「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ゼルダの伝説 神々のトライフォース - (2016/11/20 (日) 01:39:51) のソース
*ゼルダの伝説 神々のトライフォース #contents ---- **データ -任天堂:2006年12月2日配信 -任天堂:1991年11月21日発売 -コントローラ:GC・クラコン -使用ブロック数:32 -欧米用タイトルは『The Legend of Zelda: A Link to the Past』 -紹介ページ --[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_zel_sfc/index.html]] -攻略ページ --[[ゼルダの伝説 神々のトライフォース 攻略・解析>http://gamecentergx.at-ninja.jp/zelda-triforce/]] --[[nJOY>http://njoy.pekori.to/zd3_top.html]] -このソフトが遊ばれた時間・回数(ニンテンドーチャンネル2011年4月27日更新分) --全国の合計:412,433時間 311,398回 --1人あたりの平均:11時間58分 9.03回 **概要 -アクションやアイテムを使った絶妙の謎解きがプレイヤーを魅了するゼルダシリーズの3作目。 --シリーズの3作目で唯一のSFC作品、「神トラ」などと略称されることがある -光と闇の二つの世界を行き来しながらハイラルを救うことがゲームの目的。 **CM ***Short Ver. 「出る出る [[ゼルダの伝説]]」 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=Mbw16esAYfY){336,280} ***Long Ver. &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=O9-ekIkXQcY&feature=related){336,280} **他作品との関連 -2000年8月1日にはニンテンドーパワー版が発売 -2003年3月14日にはGBA版『[[ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣>http://www.nintendo.co.jp/n08/azlj/]]』として移植 -ゼルダの伝説シリーズはストーリーは他の作品と独立しているので、どの作品からプレイしても楽しめるようになっている -VCで配信されているソフト --[[ゼルダの伝説]]:FC --[[リンクの冒険]]:FC --[[ゼルダの伝説 時のオカリナ]]:N64 --[[ゼルダの伝説 ムジュラの仮面]]:N64 --[[ゼルダの伝説 夢をみる島DX]]:GBC --[[ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章]]:GBC --[[ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章]]:GBC -VC配信が期待されるソフト --ゼルダの伝説 古代の石盤:SFC サテラビュー --ゼルダの伝説 夢をみる島:GB -現在入手できる中でお勧めソフト --[[ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス>http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/index.html]]:Wii GC --[[ゼルダの伝説 スカイウォードソード>http://www.nintendo.co.jp/wii/souj/index.html]]:Wii --[[ゼルダの伝説 風のタクト>http://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/]]:GC --[[ゼルダの伝説 4つの剣+>http://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/]]:GC --[[ゼルダの伝説 夢幻の砂時計>http://www.nintendo.co.jp/ds/azej/index.html]]:DS --[[ゼルダの伝説 大地の汽笛>http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/]]:DS --[[ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D>http://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/]]:3DS -本作はパッケージに「リンクが活躍した頃よりも遥か昔」とある通り、&br()時系列的にはFCゼルダの伝説より昔の物語である。&br()また、のちに発売される『ゼルダの伝説 時のオカリナ』より後の物語であるとされている。&br()本作で語られる「封印戦争」が『時のオカリナ』におけるガノンとの闘いのことを指していると見られる&br()(但し、公式に明言されているわけではない)。