武器

道具名 定価 説明 効果
なまくら刀 200 あまり斬れ味のよくない刀。
斬るというよりむしろ殴るための武器。
腕力+10
500 この国で独自の発展を遂げた刀剣。
よく切れる上に美術品しての価値も高い。
腕力+50
名刀 3000 天下に数えるほどしか存在しないすぐれた刀。
侍ならば一度は手にしたいと憧れる逸品。
腕力+100
下手裏剣 30 妙に重く、狙った場所に全然飛んでくれない手裏剣。 腕力+5
手裏剣 100 忍者が使う武器の一種。
敵に投げつけて傷を負わせたり、短刀の代わりに用いる。
腕力+45
上手裏剣 600 狙った場所を外しにくいとても精度の良い手裏剣。
軽くて扱いやすい。
腕力+80
的外れの弓 30 狙った的に当てることが困難な弓。
とにかく精度が悪いのが原因。
腕力+10
100 この国独自に発展したとても大きな弓。
戦にも狩りにも使われる。
腕力+40
百発百中の弓 600 狙ったところを確実に射ることができる、かなり精度の高い弓。 腕力+80
金棒 2600 この国に住む鬼と呼ばれる妖怪が持つとされる武器。
とてつもなく重くて固い。
腕力+150
ソード 1200 輸入された武器。
この国の刀と異なり刃が真っ直ぐである。
腕力+100

道具名 定価 説明 効果
足軽の具足 100 作りの甘い具足。
そのぶん安く、貧乏な侍が好んで使うらしい。
すばやさ+10
具足 500 いくさの際に身を守る防具。
頭、胴、手足をしっかりガードする。
すばやさ+50
武神の具足 2400 百戦錬磨の武将たちがこぞって手に入れようとする最高に作りが良い具足。 すばやさ+100
メイル 5000 輸入により海外から入ってきた鎧。
頑丈な鉄製で着ると動きにくそうだ。
すばやさ+100

呉服

道具名 定価 説明 効果
ボロい着流し 10 みすぼらしい見た目の着流し。
こんなものを着ているとセンスが悪いと思われます。
着流し 600 袴をはかないタイプの和服。
町人が好んで着ているようだ。
上等な着流し 1800 とても上等な着流し。
これを着ていればどんな人でもカッコよく見える。
粗末な着物 12 見た目のよくない着物。
着心地もあまりよろしくない。
着物 1300 この国で一般的に着られている服。
綺麗な着物 2800 雅な柄と美しい刺繍が入った帯がとても美しい着物。
悪い毛皮の上着 40 作りのよくない毛皮の上着。
着るとなんだかチクチクする。
毛皮の上着 200 毛皮で作られた上着。
猟師が山に入るときに好んで使う。
良い毛皮の上着 400 保湿性抜群の毛皮の上着。
これさえアレばどんな険しい雪山でも大丈夫。
気抜けふんどし 5 出来が悪いふんどし。
つけた人は気が抜けてしまうようだ。
ふんどし 350 この国に伝わる伝統的な下着。
つけると気合が入るため炭鉱夫が好んで使用する。
剛力ふんどし 650 とても良くできているふんどし。
絶妙なフィット感で着た人の力を引き出す。
粗末なわらじ 4 履くと逆に疲れてしまいそうな作りの悪いわらじ。
わらじ 30 草で編まれた履物。遠出をするときには欠かせない道具。
上質なわらじ 100 歩いてもほとんど疲れが溜まらないよくできたわらじ。
黒装束 300 闇に隠れて活動する忍者が着る服。
動きやすく人に見つかりにくい。
袈裟 300 僧侶が着る服。
階級が高いものほど豪華な袈裟を着るのがならわしらしい。
洋服 1000 海外からやってきた人たちが着ている服。
この国で着ていると浮いてしまう。

