ID:ijHP76br0
赤飯、えあろやくりむぞんにvinとかが上げ、ぽこた赤ティンとかが下げかな
793 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/27(日) 22:13:34.75 ID:ijHP76br0
赤飯、えあろやくりむぞんにvinとかが上げ、ぽこた赤ティンとかが下げかな
794 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/27(日) 22:20:18.39 ID:CIZyTeOW0
赤ティンって下げ出てたっけ?
まあ歌詞が落ちたなら余裕で落ちそうだけど
赤ティンって下げ出てたっけ?
まあ歌詞が落ちたなら余裕で落ちそうだけど
877 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:33:15.24 ID:EB6mKYpk0
赤ティン下げ意見 Eのぱなまんと比較
赤ティン下げ意見 Eのぱなまんと比較
音感 ぱなまん=赤ティン
音感に置いては双方とも安定していない。ぱなまんはロック調に整えて誤魔化されてるが走れや聖槍などの楽曲によってはピッチが安定しない事も多い。
赤ティンに関しては大きなミスは見当たらないように思えるがアザレアの亡霊や魔法少女幸福論など、その他にも分かりやすいピッチ補正がされている
音感に置いては双方とも安定していない。ぱなまんはロック調に整えて誤魔化されてるが走れや聖槍などの楽曲によってはピッチが安定しない事も多い。
赤ティンに関しては大きなミスは見当たらないように思えるがアザレアの亡霊や魔法少女幸福論など、その他にも分かりやすいピッチ補正がされている
878 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:34:01.60 ID:EB6mKYpk0
発声 赤ティン≧ぱなまん
一方はヘッド張り上げとミドル張り上げで両方聞き苦しいが赤ティンの方はチルドレンレコード原曲キーリテイクやピアノ版の天ノ弱を聴く限りミックスボイスに対しての理解はぱなまんより上と見れる。声域の差から見て赤ティン優勢でいいだろう。
発声 赤ティン≧ぱなまん
一方はヘッド張り上げとミドル張り上げで両方聞き苦しいが赤ティンの方はチルドレンレコード原曲キーリテイクやピアノ版の天ノ弱を聴く限りミックスボイスに対しての理解はぱなまんより上と見れる。声域の差から見て赤ティン優勢でいいだろう。
879 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:34:56.59 ID:EB6mKYpk0
テク ぱなまん=赤ティン
主観が入るがフェイクからビブラートの使い分けはぱなまんが上
コーラスからしゃくりは赤ティンの方が使っているように聴こえる
テク ぱなまん=赤ティン
主観が入るがフェイクからビブラートの使い分けはぱなまんが上
コーラスからしゃくりは赤ティンの方が使っているように聴こえる
表現力 ぱなまん>赤ティン
あまり目立たないD、Eランカーの2人だったからか恐らくこのランクに置いて1番不自然な点と見ていいだろう。赤ティンのバラード曲、ロック曲共にテンポに合わせて高音自慢しているだけに対してぱなまんは曲ごとに多少の歌い回しが出来ている。
個人的にはD、Eと交換してもいいほど差があると見てる。
あまり目立たないD、Eランカーの2人だったからか恐らくこのランクに置いて1番不自然な点と見ていいだろう。赤ティンのバラード曲、ロック曲共にテンポに合わせて高音自慢しているだけに対してぱなまんは曲ごとに多少の歌い回しが出来ている。
個人的にはD、Eと交換してもいいほど差があると見てる。
880 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:35:41.76 ID:EB6mKYpk0
総合 ぱなまん>赤ティン
最新3曲
赤ティン
http://nico.ms/sm23342578
http://nico.ms/sm23262055
http://nico.ms/sm22987284
ぱなまん
http://nico.ms/sm23107009
http://nico.ms/sm22937796
http://nico.ms/sm22688528
参考動画
http://nico.ms/sm22275596
http://nico.ms/sm21977966
総合 ぱなまん>赤ティン
最新3曲
赤ティン
http://nico.ms/sm23342578
http://nico.ms/sm23262055
http://nico.ms/sm22987284
ぱなまん
http://nico.ms/sm23107009
http://nico.ms/sm22937796
http://nico.ms/sm22688528
参考動画
http://nico.ms/sm22275596
http://nico.ms/sm21977966
881 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:37:43.76 ID:EB6mKYpk0
1番重要なリズム感の項目忘れたすまん
1番重要なリズム感の項目忘れたすまん
リズム ぱなまん>赤ティン
ぱなまんも最も長けた部分であり赤ティンの最も弱い部分と見ていい。
ぱなまんはラストラスト、Strangersなどの難解なロック調の楽曲からAbout me、テロメアの産声、オリオンの夢などの楽曲にもよく乗り切れておりE、Dの中でも群を抜いている。
一方赤ティンはアップテンポからスローテンポまで一定の乗り方しか出来ていない。絶望的にリズム感が無い訳では無いと思うが赤ティンの天ノ弱辺りを聞く限りとてもDのレベルには見えない
ぱなまんも最も長けた部分であり赤ティンの最も弱い部分と見ていい。
ぱなまんはラストラスト、Strangersなどの難解なロック調の楽曲からAbout me、テロメアの産声、オリオンの夢などの楽曲にもよく乗り切れておりE、Dの中でも群を抜いている。
