プレイアブルキャラクター紹介 其の伍

おまけシナリオやミニゲームで仲間になるキャラクターの性能紹介その2

+ 展開



現場監督

「お願いしますと言ってみろ」
タイプ:タフ
体力   8
攻撃力 6
機動力 4

+ 出現条件を表示
出現条件:バケモノ生産元 23-1 クリアで解禁

妊婦のようなでっぷりした腹と毛深い体が特徴の48歳ドM男優。
初出演作『一気通貫(1)汁もれ現場監督』では、おもちゃしか許していなかった処◯ケツを奪われてしまう。
撮影終了後、ア◯ル受けの辛さを痛感した現場監督は「ア◯ルセ◯クスはもうこりごり」と漏らしていたがそこはM男の哀しさ、『巨◯肉弾戦(3)女の子になりそうよ!』に再出演。
タチ中年に乳◯を攻められ「イヤ、イヤよ、乳◯が感じて女の子になっちゃいそうよ!」と悶え泣く現場監督。
うめき声を上げて◯される現場監督だが、最後はオネェ言葉を連発し自◯行為で果てる。

+ 詳細説明を表示
タフさと多段攻撃の威力の高さが特徴。足は中年男性らしく遅い
少し撃つ氏・少し戦う氏・堀削は同時に発動できるので興奮ゲージを溜めやすい。少し戦う氏と堀削は攻撃範囲が狭く移動中には使えないので注意
それでも被弾覚悟で攻撃を当てていく様はまさに少しM氏 被ダメージ時に回復する能力があるから多少無理に突撃しても大丈夫だって安心しろよ~

必殺技のたたかってください3はおぞましいバケモノを大量に召喚する。
普通に当てたら威力は低い しかし敵を壁際におびき寄せて壁にぶつかりながら必殺技を発動させると、バケモノの体当たりが多段ヒットして大ダメージを与えられる。
GOや早口おばさんのような一部を除いて、壁につき当たるとジャンプするタイプの敵は必ずこの使い方にした方がいい(自分も合わせてジャンプしたほうが多段ヒットしやすいと思うゾ)


' 技名                     威力     
通常攻撃 少し戦う氏 4
遠隔攻撃 少し撃つ氏 2
特殊攻撃 掘削 1~2
必殺技 たたかってください3 1~96
ホモ特有の能力:少しM氏
被ダメージ時10%の確率でHPを回復。


ESK

「さっさと片づけてきましょ」
タイプ:バランス
体力   6
攻撃力 7
機動力 6

+ 出現条件を表示
出現条件:バケモノ生産元 23-2 クリアで解禁

モロモロ庭師でクッキー☆声優最年少

+ 詳細説明を表示
◆通常攻撃「乱れ斬り」はキー押し続けで攻撃を維持できるが移動中には使用できない ↓と同時押しでカウンターに派生する 
攻撃中に↓でも発動できるので咄嗟の逃げにも使える(大きく突進するので崖に注意) 
◆特殊攻撃「楼観剣」は単発高威力・ノックバック付きでそこそこ連射も効く これは移動中でも出せるゾ
◆遠隔攻撃「biim兄貴召喚」は高速かつ大量に召喚できるんで常に出しておく 当たり判定の大きさもあって召喚技としては最高性能。(アップデートで小さくなった)

ひたすらbiim兄貴を召喚しながら高い機動力を活かして様子見、隙を見て近づき乱れ斬りと楼観剣で攻撃
無敵移動技を持たないので突っ込み過ぎてはいけない(戒め)

全ての技を同時に出せてそれぞれが高威力技や多段ヒット技、さらにホモ特有の能力(半霊くん)が合わさり巣タイプの敵の撃破速度が他のキャラに比べてダントツに速い。 通常攻撃キー押し続け+特殊・遠隔キーを連打したら超スピード!?(レ)でHPを削れるゾ
必殺技はそこそこ威力が高いが最後に大きく突進するんでカウンター同様自滅に注意 動かないボスには普通に殴り続けた方が早いと思うんですけど(名推理)