道具

道具名 定価 説明 効果
貧弱なくわ 60 とても頼りないくわ。
地面も掘りにくいし、すぐ壊れそうな雰囲気。
くわ 200 農作業用の道具。
土を掘り起こして地面を耕すのに使う。
強力なくわ 800 誰でもラクラクと地面を掘り起こせるくわ。
柄と刃のバランスが絶妙。
おんぼろ釣竿 30 とてもみすぼらしい釣竿。
とてもこの竿で魚が釣れる気がしない。
釣竿 200 釣りをするための道具。
柔軟性のある竹に糸をつけて作る。
爆釣の釣竿 800 猟師なら一度は憧れる釣竿。
一度使うと他の釣竿には戻れなくなる。
なまくら斧 30 斬れ味の悪い斧。
使うとかえって効率が悪くなると木こりの間で評判。
50 主に木を切るために作られた刃物。
戦で使用されることもままある。
鋭い斧 900 どんな木でもサクサク切ることが出来る斧。
職人の叡智と努力の結晶。
ヤワなつるはし 80 とても穴が掘りにくいつるはし。
しかもいつ壊れてもおかしくない強度。
つるはし 300 穴を掘るのに使う道具。
主に炭鉱で鉱石を採取する際に使われる。
堅いつるはし 900 とにかく堅く、どんな岩盤もサクサク掘り進むことが出来るつるはし。
なまくら包丁 130 斬れ味が悪い包丁。
これを使うと逆に食材が悪くなってしまいそうだ。
包丁 500 料理のときに食材を切るのに使う道具。
特級包丁 2000 切れ味抜群で特級の名に恥じない包丁。
名工の手によって作られた奇跡の逸品。
ヤワなかなづち 200 ちっとも役に立たないかなづち。
叩いたかなづちのほうが変形する勢い。
かなづち 250 ものを打ったり潰したりするための工具。
鍛冶屋が刀を打つために使う。
堅いかなづち 2500 とにかく硬くしっかりしたかなづち。
これさえあれば名刀を作るのも夢ではないかも。
質の悪い筆 5 毛先がボサボサの筆。
この筆ではどうにもうまく線を引けない。
750 動物などの毛を束ねて作った字や絵を書くための道具。
良質な筆 3500 使いやすさ抜群の筆。
なめらかな書き味とかすれにくいのが特徴。
低級のこぎり 15 切れ味が悪くなかなか木を切ることができないのこぎり。
素手よりはましな程度。
のこぎり 500 ギザギザの刃がついた工具。
木を切ったり加工する際に使用する。
特級のこぎり 3500 軽く引くだけでサクサクと木を切ることができる超高性能のこぎり。
質の悪い針 40 先が丸く布に刺さりにくい針。
これで服を作るのは大変なのでおすすめしない。
100 繊維に用いる先の尖った細い金属。
反対側には穴が開いておりそこに糸を通して布を縫う。
上質な針 300 どんな厚手の布も軽々と突き通す素晴らしい針。
この針で作れない服はないと言われている。
ボロそろばん 10 とても作りの甘いそろばん。
はじいた石がよくずれるので計算ミスが多発する。
そろばん 120 計算するときに補助的に使用する道具。
木枠に嵌めこまれた石を弾いて計算を行う。
高級そろばん 450 とても軽く、石の滑りもなめらかな数あるそろばんの中でも特に性能の良い逸品。
畑の土地 3000 より広い土地を畑に出来る権利。
身に付けると農作物の収穫量がアップする。
3000 海や湖を自由に移動するために使う舟。
舟を使って漁をすると、魚の収穫量がアップする。
獣の罠 2200 大きな動物を捕えられることのできる罠。
狩りでたくさんの動物を捕まえることができる。
大八車 2500 荷物を運ぶ際に使用する荷車。
木こりの時に運べる荷物が増え、収穫量もアップする。
手押し車 2000 鉱山で鉱石を効率的に運ぶことができるようになる車。
鉱石の収穫量がアップする。
大物の仕掛け 2000 漁で大物を狙うための仕掛け。
マグロを狙うならこれを使わないと話にならない。
小さな罠 800 小さな動物を捉えるための罠。
大した動物は取れないが、ごく稀に珍しい動物が捕まるとか。

雨具

道具名 定価 説明 効果
番傘 150 雨が降った時に使う傘。
雨が降っていても移動に時間がかからなくなる。
かんじき 100 雪が降った時に使う履物。
雪が降っていても移動に時間がかからなくなる。

道具名 定価 説明 効果
5 種。植えてみるまで何が採れるかはわからない

材料

道具名 定価 説明 効果
5 とてもきれいでいい香りのする花。
女性に贈ると喜ばれることが多い。
3 この国のどこでも見られる草。
とても繊維が多く含まれており、紙の材料としても使われている。
3 なんの変哲もない石。
磨けば少しは綺麗になるのかもしれない。
12 細くしなやかで柔軟性が高い植物。
その特徴から色々な道具の材料になる。
木の棒 10 木を棒状に加工したもの。
車輪 300 丸い形の材料。そこそこ重い。
30 大きな動物の骨。
加工品として使用されることが多いが、食材にも使われることがあるとか?
毛皮 60 動物の毛を残したまま皮をなめしたもの。
とても暖かい。
木綿 10 ワタの種子から取れるふわふわした繊維。
この国の衣服の素材はほとんどこれである。
さんご 500 海の宝石。漁師の網に稀に引っかかることがあるらしい。とても高価。
うるし 300 木の樹液からできている樹脂。
塗料や接着剤として使われ、とても艶が出る。
砂鉄 20 玉鋼の材料となる砂のような鉄。
普通の鉄には含まれない成分が多く含まれている。
鉄の板 50 鉄を板状に伸ばしたもの。
鉄の棒 50 鉄を棒状に伸ばしたもの。
玉鋼 120 砂鉄から作られた鋼。
この国の刀という武器の材料として使われる。
重い鉄 180 ふつうの鉄よりも重く、堅い鉄。
1000 炭鉱でたまに見られる鉱石。
魔を払う力があるとされ十字架の材料に使われる。
1000 炭鉱で稀にとることができる希少金属。
柔らかいので素材には向かないが、とても高く売れる。
ダイヤモンド 10000 炭鉱でごく稀に見つかる光り輝く石。
とても高値で売れる以外にも、女性に贈るととても喜ばれる。
隕石 10000 宇宙から落ちてきた石。
めったに手に入らないため高値で取引される。

食材

道具名 定価 説明 効果
茶葉 10 この国でよく飲まれているお茶の材料。
爽やかな良い香りがする。
20 漁師が山で仕留めた獲物を切り分けたもの。
この国ではあまり頻繁に食べられていないようだ。
8 砂浜でよく取ることができる二枚貝。
蒸して食べるととても美味しい。
だし 50 魚のエキスをゆっくりと煮出した汁。
グルタミン酸の旨みがたっぷり。
スープ 60 骨をじっくりと煮出した汁。
イノシン酸の旨みがたっぷり。
10 海に囲まれているこの国では一般的に食べられている食材。
カルシウム満点。
サメ 10 大物を狙っている時の外道。
あまり美味しくないため、好んで食べる人は少ない。
ねずみ 10 小さな罠によくひっかかっている小動物。
どこにでもいる動物で商品価値は殆ど無い。
トマト 100 真っ赤な野菜。
この実を絞ったものを飲むと、吸血鬼の魔力が回復することが判明した。
野菜 16 緑いっぱいのとてもヘルシーな植物。
料理して食べないと少し青臭い。
めん 50 小麦粉を水でこねて寝かし、薄く延ばして切ったもの。
茹でて食べる。
10 稲を脱穀したもの。
これ炊いたものがこの国の人たちの主食になっている。
3 西の国で多く食べられている植物。
粉にして使うことが多いらしい。
小麦粉 10 麦を挽いて粉にしたもの。
この国ではめんの素材に使うことが多いようだ。
3 癖のないおいしい水。
この国の水はどこの水もとても美味しい。
5 海水を煮詰めて作った塩。
ミネラルたっぷりで、料理の味付けに使われる。
砂糖 8 サトウキビから採られた甘い粉甘味の材料として用いられる。
きのこ 3 山の恵み。
木の根もとに生えており、食べるととても美味しい。
マツタケ 5000 とても香の良いきのこ。
この国では高級品として扱われ、とても高値で取引される。

