シンガーソングライター。「ぷらそにか」メンバー、「sinfonia」メンバーとしても活動。
YouTube
ツイッターアカウント
動画
夜に駆ける / YOASOBI ( A cappella covered by 早希 × Shimo-Ren )
Mela!/緑黄色社会 - Covered by sinfonia
愛を伝えたいだとか / あいみょん (covered by 早希)
I LOVE... / Official髭男dism (covered by 早希)
アポトーシス - Official髭男dism / covered by 早希
追加 Part.2 (Part.154)
Part.2 (Part.154)
0309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:44:47.13ID:nL+Pws3R0
歌い手名: 早希
性別: 女
新規追加 or ランク移動: 新規追加
チャンネルURL or マイリストURL: https://www.youtube.com/channel/UC42X6hThofinWytNHJ-G9cg
チャンネル登録者数(YouTube): 1.24万
予想ランク: A以上。
根拠:
【発声】
まずは共鳴について。
0309名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:44:47.13ID:nL+Pws3R0
歌い手名: 早希
性別: 女
新規追加 or ランク移動: 新規追加
チャンネルURL or マイリストURL: https://www.youtube.com/channel/UC42X6hThofinWytNHJ-G9cg
チャンネル登録者数(YouTube): 1.24万
予想ランク: A以上。
根拠:
【発声】
まずは共鳴について。
基本的には声帯の閉鎖はほんの少しだけ強めで、口腔と鼻腔での響きが強く出ている発声。
共鳴は、口腔でしっかりと響かせつつ、しっかりとリラックスした状態で鼻腔に声を抜くことが出来ている。
そのため、声が詰まるようなこともなく、閉鎖を緩めた場合(ヴィスパーな声質の時)でも共鳴をしっかりと保つことができている。
また、口腔と鼻腔が響きのメインとなっているだけであり、咽頭での響きも十分にある。声がキンキンとせず、聴きやすいことが何よりの証拠。
で、ここまでだと正直A。
ただ、ここからが何よりも凄く、愛を伝えたいだとかのカバーでは他のカバーよりも咽頭での響きを強めに出している。結果として、普段よりも声が重たくなり、グルーヴが強調されるようになっている。
また、この時は、鼻腔での響きは少し抑え気味になっているように思う。閉鼻腔での共鳴に近いような。
あとは、Mela! でのカバの0:55~ からサビにかけては、咽頭での響きを普段より強めに保っている。ただ、愛を伝えたいだとかほど、口腔の響きを弱くすることはなく、寧ろ咽頭での響きでブーストをかけているように聞こえる。
つまり、共鳴についての総評は「特別強いわけではないが、かなり充分なレベルで出来ている上に、各部分についての共鳴コントロール(特に咽頭部分への共鳴ブースト)が上手く、A上位、もしくはA+と考えて良いと思う。
0310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:45:03.66ID:nL+Pws3R0
脱力について。
完璧。
正直、共鳴よりここが1番のアピールポイントだと思う。
声帯閉鎖以外力が一切ない。ハイラリも張り上げも喉締めなにもかも。
一生完璧な状態で歌ってる。
解説は無理。聞いてわかってください。
ハイラリじゃない基準は声がキンキンしてないこと。
喉締めじゃない基準は声の上の倍音に潰れがないこと。要するに抜けが悪くなってないこと。
張り上げじゃない基準は、ビブラートの深さと滑舌の良さ。なによりも余裕さ。
2020/06/20(土) 19:45:03.66ID:nL+Pws3R0
脱力について。
完璧。
正直、共鳴よりここが1番のアピールポイントだと思う。
声帯閉鎖以外力が一切ない。ハイラリも張り上げも喉締めなにもかも。
一生完璧な状態で歌ってる。
解説は無理。聞いてわかってください。
ハイラリじゃない基準は声がキンキンしてないこと。
喉締めじゃない基準は声の上の倍音に潰れがないこと。要するに抜けが悪くなってないこと。
