「がんばれゴエモン 黒船党の謎」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
がんばれゴエモン 黒船党の謎 - (2016/10/27 (木) 18:47:20) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
がんばれゴエモン 黒船党の謎
#contents
----
**データ
|BGCOLOR(#cccccc):項目|BGCOLOR(#cccccc):3DS|
|配信開始日|2012年3月7日|
|オリジナル版発売日|1997年12月4日|
|オリジナル版メーカー|コナミ|
|配信権利元メーカー|コナミデジタルエンタテインメント|
|ジャンル|ARPG|
|プレイ人数|1人|
|コントローラ|3DS本体|
|価格|411円|
|容量|?MB|
-紹介ページ
--[[3DSバーチャルコンソール がんばれゴエモン 黒船党の謎>https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000009561]]
--[[コナミ公式>http://www.konami.jp/products/dl_3ds_goekft_gb_vc/]]
**概要
さらわれたエビス丸以来となるゲームボーイで発売されたがんばれゴエモンシリーズ第2作。
しかし制作はいつものKCE大阪ではなく悪名高き''KCE名古屋''である。
**システム
SFC版2と同じくステージ開始前にゴエモン、エビス丸、サスケの3人から1人選び、トップビュー形式のステージを駆け回るアクションゲーム。
ステージの最後にはボス戦を行い、さらにその後ミニゲームが発生。それをクリアしてセーブ確認、次のステージに進む。
**注意点
ステージは全5面と同じGBで6年前に発売されたさらわれたエビス丸(全9面)より少ない。
残機は1つしかなく、一度やられると即ゲームオーバー。セーブポイントはステージ終了後しかないため最初からのやり直しを強いられる。
残機制はステージ最後のミニゲームにも適用され、一度の失敗も許されない。
そのミニゲームは全体的に連射を強いられる。かなりハード。
しかしバーチャルコンソール版の救済処置?としてRボタンを押しながらだとAボタンが連射になるという仕様が登載されている。
**他作品との関連
-どの作品からプレイしても楽しめるようになっている。
-ゴエモンシリーズの他にもパロディウスシリーズを中心にゲスト出演する事が多い。
**他作品との関連
-VCで配信されているソフト
--[[がんばれゴエモン!からくり道中>がんばれゴエモンからくり道中]](FC)
--[[がんばれゴエモン2]](FC)
--[[がんばれゴエモン外伝~消えた黄金キセル~]](FC)
--[[がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝]](FC)
--[[がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻]](SFC)
--[[がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス]](SFC)
--[[がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め]](SFC)
--[[がんばれゴエモン さらわれたエビス丸]](GB)
--[[がんばれゴエモン!からくり道中(MSX版)]](MSX2)
--[[ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城]](FC)
-VC配信が期待されるソフト
--がんばれゴエモンきらきら道中 僕がダンサーになった理由(SFC)
--それいけエビス丸 からくり迷路(SFC)
--がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり(N64)
---N64のソフトだが、コントローラーパックにしかセーブ出来ない。
--がんばれゴエモンでろでろ道中 オバケてんこ盛り(N64)
--ゴエモンもののけ双六(N64)
---がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどりと同様。
--がんばれゴエモン 天狗党の逆襲(GBC)
--がんばれゴエモン もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!(GBC)
--がんばれゴエモン星空士ダイナマイッツあらわる!!(GBC)
--ゴエモン ニューエイジ出動!!(GBA)
--コナミワイワイワールド(FC)
--極上パロディウス(SFC)
--実況おしゃべりパロディウス(SFC)
-現在入手できる中でお勧めソフト
--[[傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス>http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/1_2/]](GBA)
--[[がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻>http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/ds/]](DS)
--[[がんばれゴエモン!からくり道中(携帯アプリ版)>http://www.konami.jp/mobile/appli/goemon.html]](各社携帯アプリ)
-過去に発売されていた関連作品
--極上パロディウスだ! DELUXE PACK(PS/SS)