惣菜

道具名 定価 説明 効果
下きのこごはん 33 きのこごはんの失敗作。
味も食感も微妙。
なし
きのこごはん 200 炊いたお米に味付けしたきのこを混ぜ込んだまぜごはん。
おかずいらず。
2日間腕力+5、2日間素早さ+5
上きのこごはん 250 とても上手に作られたきのこごはん。
一度食べたらもうやみつきの味。
5日間腕力+10、5日間素早さ+10
下きのこ焼き 11 焼き加減を失敗したきのこ焼き。
食べたらお腹を壊してしまうかも。
なし
きのこ焼き 50 きのこに塩を振って焼いたもの。
野趣溢れる味わい。
5日間素早さ+10
上きのこ焼き 120 とても上手に焼かれたきのこ焼き。
よほどの腕がないとこうは焼けない。
10日間素早さ+20
まずい蒸し貝 10 蒸し加減を失敗した貝の蒸しもの。
貝のエキスが出てしまっていて味がスカスカ。
なし
蒸し貝 50 貝を蒸し焼きにしたもの。
滋味溢れる味わい。
5日間知力+10
美味しい蒸し貝 200 絶妙な加減で蒸し上げられた貝の蒸しもの。
この蒸し具合はプロでもむずかしい。
10日間知力+20
まずい刺身 10 きちんとさばかれなかった残念な刺身。
身がグズグズになっている。
なし
刺身 60 魚の切り身を生で食べるこの国独特の料理。 5日間知力+10
おいしい刺身 300 エッジが立っている、とても綺麗にさばかれた刺身。
熟練の包丁仕事の賜物。
10日間知力+20
焦げた焼き魚 20 焼きすぎて焦げてしまった焼き魚、身がパサパサで食えたもんじゃない。 なし
焼き魚 150 魚に塩を振り、炭火でじっくりと焼き上げたもの。
香ばしい香りが食欲をそそる。
2日間素早さ+5、5日間知力+10
おいしい焼き魚 250 絶妙な加減で焼きあげられた焼き魚。
しっとりとほぐれる身がたまらない味わい。
5日間素早さ+10、10日間知力+20
まずい寿司 30 素人が作ったとか思えない出来の寿司。
シャリがカッチカチ。
なし
寿司 220 俵状に固められたごはんの上に魚の切り身をのせたこの国の民族料理。 2日間腕力+5、2日間知力+5
おいしい寿司 400 とても丁寧な仕事が施されている寿司。
ほろりとほぐれるシャリの味わいが最高。
5日間腕力+10、5日間知力+10
まずい天ぷら 40 明らかに揚げ過ぎの天ぷら。
ただただ固い。本当に固い。
なし
天ぷら 200 魚の切り身に小麦粉をつけて挙げたもの
。この国ではとても馴染み深い料理。
2日間腕力+5、5日間知力+10
おいしい天ぷら 600 絶妙な揚げ加減がたまらない天ぷら。
衣のサクサク感と身のジューシーさが最高。
5日間腕力+10、10日間知力+20
まずい焼肉 20 どう考えても焼き方を失敗している焼肉。
まだ生焼けのようだ。
なし
焼肉 150 猟師がとった肉に塩つけて焼いたもの。
この国の人は薬としてこれを食べているようだ。
5日間腕力+10、2日間魅力+5
おいしい焼肉 200 最高の焼き加減で焼かれた焼肉。
ほとばしる肉汁で食べるほど食欲が増してくる。
10日間腕力+20、5日間魅力+10
まずいうどん 120 めんはボソボソ、だしもまずいうどん。
これでは逆に食欲がなくなってしまう。
なし
うどん 150 茹で上げためんをだし汁に浸したもの。
あっさりしているのでとても食べやすい。
5日間素早さ+10、5日間知力+10
おいしいうどん 180 絶妙な茹で加減のめんと、香り高いだしの組み合わせのうどん。
かなりレベルが高い。
10日間素早さ+20、10日間知力+20
まずいラーメン 10 一口食べただけでわかる美味しくないラーメン
。あとなんか臭い。
なし
ラーメン 400 茹でた麺をスープに入れたもの。
大陸から伝わった料理でまだ歴史は浅いが人気は高い。
5日間腕力+10、5日間素早さ+10
おいしいラーメン 800 歯ごたえの良い麺とコクのあるスープが食べるものを魅了してやまない最高のラーメン。 10日間腕力+20、10日間素早さ+20
まずいもち 60 妙に味気ないもち。
米がちゃんと混ざりきっておらずボソボソする。
なし
もち 90 炊いた米をついてこねてできたもの。
この国に古くから伝わる伝統料理。
5日間腕力+10
おいしいもち 120 どっしりとした食べごたえに仄かな甘みを併せ持つとてもおいしいもち。 10日間腕力+20
まずい雑煮 80 だしにもちが溶けてどろどろになってしまっている雑煮。
食べにくい。
なし
雑煮 130 だしにもちを浮かべて食べる伝統的な料理。
この国ではお正月に食べるもののようだ。
5日間腕力+10、2日間素早さ+5
おいしい雑煮 400 香ばしく焼けたもちとだしのハーモニーがこたえられない一品。 10日間腕力+20、5日間素早さ+10
下野菜の煮物 32 ボロボロに煮崩れてしまった煮物。
残念なことに味もイマイチ。
なし
野菜の煮物 100 野菜をだしで煮て作った煮物。
この国ではお嫁さんにつくってもらいたい料理ナンバーワン。
10日間素早さ+20
上野菜の煮物 200 とても上手に煮えている煮物。
一口食べれば母の顔が思い浮かぶ。
15日間素早さ+30
まずい漬物 20 妙にしょっぱい漬物。
素材の味が台無し。
なし
漬物 40 野菜に塩をまぶして漬け込んだもの。
この国では一般的な保存食。
5日間素早さ+10
おいしい漬物 150 丁寧なした処理がほどこされとても上手に漬かった漬物。
ご飯がすすむ。
10日間素早さ+20
まずい飴 16 なぜかとても苦い飴。
砂糖を溶かすときに焦がしてしまったようだ。
なし
24 砂糖を溶かして固めて作った料理。
甘くておいしい。
2日間魅力+5
おいしい飴 55 品の良い甘さとすっきりした後味が素敵な飴。
甘いもの好きなら誰もが満足する。
5日間魅力+10
まずいしるこ 28 親の敵のように甘いしるこ。
とても食べられるシロモノではない。
なし
しるこ 60 野菜を砂糖で甘く似て作った料理。
もちを入れるか入れないかは好みの問題。
2日間素早さ+5、5日間魅力+10
おいしいしるこ 130 程よい甘さで一口飲めば誰もがほっこりした気分になれるしるこ。
隠し味はひとつまみの塩。
5日間素早さ+10、10日間魅力+20
まずい大福 20 固い上に甘くないという大福としての存在が問われる謎の物体。 なし
大福 80 炊いた米をこねて作ったものを砂糖で味付けした、やわらかくて甘いお菓子。 2日間腕力+5、5日間魅力+10
おいしい大福 250 ふんわり、もっちりした舌触りに、絶妙な甘さがたまらない一品。
一度食べたらもうやみつき。
5日間腕力+10、10日間魅力+20
下トマトジュース 100 青臭くあまりおいしくないトマトジュース。
魔力もあまり回復しない。
魔力+1 (スキルによって±20%)
トマトジュース 400 トマトを搾って水で薄めて飲みやすくしたもの。
吸血鬼の魔力を回復する効果がある。
魔力+10 (スキルによって±20%)
上トマトジュース 1000 とても濃厚で栄養満点のトマトジュース。
通常のものより魔力がたくさん回復する。
魔力+30 (スキルによって±20%)
下級酒 30 酔えたら良い、という人向けのあまり美味しくないお酒。 なし
100 米を発酵させて作る酒。
酒造りにはおいしい水とおいしいお米が大切。
5日間腕力+10、5日間魅力+10
特級酒 200 まるで果実のような芳香を放つ最高級のお酒。
軽い飲み口についつい飲み過ぎてしまう。
10日間腕力+20、10日間魅力+20
粗茶 16 あまりうまくいれられなかったお茶。
とても味気ない。
なし
お茶 20 お茶の葉っぱをお湯で煮出して作る飲み物。
この国では一般的に飲まれている。
5日間知力+10
おいしいお茶 80 とても上手にいれられたお茶。
程よい渋みに仄かな甘味が心を癒してくれる。
10日間知力+20
まずい麦茶 20 明らかに失敗作の麦茶。
味も香りも全くないなんだか不思議な茶色い水。
なし
麦茶 30 焙煎した麦をお湯で煮出して作った飲み者。
さっぱりするので夏場によく飲まれる。
2日間素早さ+5、5日間知力+10
おいしい麦茶 40 とても上手に作られた麦茶。
程よい香ばしさが心を落ち着けてくれる。
5日間素早さ+10、10日間知力+20
カステラ 300 ふかふかしたケーキのような甘い菓子。
もとは海外からの輸入品だったようだ。
6日間魅力+12
ボーロ 500 輸入品の高級な菓子。
食べると口の中がぱさぱさになる。
8日間魅力+16

書き物

道具名 定価 説明 効果
雑な浮世絵 25 とても完成度の低い浮世絵。
全く価値はない。
浮世絵 100 この国の日常が筆で描かれている絵。
色彩豊かでとても美しい。
雅な浮世絵 3000 とても雅な浮世絵。
このレベルになると当世の名人レベルにならないと描けない。
下手な掛け軸 15 子供の落書きのような掛け軸。
これを床の間にかけたら恥ずかしい。
掛け軸 100 水墨画が描かれている掛け軸。
床の間にかけて楽しむ。
雅な掛け軸 2000 とても雅な掛け軸。
描かれた絵の圧倒的な迫力は見るものを誰しも感動させる。
ダメな本 10 読んでも全くためにならない本。
100 様々なノウハウが書き込まれている本。
ためになる本 1500 高尚な理念が綴られている本。
後の世代にも影響を残すかもしれない。
トマトの書 2500 トマトの栽培方法が書かれている書物。
身に着けて農作業をするとトマトを作ることができる。
野菜の書 600 野菜の栽培方法が書かれている書物。
身に着けて農作業をすると野菜を作ることができる。
稲の書 200 稲の栽培方法が書かれている書物。
身に着けて農作業をすると稲を作ることができる。
小麦の書 300 小麦の栽培方法が書かれている書物。
身に着けて農作業をすると小麦を作ることができる。
木綿の書 300 木綿の栽培方法が書かれている書物。
身に着けて農作業をすると木綿を作ることができる。
きのこの書 300 きのこ採りのコツが記されている書物。
身に付けると木こりの時にきのこを見つけやすくなる。
鉱石の書 2200 鉱石を見分けるコツが記されている書物。
身に付けると炭鉱で鉱石を見つけやすくなる。

手紙

道具名 定価 説明 効果
たのしい手紙 1 読む人をワクワクさせる、そんな手紙。
かっこいい手紙 1 綺麗な文章で、読む人にカッコいい印象をあたえる手紙。
おもしろい手紙 1 真っ白い犬が書かれている手紙。おもしろいね。
まじめな手紙 1 とても真面目な手紙。自分の気持ちがまっすぐ伝わるに違いない。
宣教師への手紙 1 宣教師にあてた手紙。 宣教師に送ると討伐される危険性が高まる
宣教師へのニセ手紙 1 ニセの手紙。
「帰還せよ」と書いてある。
宣教師に送ると、本国に帰還しいなくなる

道具名 定価 説明 効果
質の悪い薬 20 明らかに配合に失敗した薬。
効果は期待しないほうがよさそうだ。
病気が治る
300 薬草を煎じて作った薬。
万病に効くらしい。
高級な薬 500 とても上手に調合された薬。
どんな病気でもたちどころに治ってしまう。

貴重品

道具名 定価 説明 効果
時の魔石 1 使うと次元を超えると言われている石。
実際使ってみないと何が起きるかわからない。

家具

道具名 定価 説明 効果
失敗作 1 何を作ろうとしたのかイマイチ思い出せないほどの失敗作。
かんざし 1500 女性が髪を結うときに使う髪飾り。
エレキテル 4000 触るとビリビリする不思議な健康器具。
とある有名な発明家が作ったものらしい。
デジタルカメラ 7000 科学の力で写真を取ることができる機械。
友人と遊んだ時の好感度が上がりやすい。
チェーンソー 15000 科学の力で超高速回転するのこぎり。木を切るのがとても早くできるようになる。
自動車 30000 科学の力でものすごく早く移動ができるようになる機械。
携帯電話 10000 科学の力で遠くにいる人と会話ができる機械。
持っている人がいる土地の情報がよりわかるようになる。
小型無線機 25000 科学の力で簡単なメッセージのやり取りができる機械。
持っている人がいる土地の情報がわかるようになる。
テレビ 10000 科学の力で楽しい映像をいつでも見られる箱。
知識をえて道具の作成が上達する。
道具合成の成功率3%増加
薄型テレビ 30000 より進化した科学の力により薄くなったテレビ。
道具を作るのがより上達する。
道具合成の成功率5%増加
電気釜 6000 科学の力で誰でも上手にお米を炊くことができる機械。
装備すると料理がうまくなる。
冷蔵庫 15000 科学の力で食材を冷たく保つことができる箱。
装備すると料理がうまくなる。
クーラー 20000 科学の力で部屋を涼しくしてくれる機械。
クールダウン効果により魔力の消費が減る。
魔法・命令での消費魔力10%減少
(小数点以下切捨て)

御守

道具名 定価 説明 効果
数珠 50 仏に祈る際に使用する法具。
身につけることで悪しき者から身を守ることができる。
高級な数珠 100 とても丁寧に作られている数珠。
普通の数珠よりもはるかに協力。

聖具

道具名 定価 説明 効果
十字架 50 神への信仰を表す聖具。
吸血鬼は十字架が苦手だが、がんばれば我慢できる。
高貴な十字架 100 細かな細工が施されているよくできた十字架。
とても強力。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月29日 11:02