' 技名                     威力     
通常攻撃 乱れ斬り[a] 2~4
遠隔攻撃 biim召喚[b] -
特殊攻撃 楼観剣 7
必殺技 ぶんまわし二刀流 5~138
※a 十字キー下を押しながらだとカウンターが発動、威力は7
※b biimを召喚。体当たりの威力は4
ホモ特有の能力:妖夢ちゃん好きキャラ
ダメージ判定がある半霊がついてくる。半霊の体当たり威力は3。


ICR

「親が自己破産です」
タイプ:バランス
体力   6
攻撃力 6
機動力 6

+ 出現条件を表示
出現条件:ホモガキの巣窟 25-2 クリアで解禁

ホモガキの代名詞ともいえる男性。イチロー選手をくしゃくしゃと丸めた感じの顔立ち。ちなみに彼が加入するワールドのプレイ動画は本人巡回済み

+ 詳細説明を表示
加筆オナシャス!


' 技名                     威力     
通常攻撃 スイング 5
遠隔攻撃 銃撃 4
特殊攻撃 歌う 3[a]
必殺技 燃えろドラゴンズ’(替え歌) 1~252
※a 画面が凍りついた際には、音波の中心から2x6のショットを発射。
ホモ特有の能力:激寒歌唱
特殊技が当たった際にまれに画面が凍りつく。


893姉貴

「私も同行しましょう」
タイプ:スピード
体力   5
攻撃力 5
機動力 7

+ 出現条件を表示
出現条件:海底神殿 26-1 クリアで解禁

原発姉貴、釣りキチおばさんなど様々な異名を持つ紅魔館の893 クッキー☆の中盤あたりから後半にかけて出番はかなり多い

+ 詳細説明を表示
通常技・遠隔技ともに攻撃範囲が狭いが、連射性能や威力はそこそこある。
特殊攻撃のワープは移動中に透明になり、相手への与ダメージがないという他の移動技とは異なる性質を持つ。移動距離は長い
が移動先が把握しづらく、穴に落ちてしまいやすいので注意。この技を利用してノーダメージクリアをするとクリアリザルト画
面が釣りキチになる。その点ではONDISKと似ているかもしれない
必殺技は画面内をナイフが縦横に飛び交う技。画面内の敵を一掃できるが、効果時間は短いため移動には適しない。


' 技名                     威力     
通常攻撃 ケロ 5
遠隔攻撃 ナゲヨ 4
特殊攻撃 ワープ 0
必殺技 幻在「クロックコープス」 1~200
ホモ特有の能力:うん、ありがとう
ノーダメージクリアでリザルト画面が変化する。


ポジ子

「フシギィ…!ココロォ…!」
タイプ:タフ
体力 11
攻撃力   3
機動力 4

+ 出現条件を表示
出現条件:海底神殿 26-1 クリアで解禁

聴くラー油 某歌ってみたでホモに衝撃を与えた。

+ 詳細説明を表示
火力以外は全キャラ最高レベルの性能を持つ。
タフさ、機動力、無敵技、ノックバック技を兼ね揃えていて全ての技を同時に出せる。
通常攻撃「ヘイヘイラッシュ」は攻撃を出し続けながら移動することができる。ノックバック性能が強力でこの技だけでほぼ完封できるボスもいる。攻撃範囲も広いから飛び道具を潰しながら押し進めるゾ 
遠隔攻撃「張り手突撃」は無敵移動技。 移動距離・無敵時間・後隙どれも優秀
特殊攻撃「張り手」はTDN単発張り手。通常攻撃に比べて威力が少し高い。併用を強く推奨
必殺技は、例の「ココロ」のサビを熱唱する。画面が歪み、脂っこい衝撃波が敵とプレイヤーの耳を襲う。演出が長い割に火力が微妙でプレイヤーへの精神的ダメージの方が大きい。しかし発動時間がクッソ長く移動も通常通り可能なため、火力以外の性能面ではZNM姉貴の必殺技の強化版といった感じ。攻撃判定はポジ子から発する黄色く脂っこい音符にあるため、至近距離にいる敵や上方向にいる敵には攻撃が通らない。

基本的に張り手とヘイヘイラッシュだけで全てのステージを押し進むことができる。ノックバックの効かない敵は張り手突撃を織り交ぜて突破する どのボスが相手でも撃破時間が長いことを我慢すればクリアできる。
使いやすいキャラだけど火力不足からくる長期戦、それに伴う「ココロ」のヘビロテは地獄。ポジ子ファンなら最後まで使おうね!