--がんばれゴエモン大江戸大回転(PS)
--がんばれゴエモン宇宙海賊アコギンク(PS)
--ゴエモン 新世代襲名!!(PS)
がんばれゴエモン 黒船党の謎
#contents
----
**データ
|BGCOLOR(#cccccc):項目|BGCOLOR(#cccccc):3DS|
|配信開始日|2012年3月7日|
|オリジナル版発売日|1997年12月4日|
|オリジナル版メーカー|コナミ|
|配信権利元メーカー|コナミデジタルエンタテインメント|
|ジャンル|ARPG|
|プレイ人数|1人|
|コントローラ|3DS本体|
|価格|411円|
|容量|?MB|
-紹介ページ
--[[3DSバーチャルコンソール がんばれゴエモン 黒船党の謎>https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000009561]]
--[[コナミ公式>http://www.konami.jp/products/dl_3ds_goekft_gb_vc/]]
**概要
さらわれたエビス丸以来となるゲームボーイで発売されたがんばれゴエモンシリーズ第2作。
しかし制作はいつものKCE大阪ではなく悪名高き''KCE名古屋''である。
**システム
[[SFC]]版2と同じくステージ開始前にゴエモン、エビス丸、サスケの3人から1人選び、トップビュー形式のステージを駆け回るアクションゲーム。
ステージの最後にはボス戦を行い、さらにその後ミニゲームが発生。それをクリアしてセーブ確認、次のステージに進む。
**注意点
ステージは全5面と同じGBで6年前に発売されたさらわれたエビス丸(全9面)より少ない。
残機は1つしかなく、一度やられると即ゲームオーバー。セーブポイントはステージ終了後しかないため最初からのやり直しを強いられる。
残機制はステージ最後のミニゲームにも適用され、一度の失敗も許されない。
そのミニゲームは全体的に連射を強いられる。かなりハード。
しかしバーチャルコンソール版の救済処置?としてRボタンを押しながらだとAボタンが連射になるという仕様が登載されている。
**他作品との関連
-どの作品からプレイしても楽しめるようになっている。
-ゴエモンシリーズの他にもパロディウスシリーズを中心にゲスト出演する事が多い。
**他作品との関連
-VCで配信されているソフト
--[[がんばれゴエモン!からくり道中>がんばれゴエモンからくり道中]](FC)
--[[がんばれゴエモン2]](FC)
--[[がんばれゴエモン外伝~消えた黄金キセル~]](FC)
--[[がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝]](FC)
--[[がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻]](SFC)
--[[がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス]](SFC)
--[[がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め]](SFC)
--[[がんばれゴエモン さらわれたエビス丸]](GB)
--[[がんばれゴエモン!からくり道中(MSX版)]](MSX2)
--[[ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城]](FC)
-VC配信が期待されるソフト
--がんばれゴエモンきらきら道中 僕がダンサーになった理由(SFC)
--それいけエビス丸 からくり迷路(SFC)
--がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり(N64)
---N64のソフトだが、コントローラーパックにしかセーブ出来ない。
--がんばれゴエモンでろでろ道中 オバケてんこ盛り(N64)
--ゴエモンもののけ双六(N64)
---がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどりと同様。
--がんばれゴエモン 天狗党の逆襲(GBC)
--がんばれゴエモン もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!(GBC)
--がんばれゴエモン星空士ダイナマイッツあらわる!!(GBC)
--ゴエモン ニューエイジ出動!!(GBA)
--コナミワイワイワールド(FC)
--極上パロディウス(SFC)
--実況おしゃべりパロディウス(SFC)
-現在入手できる中でお勧めソフト
--[[傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス>http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/1_2/]](GBA)
--[[がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻>http://www.konami.jp/gs/game/goegoe/ds/]](DS)
--[[がんばれゴエモン!からくり道中(携帯アプリ版)>http://www.konami.jp/mobile/appli/goemon.html]](各社携帯アプリ)
-過去に発売されていた関連作品
--極上パロディウスだ! DELUXE PACK(PS/SS)
--がんばれゴエモン大江戸大回転(PS)
--がんばれゴエモン宇宙海賊アコギンク(PS)
--ゴエモン 新世代襲名!!(PS)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: