NieR:Automata TimeAttack Wiki

ルール・計測方法

最終更新:

nierautomata_rta

- view
管理者のみ編集可
これからRTAを始める方や視聴するうえで役立つ情報をまとめました。

※記録保管はspeedrun.comで行っているため、記録の提出やルールについての解説は全てspeedrun.comを指します。




カテゴリについて

NieR:Automataは下記の5つの要素によって細かく記録が分けられます。

  • エンディング
  • 難易度
  • 使用するファイル
  • 武器使用の制限
  • バグの有無

エンディング

現状はAエンドが人気のカテゴリとなっております。
他にもEエンドや全エンド回収(A~Z)もありますが、計測時間が長時間になり、相当な練習量と時間を掛けるため、走者が少ないのが現状です。

Aエンド~所要時間は1時間30分前後~1時間50分前後。本編1周分ですがかなり内容が詰まっているため、やり応えはあります。
Eエンド~所要時間は4時間前後~5時間ほど。本編3周分なので、Aエンドで物足りなくなったらチャレンジしましょう。


難易度

Easy, Normal, Hard, Very Hardの4段階に分けられます。
Normalを選択する走者が大半なので特別な理由が無ければNormalで良いです。
海外ではVery Hardで計測されてる方も数名いますが・・・。


使用するファイル

NG(New Game)もしくはNG+(New Game Plus)の2択です。
NGは新規ファイル、NG+は引き継ぎファイルでの計測を指します。


バグの有無

バグ有(Glitched)、バグ無(Glitchless)の2択です。
ちなみに、バグ有で記録を提出している走者が大多数を占めております。


計測及び記録について

NieR:Automataでは、ロード時間を含めたTime with loads(RTA)とロード時間を省いたTime without loads(In Game Time)を片方もしくは両方提出することが出来ます。

Time without loads

ロード時間を省いた記録で、speedrun.comではこちらの計測時間を順位の基準としています。

LiveSplitというタイマーに自動ラップツールを導入して、Game Timeの表示にしたタイマーとゲーム画面を録画する必要があります。

ですので、Time without loadsを記録として提出したい場合には、必然的にPC版でのプレイとなります。

Time with loads

RTA(リアルタイムアタック)の場合は、LiveSplitを録画する必要はありません。
(記録提出のためにゲーム画面の録画は必要です)

共通のルール

  • 計測中の言語変更は自由。
  • セーブファイルの作成と選択を含めた録画が必要。
  • 記録提出者の地域で最新のゲームバージョンにする。
  • オンライン接続はEエンドのシューティングパート終了まで接続しない。
  • 計測中の難易度変更は禁止。
  • 計測開始から操作開始前にバグを使用する事は禁止。(例:Skype glitchなど)
ウィキ募集バナー