' 技名                     威力     
通常攻撃 ヘイヘイラッシュ 1~2
遠隔攻撃 張り手突撃 3
特殊攻撃 張り手 3
必殺技 フシギィ…ココロォ…ココロォ…フシギィ… 1~204
ホモ特有の能力:メタボ化
パートナーが着地時に星が出る


AZS

「探しにいくんだ セツナトリップ!」
タイプ:バランス
体力   6
攻撃力 5
機動力 5

+ 出現条件を表示
出現条件:下水道処理施設深部 27-2 クリアで解禁

圧倒的な演技力と歌唱力でノンケのホモを沸かせた人物。最優秀UDK役の筆頭候補

+ 詳細説明を表示
通常攻撃の瓶と特殊攻撃のキューピーを併用することで攻撃範囲は狭いもののかなりの手数と攻撃力を誇る。
遠隔攻撃のみかんは肉丸のLEDと同じような軌道で地面に転がり、一定時間後に爆発する。みかん本体にダメージ判定がないため
使いづらいが、ホモ特有の能力により回復アイテムになるのは魅力だ。しかし出る確率は完全にランダムなので期待しすぎない
ように。
必殺技のマスタースパーク(大嘘)は前方に多数の星を放出する技。発動時間も長く威力も高め、しかも移動も可能とあってな
かなか使いやすい。



' 技名                     威力     
通常攻撃 5
遠隔攻撃 みかん 2~16[a]
特殊攻撃 キューピー 3
必殺技 マスタースパーク(大嘘) 2~240
※a たまに、回復アイテムに変わる。回復量は25。
ホモ特有の能力:みかん
遠隔技のみかんはたまに回復アイテムになる


MZ

「チョキッ、チョキッ、プルルルルィ!」
タイプ:バランス
体力   6
攻撃力 6
機動力 5

+ 出現条件を表示
出現条件:下水道処理施設深部 27-2 クリアで解禁

ボソボソと喋るシケボイスの持ち主。よっちゃんイカ

+ 詳細説明を表示
❏(通常攻撃)シケシケラッシュ…小さくニ回パンチを繰り出す。そこそこ連射が効く
❏(特殊攻撃)ピヤジュウ召喚…任○堂に怒られちゃうだろ!MZの主力技。誘導性能が高い。体当たりとかみなりで攻撃してくれる。かみなりは上にいる相手にもホーミングしてくれる。何匹でも召喚できるので常にピカ○ュウを出しておこう
❏(遠隔攻撃)マシンガン…高い連射力を持つ。威力は低め 反動なし ノックバック性能なし 移動撃ち不可 普通だな!
❏(必殺技)よっちゃんイカ…よっちゃんイカことTIS姉貴を召喚する。MZについてきて一定間隔で射撃してくれる。多重召喚可 奈落に落ちても復活する TISとの高低差が違い過ぎるとうろうろするだけで何もしてくれない。出来るだけ高さを合わせて使う MZ一人分ぐらいの高さなら射撃してくれる 


シケシケラッシュはピヤジュウ召喚orマシンガンと同時に出せる ピヤジュウ召喚→シケシケラッシュあたりが基本コンボ 
マシンガン→シケシケラッシュのコンボは速攻で興奮ゲージを溜められる。隙を見て使えば効果大
ピヤジュウ召喚とマシンガンは同時に出せない しかし敵と距離を開けたら気にならない。
ピカチ○ウとTISには当たり判定があり飛び道具から身を守ってくれる。
さらにこの二人の攻撃・被弾ダメージは興奮ゲージに加算されるので、召喚すればするほど素早く興奮ゲージを溜めることができて次々に新しいTIS(意味深)を召喚できる。多重TISの火力は半端ではない(※)
機動力・耐久力が低くて無敵技もないので突っ込み過ぎないように ピカチュウとTISを上手く扱うことができればどんなボスでも早期撃破を狙える。