張り上げじゃない基準は、ビブラートの深さと滑舌の良さ。なによりも余裕さ。
よって発声は総合A+。
これA+にしないと多分全員ダメになるので流石にA+で。
お手本のような発声。教科書に載せていい。
これA+にしないと多分全員ダメになるので流石にA+で。
お手本のような発声。教科書に載せていい。
0311名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:45:45.67ID:nL+Pws3R0
【音感】
外してる箇所はかなり少ない。下に行った時も、全く問題なく音を当てられてるように思う。
但し、R&Bやジャズにあるような「音程で遊ぶ」ような音感については不明。
つまり、譜面通りに音を当てるということに関してはほぼ完璧。ただ、外してる箇所や安定し切ってない箇所が無いわけではない。
2020/06/20(土) 19:45:45.67ID:nL+Pws3R0
【音感】
外してる箇所はかなり少ない。下に行った時も、全く問題なく音を当てられてるように思う。
但し、R&Bやジャズにあるような「音程で遊ぶ」ような音感については不明。
つまり、譜面通りに音を当てるということに関してはほぼ完璧。ただ、外してる箇所や安定し切ってない箇所が無いわけではない。
ただ、これは閉鎖をしっかりとしているからこそ起きる、ある意味でこの発声だからこその現象だと僕は思うので、減点するのは酷な気がする。
しゃくりやフォールについては、数は少ないが使っているシーンがあるように思う。
よって評価はA。ただ、Aの中でも中位だと思う。
個人的にだが、A+にいくにはある意味でアレンジセンスというか、音程面から曲に対してのアプローチが必要だと思うためAとした。
0312名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:46:43.17ID:nL+Pws3R0
【リズム感】
これは二つに分けて考えたいと思う。
一つは、リズムキープ力。
もう一つはグルーヴ力。
2020/06/20(土) 19:46:43.17ID:nL+Pws3R0
【リズム感】
これは二つに分けて考えたいと思う。
一つは、リズムキープ力。
もう一つはグルーヴ力。
前者のキープ力から。
こちらについては特に言及することは無いと思う。リズムでもたついているようなことはほぼないと思われる。強いて言うなら、早口になったりしたときに、16分の拍で考えるとズレが生じていることはある。
紅蓮華の1:56~ の部分の
透けて見える偽善に天罰 のところは少しノリきれてないように思えた。ただ、目立つようなミスはこの一点だと思われる。
こちらについては特に言及することは無いと思う。リズムでもたついているようなことはほぼないと思われる。強いて言うなら、早口になったりしたときに、16分の拍で考えるとズレが生じていることはある。
紅蓮華の1:56~ の部分の
透けて見える偽善に天罰 のところは少しノリきれてないように思えた。ただ、目立つようなミスはこの一点だと思われる。
0313名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:48:51.46ID:nL+Pws3R0
グルーヴ力
判断が難しいところ。
基本的に最低限のグルーヴはあり、基本的にはノリながら歌えている。紅蓮華等の難曲でも最低限のアクセントをしっかりとおきながら歌えているため、平坦な歌い方にはなっていない。
2020/06/20(土) 19:48:51.46ID:nL+Pws3R0
グルーヴ力
判断が難しいところ。
基本的に最低限のグルーヴはあり、基本的にはノリながら歌えている。紅蓮華等の難曲でも最低限のアクセントをしっかりとおきながら歌えているため、平坦な歌い方にはなっていない。
では、加点ができるほどグルーヴィーに歌えているかというと、少し疑問が残る。
紅蓮華の0:38~
I LOVE…の0:30~ などは、イマイチ乗りきれてないようにも思う。
紅蓮華の0:38~
I LOVE…の0:30~ などは、イマイチ乗りきれてないようにも思う。
また、I LOVE…のサビ入りなども顕著だと思われる。
1:02~ からの
変わる心情の中 の部分では
かわる では少しタメを意識してグルーヴィーに歌えているものの、心情の中、の部分ではイマイチ乗りきれてないように感じる。