一方赤ティンはアップテンポからスローテンポまで一定の乗り方しか出来ていない。絶望的にリズム感が無い訳では無いと思うが赤ティンの天ノ弱辺りを聞く限りとてもDのレベルには見えない
882 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 22:42:09.02 ID:7V65blXg0
赤ティンは発声の良さだけでDにいたようなもんだからな
赤ティンは発声の良さだけでDにいたようなもんだからな
890 :代理 ◆pGX2vaiWV6 :2014/04/28(月) 23:20:33.35 ID:PvdGWFh00
とりあえず赤ティンはギリギリEという見解で皆が納得であれば
この差を事実上の優劣とし入れ替えでも悪くないと思われる
いずれにしてもぱなまんはちょうど境界線で意見が割れていた
とりあえず赤ティンはギリギリEという見解で皆が納得であれば
この差を事実上の優劣とし入れ替えでも悪くないと思われる
いずれにしてもぱなまんはちょうど境界線で意見が割れていた
あとは他の奴の見解になるがどうだろう?
ココルちゃんはどうだ?
なにか補足する点はないか?
なにか補足する点はないか?
891 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/28(月) 23:57:02.46 ID:xIxKTlL80
その不等号の具合だとぱなまん>赤ティンを示すには
微妙なラインだから難曲項目を追加した方がいいような気が
赤ティン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22211935
ぱなまん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22688528
同じ難しい曲でも明らかにぱなまんの方が歌いこなせてるし
この項目でぱなまん≧赤ティン位を示したら
総合ぱなまん>赤ティンでも違和感無くなると思う
その不等号の具合だとぱなまん>赤ティンを示すには
微妙なラインだから難曲項目を追加した方がいいような気が
赤ティン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22211935
ぱなまん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22688528
同じ難しい曲でも明らかにぱなまんの方が歌いこなせてるし
この項目でぱなまん≧赤ティン位を示したら
総合ぱなまん>赤ティンでも違和感無くなると思う
893 :代理 ◆pGX2vaiWV6 :2014/04/29(火) 00:15:27.87 ID:JoyxyIvW0
891
うむ、これは満場一致と言っても過言ではない差だなw
事実上大きな加点として十分評価できる
事実上大きな加点として十分評価できる
一応赤ティンE下げ意見と共に入れ替え意見として使わせてもらう
特例の入れ替えなので期限は10日とする
特例の入れ替えなので期限は10日とする
反論あれば宜しく
923 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/29(火) 20:12:13.60 ID:tomuCdZm0
878
胸式寄りだけど曲によっては太く響かせられる赤ティンと喉声気味で良く声の響きが細くなるぱなまんだったら
発声は赤ティン>ぱなまんだと思うな。
あとミドル張り上げは聞いたことあるけどヘッド張り上げって何ぞ?
発声は赤ティン>ぱなまんだと思うな。
あとミドル張り上げは聞いたことあるけどヘッド張り上げって何ぞ?
テクニックも赤ティンやぱなまんはシャウトやファルセットも使っている印象強いけど本当に対等なの?
てか、発声が強みでリズム弱いという赤ティンと個人的には発声が弱みでリズムが強いというぱなまん相手だと上手いこと比較が噛み合わないんじゃないの?
937 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/29(火) 21:41:58.97 ID:ZY94epr50
879
表現力にそこまでの開きがあるか疑問
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22275596
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19878567
バラード曲に関してはぱなまん方が落ち着きがなく表現過多のように思える
歌い回しやアップテンポでの抑揚はぱなまんの方が優れているから
この項目は赤ティン≧ぱなまん位が妥当かと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22275596
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19878567
バラード曲に関してはぱなまん方が落ち着きがなく表現過多のように思える
歌い回しやアップテンポでの抑揚はぱなまんの方が優れているから
この項目は赤ティン≧ぱなまん位が妥当かと思う
939 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/29(火) 21:48:29.51 ID:opNBxez+0
937 赤ティンは単調な歌い回しが鼻につくな 確かにぱなまんもやりすぎだがロックでは何ら問題ないし赤ティンに自在な表現があるかと言われたら高音を出して誤魔化すだけ
バラードではノリきれてないけどロックでは全快のぱなまんとどちらも抑揚のない赤ティンではやっぱり差があるよ
941 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/29(火) 22:14:10.14 ID:ZY94epr50
939
赤ティンのこれ単調か?
