日本版(東映制作)の「スパイダーマン」。
鉄十字団に襲われたスパイダー星から来た王子ガリアが
山城 拓也にスパイダー星人の血を与えてスパイダーマンとして鉄十字団と戦う話。
と言っても回を重ねるにつれ戦闘に至るまでのドラマ部分が重きを占めるようになり、
大半の戦闘シーンは巨大ロボット「レオパルドン」であっさりと片付いてしまう。
最終話のモンスター教授戦でも瞬殺だった。ラスボスなのに……
アメリカ版と区別するため、というか名乗るときに実際そう聞こえたからか
名前の最後にンがつかなくなった。略して「ダーマ」と呼ばれることも多い。
他にも、彼の動画内のセリフや空耳でネタになったものは多い。
- KissSummer…敵(男)の「貴様ァ!」というセリフから。「KISS☆SUMMER」と表記される場合も。
- It's no money!…敵(女)のセリフから。元は「ほ!いつの間に!」。
- だめだお前は!…敵(女)のセリフから。元は「誰だお前は!」。
- 貴様のために……ワシは宇宙塩を味噌鰤だぞ!許せる!…モンスター教授のセリフから。元は「貴様のために……ワシは宇宙ショーを見そびれたぞ!許せん!」。
この作品は、マーヴルと東映の間で、「3年間お互いのキャラクターを自由に使用してよい」という契約から作成されたものである。
その為、契約が切れてからは再放送やソフト化ができず、長らく幻の作品となっていた。
2005年に待望のDVD-BOXが発売されるも、再販されることはなく、再び幻の作品になるかと思われていた。
ところが同じ頃、インターネット上に動画投稿サイトが登場、
これにより、より多くの人がスパイダーマ系の動画を視聴する機会が生まれた。
とはいえ上述のような事情もあり、スパイダーマ系の動画は権利者削除されることが多く、
タイトルを毎日変更することでこれを免れようとする者も出てきた。
2008年になると削除されることが少なくなっていたが、同年7月18日に一斉削除された。
前述のタイトル変更動画はその一月前の6月14日に、うp主のアカウント停止に巻き込まれ命を落とし、
現在は@ボタンによる献花台付きのミリオン墓地となっている。
後に手描き?動画(実際はピントをぼかした動画)にして復活したが、2009年2月7日を以って完結した。
現在残っているのは、手描き?動画や音声のみの動画などである。
ところが2009年3月5日、なんとマーヴル社公式サイトで東映版スパイダーマンの無料配信が始まった。
毎週木曜日(日本時間では金曜日未明)に更新されているので、「興味はあるけれどDVD-BOX購入には踏み切れない」という人は、ぜひこの機会に視聴しよう。
ニコニコワールドでは第九幕でスーツアクターの求人募集があったり、
後に
富竹がそのスーツアクターのバイトをしたり、
第十四幕でもスパイダーマのコスプレイヤー?が5人揃ってチームを組んで登場し、
水銀燈から指導されていたりする。
ちなみにこの時のやり取りは『ダウンタウンのごっつええ感じ』内のコント、「世紀末戦隊ゴレンジャイ」のパロディ。
第十七幕では急用ができたためタッグ枠の
MUGEN出場権を
にこたろうたちに譲った。
五人揃って、スパイダー5!!
顔グラフィックは一人一人異なるほか、名乗り口上も一人一人ピッチを変えてある。
- 地獄からの使者…、スパイダーマ!!
- 情け無用の男、スパイダーマ!!
- 野生の少女に味方する男曰く実は情に熱い(厚い)とこがあるらしい。水銀燈に突っ込まれて手辞める言い出したのは彼。第十七幕では同キャラ5人は駄目だという理由でカンフーマンになっていた。
- モンスター退治の専門家、スパイダーマ!!
- 自称キザ。他のメンバーを今日始めて紹介されたと説明した。
- 野生の少女に味方する男、スパイダーマ!!
- キノコ狩り世界チャンピオン、スパイダーマ!!
- サイバイマンをやると言い出した。また、情け無用の男と同じハイスクールらしい
。
スーツアクターは桂 言葉?
第十一幕シーン0で富竹がスパイダーマのアルバイトを行っていたのは
スパイダーマの映像に富竹の音声を当てたMAD動画が元ネタ。こちらも何度か削除され、復刻版も削除されている。
関連動画
マーヴル公式トレーラー
左がニコニコ動画(削除済み)、右がYouTube
現在残っているスパイダーマ関連動画の中で、恐らく最も再生数の多い動画
水銀燈らによるゴレンジャイのパロディ。
最終更新:2009年05月25日 00:35