ただ、減点されるほどではないのは確かなので「加点がない」といった感じだろう。
1:02~ からの
変わる心情の中 の部分では
かわる では少しタメを意識してグルーヴィーに歌えているものの、心情の中、の部分ではイマイチ乗りきれてないように感じる。
ただ、減点されるほどではないのは確かなので「加点がない」といった感じだろう。
ただ、グルーヴィーに歌えている面も確かに存在しており、I LOVE…、紅蓮華、共にサビはかなりノリながら歌えているし、発音面でのグルーヴをつけながら歌えている。
このことから、AメロやBメロではあえてそういうのり方をしている、特に発音面に関してはそう考えた方が良いだろう。
このことから、AメロやBメロではあえてそういうのり方をしている、特に発音面に関してはそう考えた方が良いだろう。
特に、愛を伝えたいだとか、では曲全体を通して、グルーヴィーに歌えていることからもノリながら歌うことは出来るように思う。
結果として、全体を通して見ると「リズム感がとても良い」とはいえないように思える。リズムキープ力ではほぼ100点であり、譜面通り歌うことも出来ているが、グルーヴィに歌えているかというとそうであるときもある、といった感じだろう。
結果として、リズム感全体の評価は、B下位程度のように思える。
参考までに、現在B下げが議論されている歌うキッチンもグルーヴィに歌う方ではないのだが、拍の取り方全体に余裕が感じられる。こうなると、グルーヴィではないものの、リズム感はAといって良いのだと思う。
0314名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:54:39.73ID:nL+Pws3R0
【表現力】
ある意味で一番のアピールポイント。
リズムや音程からのアプローチで表現力があるとは思いにくい。
しかし、特筆すべきは発声の多様さからなる曲全体の抑揚の付け方である。曲全体を通して、AメロBメロは閉鎖を緩めたヴィスパーな声、またヘッドなどでアプローチをすることが多いのに対し、サビに行くとしっかりと閉鎖した状態で発声し、時には発声部分に記載したように、咽頭の響きなども加えながら声量や響きの質で表現をしている。
こういった表現は、とても難しく、音程やリズムでのアプローチより加点は多いように思う。
2020/06/20(土) 19:54:39.73ID:nL+Pws3R0
【表現力】
ある意味で一番のアピールポイント。
リズムや音程からのアプローチで表現力があるとは思いにくい。
しかし、特筆すべきは発声の多様さからなる曲全体の抑揚の付け方である。曲全体を通して、AメロBメロは閉鎖を緩めたヴィスパーな声、またヘッドなどでアプローチをすることが多いのに対し、サビに行くとしっかりと閉鎖した状態で発声し、時には発声部分に記載したように、咽頭の響きなども加えながら声量や響きの質で表現をしている。
こういった表現は、とても難しく、音程やリズムでのアプローチより加点は多いように思う。
結果として、A以上、というのが僕の意見である。発声面でのアプローチ、音程リズムに対しての基礎力の高さは目を見張るものがある。
あくまで音程、リズムでの表現で加点が少ないという感じであり、それを見ても有り余る発声での表現力があるため、Aとした。
- にいくには、少しだけリズム感でのグルーヴ面でのアプローチか、音程面での表現力が欲しいところである。
参考音源:愛を伝えたいだとか( https://youtu.be/nBGgoiJb-KI )
Mela! ( https://youtu.be/mDEQ8VPaDe8 )
I LOVE… ( https://youtu.be/GsJA-60fxHk )
0315名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/20(土) 19:55:40.55ID:nL+Pws3R0
以上!過去最長になったしクソ連投したけど、なるべく細分化してツッコミやすく書いたつもりだから、どんどん突っ込んでください。Aランカーの比較なんて初めてしたから難しかったです!
2020/06/20(土) 19:55:40.55ID:nL+Pws3R0
以上!過去最長になったしクソ連投したけど、なるべく細分化してツッコミやすく書いたつもりだから、どんどん突っ込んでください。Aランカーの比較なんて初めてしたから難しかったです!