1番2番では押さえ気味に歌ってそこからラスサビまでで大きな差がある
声色もミックスボイスを裏声寄りから地声寄りに変えて力強さを出す工夫も見られる
そして何より一貫して安定感がある
ぱなまんは発声の悪さから不安定でそれを誤魔化すために
崩しているような印象を受けこれを表現と捉えることはできないし
バラード曲の表現力があるとは思えない
1番2番では押さえ気味に歌ってそこからラスサビまでで大きな差がある
声色もミックスボイスを裏声寄りから地声寄りに変えて力強さを出す工夫も見られる
そして何より一貫して安定感がある
ぱなまんは発声の悪さから不安定でそれを誤魔化すために
崩しているような印象を受けこれを表現と捉えることはできないし
バラード曲の表現力があるとは思えない
943 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/29(火) 22:22:00.25 ID:opNBxez+0
941 確かに声の出し方は変えているが赤ティン優勢にはならんと思うな そんなこといったらオリオンの夢も大分アプローチ変えてると思うぞ
表現に安定感は関係ないしむしろ不安定な要素を見せるのも表現の一つ まあオリオンの夢は微妙だけどw
それにぱなまんはロックの表現が大きいだろう
それにぱなまんはロックの表現が大きいだろう
951 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/30(水) 01:15:18.97 ID:Cp3DEw240
ぱなまんはDでいいと思うけどな
発声が悪いって言われてるが正直Eの中じゃ高い方と取れると思うし、何より同曲の表現力ってだけでDの赤ティンを圧倒してる
交換意見は通って欲しい所だが最低限赤ティンがEに下がることは確定と見るべき
ぱなまんはDでいいと思うけどな
発声が悪いって言われてるが正直Eの中じゃ高い方と取れると思うし、何より同曲の表現力ってだけでDの赤ティンを圧倒してる
交換意見は通って欲しい所だが最低限赤ティンがEに下がることは確定と見るべき
954 :代理 ◆pGX2vaiWV6 :2014/04/30(水) 12:16:17.67 ID:tEuVs/Rh0
とりあえず師匠の指摘も最もで反映すべきとは思うが他の先輩の意見も加味すると
やはりぱなまんと赤ティンの発声は≧と>で割れる微妙なラインと言える
とりあえず師匠の指摘も最もで反映すべきとは思うが他の先輩の意見も加味すると
やはりぱなまんと赤ティンの発声は≧と>で割れる微妙なラインと言える
そこで中立の立場での妥協案になるが
リズムが圧倒的なぱなまんはBクラスとも言えるぐらい優秀なので事実上>以上の価値があると言っても過言ではない
リズムが圧倒的なぱなまんはBクラスとも言えるぐらい優秀なので事実上>以上の価値があると言っても過言ではない
あるいは難曲を>として発声の賛否を相殺させるだけの差を十分示せるのではないか?
(事実個人的には≧では足りないほどの差を感じる)
(事実個人的には≧では足りないほどの差を感じる)
という提案
あとミドル張り上げは聞いたことあるけどヘッド張り上げって何ぞ?
まあ、ヘッド張り上げはアレだがこれは師匠と俺の必殺技であるぐるたみんの喉締めファルセットみたいなもんだし言わんとしてることはわかるだろうw
まとめると
音感 ぱなまん=赤ティン
発声 赤ティン≧or>ぱなまん
テク ぱなまん=赤ティン
表現力 ぱなまん>赤ティン
リズム ぱなまん>赤ティン
難曲 ぱなまん≧or>赤ティン
発声 赤ティン≧or>ぱなまん
テク ぱなまん=赤ティン
表現力 ぱなまん>赤ティン
リズム ぱなまん>赤ティン
難曲 ぱなまん≧or>赤ティン
総合 ぱなまん>赤ティン
こんな感じでどうだろうか?