(※)アップデートで火力が弱体化(特にTIS)されたため撃破速度が大きく落ちてしまった 何かすっごい部屋でムナシイんだけど…


' 技名                     威力     
通常攻撃 シケシケラッシュ 2~5
遠隔攻撃 マシンガン 1[a]
特殊攻撃 ピヤジュウ召喚 -[b]
必殺技 よっちゃんイカ -[c]
※a 押しっぱなしで連射が可能。
※b ピヤジュウを召喚。体当たり威力は1。落雷の威力は1~3。
※c TISを召喚。体当たりの威力は3。銃の威力は6~30。奈落に落ちても時間内であれば復活する。
ホモ特有の能力:しけた声
被ダメージ時50%の確率で音符で攻撃する。


RI

「おっ!呼んだかい?」
タイプ:スピード
体力   5
攻撃力 5
機動力 6

+ 出現条件を表示
出現条件:下水道処理施設深部 27-2 クリアで解禁

AZS姉貴に似たイケボの持ち主。演技とは裏腹にかわいいおうたでさらに人気向上

+ 詳細説明を表示
通常攻撃、遠隔攻撃ともに単発技なので、手数や火力に若干欠けるキャラ。
特殊攻撃は箒にまたがって斜め上に飛び上がり移動する技。ただし空中で発動すると斜め下に下がりつつ移動するので飛び続け
られるわけではない。移動距離は使いやすいものに仕上がっているが、上下が狭い通路などで突っかかりやすくなるのが弱点
必殺技のおうたのじかんはリング状の弾を円を描くような独特の軌道で周囲にばら撒く技。発動時間が長くポジ子とは違って癒
される演出だが、いかんせん攻撃を当てづらい。


' 技名                     威力     
通常攻撃 キック 5
遠隔攻撃 8
特殊攻撃 3
必殺技 おうたのじかん 3~240
ホモ特有の能力:おうた
被ダメージ時10%の確率で音波を召喚する


ガバ穴ダディー

「パイパイパーイパパイニ" チーッチッチッチッチッチッチッズオォ」
タイプ:パワー
体力   3
攻撃力 10
機動力 8

+ 出現条件を表示
出現条件:極寒地獄 28-2 クリアで解禁

普段は真面目でやさしい教師。しかし…いったんケツマ◯コを弄られると「お◯んこきもちいい…おまん◯にちょうだい」と卑◯な言葉で太マ◯をおねだりする淫◯ダディーに大変身!

+ 詳細説明を表示
加筆オナシャス!


' 技名                     威力     
通常攻撃 パンチ 15
遠隔攻撃 突進 10
特殊攻撃 サンダービデオ 7x5
必殺技 島田部長 -[a]
※a 島田部長を召喚する。体当たりの威力、銃の威力共に10。奈落に落ちても時間内であれば復活する。
ホモ特有の能力:ごりおし
ダメージを受けた際に少しの間無敵になる。


クッキー☆の中盤あたりに出てくるニワトリ

「コケー」
タイプ:スピード
体力   6
攻撃力 3
機動力 10

+ 出現条件を表示
出現条件:極寒地獄 28-2 クリアで解禁

買ったのではなく、産みたてなんかどうだ?

+ 詳細説明を表示
加筆オナシャス!


' 技名                     威力     
通常攻撃 つつく 3
遠隔攻撃 タマゴ産み 3[a]
特殊攻撃 飛ぶ 2+滑空
必殺技 コッコ(淫夢) -[b]
※a 攻撃が当たった際に中からヒヨコが出てくる。体当たりの威力、つつき攻撃の威力共に1。2回攻撃を食らうと死ぬ。
※b 子分ニワトリを10羽、ヒヨコを20羽召喚。子分ニワトリの体当たりの威力は2、つつき攻撃の威力は3。5回攻撃を食らうと死ぬ。
ホモ特有の能力:ニワトリバリューパック
5秒ごとに子分ニワトリを召喚する。


NE

「ハァイドゥモーミステリーパラソルデース」
タイプ:トリッキー
体力   6
攻撃力 5
機動力 5

+ 出現条件を表示
出現条件:コートタウン 29-1 クリアで解禁

妙蓮寺に入ってから性格が丸くなった妖怪。誕生日を迎えたHZRのためにKGSと漫才をした。

+ 詳細説明を表示
通常攻撃は連打が効き、吹き飛ばし能力も高いので雑魚敵はこれだけで倒すことが可能。リーチが長めなのもありがたい。
遠隔攻撃は敵を追尾するUFOを赤、青、緑の三種類のうちのどれかをランダムで召喚する。赤は下方に壁を貫通する弾を撃ち、青は三方向に壁を貫通する弾を飛ばし、緑は体当たりを仕掛ける。どちらのUFOも敵を追尾し、三回追尾して攻撃した後に消える。召喚できる数に制限は無いので、余裕があれば多くのUFOを召喚しよう。他の召喚系と同じくUFOには当たり判定があるが、破壊されないのが特徴。そのため継続ダメージが期待できる上、特定の攻撃に大して盾になることがある。弱点は攻撃するまでに時間がかかること、召喚する際に必要なスペースが広いので壁際で使えないことと、召喚直後のクールタイムが長いこと。調子に乗って召喚し続けると敵の対処が遅れてしまうので気を付けよう。
特殊攻撃は飛距離の長い無敵体当たり。これだけで突破できるステージギミックがあるほど長く飛ぶ。その分事故が起こりやすく、吹き飛ばし能力が高いために相手を進行方向先に飛ばして接触ダメージを受けてしまうことも。そして発動後のクールタイムが長いので乱用は避けたい。
必殺技は姿を消した後、自分を中心に三方向に分身を出し、それぞれの分身が三方向に弾幕をばらまき続け、最後に姿を現した自分を中心に大きな弾を打ち出す。発動時間が長いので雑魚を一掃し、ボスには思わぬダメージを与えることも。また、敵は必殺技を発動させた位置(自機の立っていた位置)へと攻撃をしてくるので、勝手に分身に挟まれてダメージを受けてくれる。分身は壁を貫通せずにステージにひっかかり、弾は相手に命中すると消えるので、雑魚を召喚するボスに対しては発動する場所を考える必要がある。分身の壁を越えない特徴を活かし、あえて壁際で必殺技を発動させることで弾幕の集弾率を上げ、より多くの弾を相手にぶつけることも可能。大型のボスに対しては全弾命中も狙えるので、発動するタイミングを試行錯誤してみよう。
即座に使える飛び道具が無く、攻撃後の隙が大きいので道中で戦うのはやや苦手。頼りになる必殺技もあまりの攻撃時間の長さからボス以外で使うのはためらわれる。アスレチックステージを強引に攻略したい時や膠着状態を打開したい時が出番になる。
ボス戦ではUFOが安定して召喚できる場所に陣取ることが出来れば勝ったも同然。UFOは火力が高く、興奮ゲージも上げやすいので必殺技を併用すれば一方的に攻撃できる。追い詰められても通常攻撃や特殊攻撃で危機を脱することができるのでパターン構築が楽なのもポイント。



' 技名                     威力     
通常攻撃 スネークショー  
遠隔攻撃 UFO襲来  
特殊攻撃 正体不明の突撃  
必殺技 封獣ぬえ先輩BB  
ホモ特有の能力:平安京の淫夢
パートナーが正体不明になる。正体不明になったパートナーは敵の体当たりが当たりにくくなり、一部ショットを打ち消す。


仲邑飛鳥

「トゥートゥー」
タイプ:トリッキー
体力   7
攻撃力 5
機動力 8

+ 出現条件を表示
出現条件:コートタウン 29-2 クリアで解禁

加筆オナシャス!

+ 詳細説明を表示
加筆オナシャス!


' 技名                     威力     
通常攻撃 ダブルキック  
遠隔攻撃 本社爆弾  
特殊攻撃 スライディング(後ろ)  
必殺技 空の奇跡  
ホモ特有の能力:僕らは奇跡を見つけた
攻撃を喰らうと1%の確率で回復アイテムを召喚する。

キャラ性能4

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月24日 15:16