0318名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/20(土) 20:32:39.82ID:JG45yHn50
全部読んだ
2020/06/20(土) 20:32:39.82ID:JG45yHn50
全部読んだ
俺が敢えて事前に言及しなかった(発声の多彩さからくる)表現力の良さ、リズム音程では加点できるほどではないという僅かな弱点を見事に突いてくれたのはさすがすぎるわw
ぶっちゃけ表現力の項目の解説だけで全てがまとまってしまうぐらい完璧な意見と言えるだろう
A+に微妙に届かないAってのも妥当だと思う
それから、ここに気付いてくれたのも嬉しかったわ
ただ、ここからが何よりも凄く、愛を伝えたいだとかのカバーでは他のカバーよりも咽頭での響きを強めに出している。
結果として、普段よりも声が重たくなり、グルーヴが強調されるようになっている。
原曲のあいみょん自体が咽頭腔共鳴主体だから、早希ちゃんのリスペクト感を感じるよなw
0319名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/20(土) 20:34:18.24ID:JG45yHn50
てことで、21号のお疲れ
2020/06/20(土) 20:34:18.24ID:JG45yHn50
てことで、21号のお疲れ
もし、俺も「余裕のAだが、A+には届かない」には納得
他のヤツの突っ込み次第で追加宜しく
0340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 00:47:02.99ID:8Ewt4V4x0
早希ちゃんがAに入ることで今後のポップス枠の比較がやりやすくなるな
2020/06/21(日) 00:47:02.99ID:8Ewt4V4x0
早希ちゃんがAに入ることで今後のポップス枠の比較がやりやすくなるな
21号GJだわ
0341名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 01:26:50.42ID:PxyEpR4D0
早希の発声についての個人的な見解
21号が脱力が完璧って言っているが、俺が一番やべぇと思ったのは声門閉鎖そのもののコントロールが化け物ってこと
声門閉鎖の0~100までのコントロールがここまでできるのはありえない
クソプの言う地声アプローチだとか裏声アプローチっていうくくりに入らない完全なミックスボイス
まじで完全と言っていい
普通どこかで音色に変化が出る、それがないってことは21号のいう脱力の完璧さの裏付けになる
2020/06/21(日) 01:26:50.42ID:PxyEpR4D0
早希の発声についての個人的な見解
21号が脱力が完璧って言っているが、俺が一番やべぇと思ったのは声門閉鎖そのもののコントロールが化け物ってこと
声門閉鎖の0~100までのコントロールがここまでできるのはありえない
クソプの言う地声アプローチだとか裏声アプローチっていうくくりに入らない完全なミックスボイス
まじで完全と言っていい
普通どこかで音色に変化が出る、それがないってことは21号のいう脱力の完璧さの裏付けになる
共鳴についてだけど一つだけ不満?だったのはI LOVE…の27秒辺りの「その中に」の部分が閉鼻が強くて俺には少し違和感だった
あとは特にないかな、俺は基本的にどの共鳴腔を使ってようが気持ちよく鳴ってればいいってスタンスだから
あとは特にないかな、俺は基本的にどの共鳴腔を使ってようが気持ちよく鳴ってればいいってスタンスだから
21号も言ってるけど、余裕さがいいよね
緩い、早い、浅い、深いっていういろんなビブラートができるし、常に後ろキープしてるのもいい
後ろキープができるってことは共鳴腔の切り替えが自由にできるって指標にもなる
緩い、早い、浅い、深いっていういろんなビブラートができるし、常に後ろキープしてるのもいい
後ろキープができるってことは共鳴腔の切り替えが自由にできるって指標にもなる
前にも言ったけど、個人的なこだわりで生歌でもこれができるってわからない限りはA+はあげられないから
俺はAって評価にするけど、反対意見がないならA+の発声って見方をしても構わないと思うよ
俺はAって評価にするけど、反対意見がないならA+の発声って見方をしても構わないと思うよ
0342名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 02:04:51.15ID:8Ewt4V4x0
発声マニアくんが早希ちゃんの生を疑う気持ちもわかるが、残念ながら現実はこの通り
2020/06/21(日) 02:04:51.15ID:8Ewt4V4x0
発声マニアくんが早希ちゃんの生を疑う気持ちもわかるが、残念ながら現実はこの通り
0344名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 02:11:59.85ID:PxyEpR4D0
2020/06/21(日) 02:11:59.85ID:PxyEpR4D0
342
あー生を疑ったわけじゃないんよ
実質的な上限であるA+てものを決める上でAと定めたものが
実際の演奏でも表現できたらそれをA+にするっていう勝手な自分ルールだから
総合評価でこの決め方はまずいかもだけど、あくまで発声っていう一項目だから許してや
実質的な上限であるA+てものを決める上でAと定めたものが
実際の演奏でも表現できたらそれをA+にするっていう勝手な自分ルールだから
総合評価でこの決め方はまずいかもだけど、あくまで発声っていう一項目だから許してや
てか生あるなら言ってよ!
0345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-kfxS)
2020/06/21(日) 02:17:25.92ID:8Ewt4V4x0
いや、自分ルールとはいえ「特別扱い」とも言えるA+には必要なことなのかもしれん
2020/06/21(日) 02:17:25.92ID:8Ewt4V4x0
いや、自分ルールとはいえ「特別扱い」とも言えるA+には必要なことなのかもしれん
てか生あるなら言ってよ
すまん、今回は愛娘の新規追加なので、とっておきを出すのは敢えて控えていた
0348名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 02:51:25.49ID:PxyEpR4D0
2020/06/21(日) 02:51:25.49ID:PxyEpR4D0
347
いや、まぁこれ評価にいれていいなら文句ないけど
これオリジナルでしょ?
ここのルール的にアリなの?
これオリジナルでしょ?
ここのルール的にアリなの?
0349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 02:54:19.43ID:8Ewt4V4x0
知らんけど、発声の質やレベルの度合いを計る上では関係ないのでは?
2020/06/21(日) 02:54:19.43ID:8Ewt4V4x0
知らんけど、発声の質やレベルの度合いを計る上では関係ないのでは?
発声マニアくんはそう思わない?
0350名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/21(日) 03:01:33.69ID:hM3JKeUi0
オリジナルであることは問題ないと思うけど、前もあったけど、本人が出してるみたいなライブ映像って生加点なしなんじゃなかったっけ?そのへんどーなの?
2020/06/21(日) 03:01:33.69ID:hM3JKeUi0
オリジナルであることは問題ないと思うけど、前もあったけど、本人が出してるみたいなライブ映像って生加点なしなんじゃなかったっけ?そのへんどーなの?
0351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 03:05:20.49ID:8Ewt4V4x0
じゃあ逆に考えてみろ
2020/06/21(日) 03:05:20.49ID:8Ewt4V4x0
じゃあ逆に考えてみろ
生加点が無理だとしても、「生と音はと同じレベルのクオリティー」という証明になるだろ
つまり、>>309の21号の見解であるA+は妥当という見方もできる
0352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 03:06:18.28ID:8Ewt4V4x0
「生と音源は同じレベルのクオリティー」
2020/06/21(日) 03:06:18.28ID:8Ewt4V4x0
「生と音源は同じレベルのクオリティー」
さっきから誤字多すぎるわw
日本語になってねえww
0354名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 03:07:32.48ID:PxyEpR4D0
2020/06/21(日) 03:07:32.48ID:PxyEpR4D0
349
アリでもいいけど、このケース俺は初めてだからほかの人の意見も聴きたい
一応ボカロPのセルフカバーっていう前例があるけど、あれは他に歌ってる人との比較ができるからなぁとも思ってしまうし、
いやでも関係ないのかなぁ…
俺は単体精査主軸だからいいけど、比較精査するときは問題があるようなないような?
一応ボカロPのセルフカバーっていう前例があるけど、あれは他に歌ってる人との比較ができるからなぁとも思ってしまうし、
いやでも関係ないのかなぁ…
俺は単体精査主軸だからいいけど、比較精査するときは問題があるようなないような?
誰かこたえてくれー!!
0356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 03:13:24.88ID:PxyEpR4D0
2020/06/21(日) 03:13:24.88ID:PxyEpR4D0
350
小さめの箱なら生か編集入ってるか割とわかる気がするから
そういうのはアリにしてもいいかも?
そういうのはアリにしてもいいかも?
0359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3a34-HKig)
2020/06/21(日) 12:05:13.22ID:LFXmUs2m0
これnoristryのだけど
https://twitter.com/NORISTRY2525/status/1265624156961337345
とか
https://www.youtube.com/watch?v=K0-9gKqES3I
とかは本人があげてても明らかに会場に置いたスピーカーで録音してるとわかる音質のはOKだと認識してる
鋼兵おじさんが自分で上げたのもこれになる
とは言っても
https://www.youtube.com/watch?v=Hf3B8A7WNhE
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=ZyGKr5My86k
これとかの明らかに音量調整してる、会場じゃなく歌ってる奴のマイクから音源取ってるとわかるのは判別付きにくいんで音源扱いでいいかと
早希の生は明らかに前者でしょ
会場で録音した時のくぐもりがあるし
2020/06/21(日) 12:05:13.22ID:LFXmUs2m0
これnoristryのだけど
https://twitter.com/NORISTRY2525/status/1265624156961337345
とか
https://www.youtube.com/watch?v=K0-9gKqES3I
とかは本人があげてても明らかに会場に置いたスピーカーで録音してるとわかる音質のはOKだと認識してる
鋼兵おじさんが自分で上げたのもこれになる
とは言っても
https://www.youtube.com/watch?v=Hf3B8A7WNhE
これとか
https://www.youtube.com/watch?v=ZyGKr5My86k
これとかの明らかに音量調整してる、会場じゃなく歌ってる奴のマイクから音源取ってるとわかるのは判別付きにくいんで音源扱いでいいかと
早希の生は明らかに前者でしょ
会場で録音した時のくぐもりがあるし
0360名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/21(日) 12:13:51.94ID:hM3JKeUi0
なるほど。じゃあ早希のはいっか
2020/06/21(日) 12:13:51.94ID:hM3JKeUi0
なるほど。じゃあ早希のはいっか
0381名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1a70-q2F0)
2020/06/21(日) 17:32:25.49ID:k6EPE2/Y0
2020/06/21(日) 17:32:25.49ID:k6EPE2/Y0
342の0:42~の 「あ」なーたはー 「や」「あ」~っとー みたいなフレーズの頭から鳴り強めで音を当てにいく感じの歌い方だと
誤魔化しがきかないから目立つけど(とーが下がりきってない気がする)
他に気になったのが動画の中だと1:13「つ」ないだ と 6:43「イ」ライラ くらいだしイチャモンの類な気もする
音感は最低でもA最高だとうーんわからん
他に気になったのが動画の中だと1:13「つ」ないだ と 6:43「イ」ライラ くらいだしイチャモンの類な気もする
音感は最低でもA最高だとうーんわからん
リズムはマジで分かんない 弾き語り補正?他音源でも特に悪いとは思わない
基礎項目総合Aあるなら
他の加点要素含めて総合A+いってもいいんじゃないっていうモブ感
他の加点要素含めて総合A+いってもいいんじゃないっていうモブ感
0382名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sdba-gJ9h)
2020/06/21(日) 17:41:31.30ID:1HtyLXxnd
A+にぶちこむなら同じくポップス枠のAnonymouzとの比較が手っ取り早いだろ
俺は早希はAだと思ってる
2020/06/21(日) 17:41:31.30ID:1HtyLXxnd
A+にぶちこむなら同じくポップス枠のAnonymouzとの比較が手っ取り早いだろ
俺は早希はAだと思ってる
0384名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/21(日) 17:46:40.83ID:hM3JKeUi0
2020/06/21(日) 17:46:40.83ID:hM3JKeUi0
381