少なくとも赤ティン下げは確定としたい
少なくとも赤ティン下げは確定としたい
あとはお前らが如何に納得するかの問題になるが
956 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/30(水) 14:10:41.68 ID:fDumOGv+0
954
こらこらクソプww
中立とか言っておきながら、ぱなまんのリズムがBクラスなんて誰も言ってないはずだがww
それにバラードのリズムは微妙という意見もあるし、前の夏代との議論では確かそこ突かれてリズム劣っていたと比較されていたはずだが、その上でBクラスと言うか?ww
中立とか言っておきながら、ぱなまんのリズムがBクラスなんて誰も言ってないはずだがww
それにバラードのリズムは微妙という意見もあるし、前の夏代との議論では確かそこ突かれてリズム劣っていたと比較されていたはずだが、その上でBクラスと言うか?ww
難曲対応もリズムの項目で似たようなこと書いてるからほぼ重複になるだろうし、これが音域評価なら上の広い赤ティンが勝つだろうからぶっちゃけ決め手にするには薄いと思うよ。
もちろん話の根幹となった比較には音域が発声の内に評価されているが、俺が発声の詳細な評価を書くとすれば間違いなく音域抜きで赤ティン>ぱなまんにできる。
(略)
もちろん話の根幹となった比較には音域が発声の内に評価されているが、俺が発声の詳細な評価を書くとすれば間違いなく音域抜きで赤ティン>ぱなまんにできる。
(略)
957 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/04/30(水) 14:13:15.77 ID:fDumOGv+0
個人的には
発声 赤ティン>ぱなまん(胸声寄りだが時おり腹声が入り交じる赤ティンとちょくちょく喉声でつっかえた発声が目立つぱなまんなら一耳瞭然)
個人的には
発声 赤ティン>ぱなまん(胸声寄りだが時おり腹声が入り交じる赤ティンとちょくちょく喉声でつっかえた発声が目立つぱなまんなら一耳瞭然)
リズム 赤ティン<ぱなまん(ただ赤ティンのリズムが一辺倒というがどういう風に一辺倒なのか聞きたいところ)
テクニック 不明(この二人なら多分ファルセットやシャウトやSHBや語尾処理も使っているはずだが、そういった技術の質に対する記載はないため)
表現力 ぱなまん≒赤ティン(あまり表現技術に対する記述が見られず、どういう歌い回しだからぱなまんが赤ティンに優るのか気になるところ。
赤ティンも曲によっては裏声成分を増やした発声や声量を抑えた発声をして、曲に対する歌い方は一辺倒ではないように思える。)
赤ティンも曲によっては裏声成分を増やした発声や声量を抑えた発声をして、曲に対する歌い方は一辺倒ではないように思える。)
で、俺の結論としては、赤ティンのE下げに長短が真逆なぱなまんは比較に相応しくないと見る。
それこそ、他のHR/HM系歌い手よりリズム感の優れたぐるたみんが発声面で他の歌い手と差がついて比較できないように、
この二人は発声とリズムで共に大差をつけ合っていて、とてもじゃないがまともな比較が成り立つとは思えない。
この二人は発声とリズムで共に大差をつけ合っていて、とてもじゃないがまともな比較が成り立つとは思えない。
赤ティン下げるのもぱなまん上げるのも構わないが、この比較は無かった物にするべき。
958 :代理 ◆pGX2vaiWV6 :2014/04/30(水) 15:14:06.38 ID:tEuVs/Rh0
956
それにバラードのリズムは微妙という意見もあるし、前の夏代との議論では確かそこ突かれてリズム劣っていたと比較されていたはずだが、
マジか?wそんな指摘があったとは知らんかったわwなんせ俺はホモに興味ないもんでな
さすがにそうなると厳しいなw
さすがにそうなると厳しいなw
難曲対応もリズムの項目で似たようなこと書いてるからほぼ重複になるだろうし
うむ、これ言われるとなんも言えんw
俺が発声の詳細な評価を書くとすれば間違いなく音域抜きで赤ティン>ぱなまんにできる。
師匠は発声にうるさいところあるからなぁ・・・
とりあえず形式上納得させる意味でもう少し具体的に書いちゃってもいいかもな
とりあえず形式上納得させる意味でもう少し具体的に書いちゃってもいいかもな
素直に今度からは喉締め発声と言おうか?ww
いや、これは今後も必殺技として残すべきw
明らかに使える
明らかに使える
957
うむ、至極論理的な注文だな
やはり>>877様はもう少し具体的に記載して反論すべきだろう
いずれにしても>>923の指摘含めしっかりと反論しないと先に進めない
最悪他の先輩が反論してもいいしとにかく具体的に示すことだ
師匠は相当厄介な相手だが他の先輩達が手を組めばなんとか勝てるかもしれん
師匠は相当厄介な相手だが他の先輩達が手を組めばなんとか勝てるかもしれん