個人的になんだけど、早希は、発声での器用さを「基礎」とするなら、余裕でAなんだけど、発声での器用さを表現力として見ると、Aギリって感じがするんだよね。つまるところ、表現での加点が少なめなんだよ。だから生加点含めてA+か微妙ってのが個人的な感想。怪しい気がする。
0393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1a70-q2F0)
2020/06/21(日) 18:10:18.32ID:k6EPE2/Y0
2020/06/21(日) 18:10:18.32ID:k6EPE2/Y0
384
表現としての発声の器用さっていうのしっくり
なるほどなあ
なるほどなあ
0394名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-FLho)
2020/06/21(日) 18:29:36.59ID:hM3JKeUi0
2020/06/21(日) 18:29:36.59ID:hM3JKeUi0
384
これあれだ、全体に主語として「基礎だけで見たとき」ってのがつく。
だから、基礎だけで見たとき余裕でAかそうじゃないかっていう場合があるって話です。わからんかったら書き直すから聞いてくれ。
だから、基礎だけで見たとき余裕でAかそうじゃないかっていう場合があるって話です。わからんかったら書き直すから聞いてくれ。
0403名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3b96-Epcz)
2020/06/21(日) 20:33:41.98ID:jE7vReGP0
2020/06/21(日) 20:33:41.98ID:jE7vReGP0
309
紅蓮華だけ聞いてみたけど
走馬灯に「酔」う
掴「み」たいものがある
変わっていけるの「は」
自分自身だ「け」ケツがズレてる
「そ」れだけさ
ありがとう悲しみ「よ」
紅「蓮」の花よ
雑音が耳「を刺」す
守れな「い」ものがある
紅蓮の心臓「に」鼻声
誰かの「笑う影」
掴「み」たいものがある
変わっていけるの「は」
自分自身だ「け」ケツがズレてる
「そ」れだけさ
ありがとう悲しみ「よ」
紅「蓮」の花よ
雑音が耳「を刺」す
守れな「い」ものがある
紅蓮の心臓「に」鼻声
誰かの「笑う影」
ロングトーンの安定感から基礎発声の土台がしっかりしてるのは分かるんだけど、
ピッチのミスがとても目立つな。補正したくなるw
音感自体は良くないんだろうね
あとはもう少し低音の発声が安定すればいいのにっていうのが個人的な印象
ピッチのミスがとても目立つな。補正したくなるw
音感自体は良くないんだろうね
あとはもう少し低音の発声が安定すればいいのにっていうのが個人的な印象
0404名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 21:23:48.14ID:8Ewt4V4x0
2020/06/21(日) 21:23:48.14ID:8Ewt4V4x0
403
なんかめっちゃドヤ顔感漂ってるけど、早希ちゃん絶対音感持ってるからw
絶対音感ある=歌唱音感てワケじゃないけど、21号も俺もそんなチンカスレベルのズレはわかってるだろ
てか、難癖つけるヤツって大抵紅蓮華なのが笑えるw
絶対音感ある=歌唱音感てワケじゃないけど、21号も俺もそんなチンカスレベルのズレはわかってるだろ
てか、難癖つけるヤツって大抵紅蓮華なのが笑えるw
低音に関しても大抵紅蓮華www
まあ、中音~高音のヤバさに比べて質が落ちるのは確かなんだけど
0406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 21:53:16.46ID:PxyEpR4D0
あれ以上低音意識するとゴリラになりかねない
むしろ閉鎖残しつつ紅蓮華の最低音に届いてるのがエグイんだよ
普通なら閉鎖緩めて呼気と響きでアプローチするところだもん
2020/06/21(日) 21:53:16.46ID:PxyEpR4D0
あれ以上低音意識するとゴリラになりかねない
むしろ閉鎖残しつつ紅蓮華の最低音に届いてるのがエグイんだよ
普通なら閉鎖緩めて呼気と響きでアプローチするところだもん
0407名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 22:02:54.29ID:8Ewt4V4x0
2020/06/21(日) 22:02:54.29ID:8Ewt4V4x0
406
さすが発声マニアくんは別格だよな
二流のザコと違いよくわかっているw
その通り
この動画で言えば、0:31~034のように逃げ腰の誤魔化し路線に入る
でも、こうなるのが女は「普通」なんだよ
こうならない早希ちゃんがむしろヤバい
0411名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa47-5NGf)
2020/06/21(日) 22:43:24.22ID:wJ2+yPG/a
挙げられてる早希の紅蓮華のピッチミス、大半は音感じゃなくて発声のミスじゃねえのこれ
2020/06/21(日) 22:43:24.22ID:wJ2+yPG/a
挙げられてる早希の紅蓮華のピッチミス、大半は音感じゃなくて発声のミスじゃねえのこれ
走馬灯に"酔"う
耳"を刺"す
これらは苦手?な低音部でのミス
耳"を刺"す
これらは苦手?な低音部でのミス
掴"み"たいものがある
守れな"い"ものがある
どっちも早口で、かつ声の詰まりやすいイ行でのミス
守れな"い"ものがある
どっちも早口で、かつ声の詰まりやすいイ行でのミス
"笑う影"は表現で声震わせようとしてとちった臭い
他のミスも勢い重視で歌った結果声のコントロールが追い付かず上擦ったり上がりきらなかったりって印象
つーか他の曲聴く限りそんなに音感が悪いとは思えないしな
紅蓮華だけ特別聞き込みが甘いとかかもしれんが
紅蓮華だけ特別聞き込みが甘いとかかもしれんが
0414名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 22:50:30.20ID:8Ewt4V4x0
2020/06/21(日) 22:50:30.20ID:8Ewt4V4x0
411
どう考えても発声からくるズレだろう
しかも早希ちゃんファンの中でも、一番微妙な音源と言われてるぐらい
というか、紅蓮華で微妙にならない方がおかしいっちゃおかしいんだけどw
0416名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 22:56:35.73ID:8Ewt4V4x0
前にも言ったが、紅蓮華が厄介なのは最高音、最低音の前に音の動きとテンポ(歌詞回し)だわ
2020/06/21(日) 22:56:35.73ID:8Ewt4V4x0
前にも言ったが、紅蓮華が厄介なのは最高音、最低音の前に音の動きとテンポ(歌詞回し)だわ
411くんも言ってる様に
掴"み"たいものがある
守れな"い"ものがある
どっちも早口で、かつ声の詰まりやすいイ行でのミス
守れな"い"ものがある
どっちも早口で、かつ声の詰まりやすいイ行でのミス
論理的に見て厄介
0417名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9bf0-dvZp)
2020/06/21(日) 23:12:15.70ID:PxyEpR4D0
そうなんだよね
ミスってはいるんだけど、完全に届いていないわけでもないし
あのバランスを保ったまま音の上下がこなせるってことで俺は評価してる
2020/06/21(日) 23:12:15.70ID:PxyEpR4D0
そうなんだよね
ミスってはいるんだけど、完全に届いていないわけでもないし
あのバランスを保ったまま音の上下がこなせるってことで俺は評価してる
だから彼のピッチミスの指摘は俺とかへの反論意見として指摘するべきところだった
0421名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ae3-1/Nl)
2020/06/21(日) 23:31:15.38ID:8Ewt4V4x0
早希ちゃんの総合評価について、モブキャラの声も落ち着いたっぽいので、一応俺の評価を言っておく
2020/06/21(日) 23:31:15.38ID:8Ewt4V4x0
早希ちゃんの総合評価について、モブキャラの声も落ち着いたっぽいので、一応俺の評価を言っておく
やはり、俺としてもA+は厳しいと思う
21号が言うように、表現での加点がもう少し欲しいところだし、音感に関してもA止まりって感じ
21号が言うように、表現での加点がもう少し欲しいところだし、音感に関してもA止まりって感じ
Aが妥当に思う
娘補正はないし、贔屓目なしの結論
0498名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5bf0-sM3u)
2020/06/22(月) 19:34:41.75ID:gbaiWDq80
めありー F
獅子神レオナ F+
歌うキッチン A→B+
早希 A
おまる C+
こいろ H
mega H
ミライアカリ H
花譜 G
2020/06/22(月) 19:34:41.75ID:gbaiWDq80
めありー F
獅子神レオナ F+
歌うキッチン A→B+
早希 A
おまる C+
こいろ H
mega H
ミライアカリ H
花譜 G
